記録ID: 4858242
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
好展望&紅葉 日光・女峰山へ(in裏見の滝 out二荒山神社)
2022年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 1,986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:49
距離 23.0km
登り 2,001m
下り 1,986m
14:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・スタート〜裏見滝・寂光滝分岐 林道や作業道が入り混じりルートが不明瞭なため、GPS推奨です。 ・裏見滝・寂光滝分岐〜荒沢出合 赤リボンや(日光の山域で見られる)正方形のマークを目安に、足元を覆うササの下の踏み跡を辿れば、迷うことはありませんでした。 ・荒沢出合〜山頂 徐々に急登となりますが、ルートは明瞭。滑りやすいガレ場があるため通過に注意。 ・唐沢避難小屋〜二荒山神社(下山ルート) ルートは明瞭。滑りやすく落石の危険があるガレ場に注意。終盤は穏やかなトレイル。 |
写真
感想
今回は日光ファミリーのお母さん「女峰山」ハイクへ。
裏見の滝駐車場からスタートし、女峰山登頂後は、日光市街にある二荒山神社へ下るコースで、以前歩いた際、即再訪決定し、今回は紅葉を期待しての山行でした。
コースの序盤と終盤は、黄色く色付いた美しいカラマツ林を進み、山頂付近では360°ビューの絶景が広がり、下山ルートでは、荒々しい渓谷風景や開放的な笹原の牧歌的風景など、変化ある景観を満喫できました。
また、二荒山神社に下山したので、最後は人気観光スポットの雰囲気を味わいながら、見頃を迎えつつある日光市街の紅葉も楽しめて、やはり満足度が高いコースであることを再確認しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する