ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4856926
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(大菩薩嶺登山口〜小菅の湯)(第16回登山部例会?)(首都圏〜日帰り)

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
20.1km
登り
1,454m
下り
1,627m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:47
合計
7:58
8:09
8:09
4
8:13
8:13
8
8:21
8:22
102
10:04
10:23
67
11:30
11:30
6
11:36
11:36
7
11:43
11:43
12
11:55
11:55
9
12:04
12:26
15
12:41
12:41
12
12:53
12:53
10
13:03
13:03
15
13:18
13:18
29
13:47
13:47
9
13:56
13:56
19
14:15
14:15
25
14:40
14:41
8
14:49
14:50
13
15:03
15:06
10
15:16
15:16
44
16:00
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:信濃町駅(0455発)〜新宿駅(0516発)〜中央線快速〜高尾駅(0611着、0614発)〜中央本線〜塩山駅(0722着、0735発)〜山梨交通バス¥300〜大菩薩峠登山口BS(0802着)

復路:小菅の湯BS(1735発)〜西東京バス [奥12]奥多摩駅行き〜奥多摩駅(1835着、1847発)〜青梅線〜青梅駅(1925着、1950発)〜青梅線〜立川駅(2119着、2124発)〜中央線快速〜新宿駅(2150着)
コース状況/
危険箇所等
丸川峠〜大菩薩嶺で崩落箇所あり注意。
山沢入りの下りは狭いところもあり。
その他周辺情報 丸川荘:バイオトイレ。紙なし。コーヒ美味しいらしい。http://www.marukawasou.com
介山荘:WC、軽食あり。http://kaizansou.jp/charge/charge.html
多摩源流温泉 小菅の湯:大人¥750。食事可(〜1600)
http://kosugenoyu.jp
やきとり おでん 銀嶺:青梅を愛する人々が集まる店。お母さん最高。https://www.omekanko.gr.jp/spot/33201/
なぜか塩山駅でなくここから乗車
2022年10月30日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 7:38
なぜか塩山駅でなくここから乗車
登山口
2022年10月30日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:00
登山口
雲峰寺への階段
2022年10月30日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:07
雲峰寺への階段
丸川峠入口P
2022年10月30日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:22
丸川峠入口P
コンクリ捲れてる
2022年10月30日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:25
コンクリ捲れてる
山道へ
2022年10月30日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:38
山道へ
紅葉綺麗
2022年10月30日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 9:13
紅葉綺麗
今日は調子悪い
登りじゃなくて嬉しい
2022年10月30日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 9:59
登りじゃなくて嬉しい
やっと丸川峠
2022年10月30日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 10:03
やっと丸川峠
カップ麺で休憩
2022年10月30日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 10:22
カップ麺で休憩
富士山見えてきた
2022年10月30日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 10:35
富士山見えてきた
あそこが大菩薩嶺
2022年10月30日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 10:53
あそこが大菩薩嶺
ここの崩壊部だけ注意
2022年10月30日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 11:05
ここの崩壊部だけ注意
もうすぐ
2022年10月30日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 11:28
もうすぐ
久しぶりの大菩薩嶺
3
久しぶりの大菩薩嶺
雷岩からの富士
2022年10月30日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 11:35
雷岩からの富士
甲府盆地
2022年10月30日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 11:42
甲府盆地
ここの景色は好き
2022年10月30日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 11:43
ここの景色は好き
大菩薩峠
石丸峠へ下る
2022年10月30日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 12:42
石丸峠へ下る
2022年10月30日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 12:46
牛の寝通りへ
2022年10月30日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 12:53
牛の寝通りへ
下りながら
2022年10月30日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 13:06
下りながら
紅葉鑑賞
2022年10月30日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 13:36
紅葉鑑賞
2022年10月30日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 13:40
榧ノ尾山
2022年10月30日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 13:47
榧ノ尾山
平坦な歩きやすい道!
2022年10月30日 14:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 14:18
平坦な歩きやすい道!
山沢入りのコル分岐(わかりにくい)
2022年10月30日 15:06撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 15:06
山沢入りのコル分岐(わかりにくい)
ずっと下る
2022年10月30日 15:14撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 15:14
ずっと下る
この先はワサビ田
2022年10月30日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 15:29
この先はワサビ田
後ろ向きで下ると楽
1
後ろ向きで下ると楽
小菅の湯到着!
2022年10月30日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 16:00
小菅の湯到着!
銀嶺!
2022年10月30日 19:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 19:30
銀嶺!
おでん!!
2022年10月30日 19:39撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 19:39
おでん!!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

 今回は副部長と久々のロング。車ではできない電車での縦走!早朝から中央線で塩山へ。新宿で朝ご飯買おうと思ったら、ハロウィン集団で断念。悲しみの爆睡をして、高尾駅で乗り換え。気づくと副部長からLine。「まさか中央線に乗っているのは私だけでしょうか?」。計画書だけ送ってそのままだったので、以前あったドタキャンを恐れていたらしい。松本行きの各停で無事合流。塩山駅でコンビニを探すがなく、バスで登山口へ。
 大菩薩は家族全員百名山3座目で、ロッヂ長兵衛で前泊して最短コースを周回というコースだったので、しっかり歩いてみたかった。歩き始めると。副部長は絶好調、私は絶不調。ゼェゼェしながら登る。やはりシャリバテ気味な気がする。こちらのコースは非常に静か。丸川峠でカップ麺を食べる。生き返る。一度、丸川荘のコーヒーも飲んでみたい。
 大菩薩嶺に近づくと人が増える。久しぶりだ。昔より木が切られて明るくなった気がする。雷岩は大盛況。ここからの眺めは最高だな。大菩薩峠へ下るこのルートは本当にいい景色だ。介山荘で味噌コンニャクとハイボールを頂く。生き返る。
 ここから石丸峠へ。ここからの景色も最高。MTB三人衆に遭遇。転倒したら怖そう!そして牛の寝通りへ。最初の激下りを過ぎれば紅葉を愛でるご機嫌な平坦ロード。腹は減ってきたけど小菅の湯まで我慢。最後の分岐を間違えて引き返し激下り。なんとか暗くなる前に小菅の湯へ。待望のご飯!と思っていたら何と1600で終了。がっかりしながら入浴。バスまでの1時間をビールを飲みながら過ごす。空腹を抱えながら、どこで夕食を食べるか猛リサーチ。これだけ歩いたから、やっぱり肉が食べたい、とか色々言っていたが店がなかなかない。青梅駅で営業の居酒屋へ。店内は満席だったが常連のお父さんが「もう帰るから入れるよ!と席を空けてくれた。ただ、退出時に引き戸が外れてしまい我々が復旧して無事入店。
 まずはビールにおでん。そして焼き鳥を堪能。お客さんは青梅愛の強い人々。なんかいい店だ。お母さんも昔、甲武信岳や大菩薩周辺の山を登ってたらしい。「途中で獲ったなめこ美味しかったなぁ〜」だって。青ネギ焼きや鰯丸干しを食べて満腹。日本シリーズも観ながらで最高だったな。後で調べたら、吉田類の酒場放浪記やタモリ倶楽部でも紹介されていたらしい。納得。翌日はすごい筋肉痛。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら