ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4863904
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

絶景の三原山(裏砂漠→表砂漠→火口一周)

2022年10月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:21
距離
20.7km
登り
551m
下り
552m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
2:08
合計
8:43
距離 20.7km 登り 555m 下り 568m
7:55
8:01
12
8:13
8:20
136
10:36
10:38
32
11:10
11:40
43
12:25
12:31
4
12:41
5
12:52
12:53
15
13:08
8
13:16
13:23
16
13:39
13:48
13
14:57
15:30
0
15:30
大島温泉ホテル(三原山温泉)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■竹芝→大島岡田港
東海汽船さるびあ丸
■大島岡田港→三原山温泉
バス
■三原山温泉→大島岡田港
ホテルの送迎
■大島岡田港→調布飛行場
東海汽船ジェット船
竹芝埠頭から船で大島へ。さるびあ丸。
2022年10月30日 21:26撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/30 21:26
竹芝埠頭から船で大島へ。さるびあ丸。
東京愛らんど。コロナ前より閉店時間が早くなったし食事もできなくなった。
2022年10月30日 21:40撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/30 21:40
東京愛らんど。コロナ前より閉店時間が早くなったし食事もできなくなった。
さるびあ丸に乗船。
2022年10月30日 21:45撮影 by  SOG02, Sony
10/30 21:45
さるびあ丸に乗船。
さるびあ丸からの東京夜景。
2022年10月30日 21:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/30 21:55
さるびあ丸からの東京夜景。
橘丸もいました。
2022年10月30日 22:05撮影 by  SOG02, Sony
10/30 22:05
橘丸もいました。
東京タワー。
2022年10月30日 22:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/30 22:11
東京タワー。
2022年10月30日 22:11撮影 by  SOG02, Sony
10/30 22:11
東京の夜景がきれい。
2022年10月30日 22:13撮影 by  SOG02, Sony
10/30 22:13
東京の夜景がきれい。
デッキ。
2022年10月30日 22:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/30 22:22
デッキ。
特2等。カーテンを閉めればほぼ個室。
2022年10月30日 22:35撮影 by  SOG02, Sony
1
10/30 22:35
特2等。カーテンを閉めればほぼ個室。
大島岡田港に到着。
2022年10月31日 06:04撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 6:04
大島岡田港に到着。
到着に合わせてバスが待機しています。三原山温泉行に乗る。
2022年10月31日 06:06撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 6:06
到着に合わせてバスが待機しています。三原山温泉行に乗る。
三原山温泉・大島温泉ホテル
2022年10月31日 06:37撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 6:37
三原山温泉・大島温泉ホテル
最初は樹林帯。
2022年10月31日 06:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 6:55
最初は樹林帯。
木がなくなって三原山が見える。
2022年10月31日 07:06撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
10/31 7:06
木がなくなって三原山が見える。
テキサスルートと合流。
2022年10月31日 07:25撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 7:25
テキサスルートと合流。
ススキが見事な黄金の光景。
2022年10月31日 07:26撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 7:26
ススキが見事な黄金の光景。
裏砂漠。砂漠といっても砂ではなく。黒い溶岩石のスコリア。
2022年10月31日 07:33撮影 by  SOG02, Sony
10/31 7:33
裏砂漠。砂漠といっても砂ではなく。黒い溶岩石のスコリア。
木も草もない。流石砂漠と名づけられているだけある。この辺は風が強い。
2022年10月31日 07:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 7:47
木も草もない。流石砂漠と名づけられているだけある。この辺は風が強い。
櫛形山山頂到着。
2022年10月31日 07:56撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 7:56
櫛形山山頂到着。
海。
2022年10月31日 07:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 7:58
海。
スタート地点の大島温泉ホテルが遠くに見える。
2022年10月31日 07:58撮影 by  SOG02, Sony
10/31 7:58
スタート地点の大島温泉ホテルが遠くに見える。
東から見た三原山。
2022年10月31日 08:00撮影 by  SOG02, Sony
10/31 8:00
東から見た三原山。
2022年10月31日 08:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 8:03
2022年10月31日 08:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 8:03
第一展望台。
2022年10月31日 08:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 8:14
第一展望台。
第一展望台からの展望。
2022年10月31日 08:25撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 8:25
第一展望台からの展望。
もく星号遭難の地。
2022年10月31日 08:20撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 8:20
もく星号遭難の地。
もく星号は旅客機。天候が悪い中、低空飛行してたら山にぶつかったようです。
2022年10月31日 08:20撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 8:20
もく星号は旅客機。天候が悪い中、低空飛行してたら山にぶつかったようです。
三原山と外輪山の間を進みます。ここは風の弱いのでここで朝食。
2022年10月31日 08:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 8:35
三原山と外輪山の間を進みます。ここは風の弱いのでここで朝食。
砂地で踏み跡が消えてるので進行方向が解りずらいですが、杭が目印。まあ、秋冬なら適当にあるいても大丈夫です。霧が立ち込めてるときは方向を見失いそうな気もします。
2022年10月31日 09:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 9:32
砂地で踏み跡が消えてるので進行方向が解りずらいですが、杭が目印。まあ、秋冬なら適当にあるいても大丈夫です。霧が立ち込めてるときは方向を見失いそうな気もします。
この黒い砂地。三原山でしかみれない風景。
2022年10月31日 09:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 9:32
この黒い砂地。三原山でしかみれない風景。
2022年10月31日 09:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 9:32
南から見た三原山。
2022年10月31日 09:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 9:32
南から見た三原山。
遠くに見えるのは伊豆半島。天城山脈。
2022年10月31日 09:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 9:41
遠くに見えるのは伊豆半島。天城山脈。
絶景のコースですねえ。
2022年10月31日 09:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 9:55
絶景のコースですねえ。
利島と新島が見える。写真ではわかりづらいですが神津島も見えてます。
2022年10月31日 10:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 10:07
利島と新島が見える。写真ではわかりづらいですが神津島も見えてます。
赤ダレ。「赤だれですねー、今夜の松井さん〜」(加齢臭ネタ)。なお、登山道から少し離れてるので油断してると通り過ぎます。GPSで確認が吉。
2022年10月31日 10:17撮影 by  SOG02, Sony
1
10/31 10:17
赤ダレ。「赤だれですねー、今夜の松井さん〜」(加齢臭ネタ)。なお、登山道から少し離れてるので油断してると通り過ぎます。GPSで確認が吉。
2022年10月31日 10:18撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 10:18
いい景色の素晴らしいコースだなー。
2022年10月31日 10:28撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 10:28
いい景色の素晴らしいコースだなー。
滑台跡。
2022年10月31日 10:38撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
10/31 10:38
滑台跡。
2022年10月31日 10:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 10:50
御神火茶屋近くは樹林帯。
2022年10月31日 10:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 10:58
御神火茶屋近くは樹林帯。
避難シェルターが所々にあります。
2022年10月31日 10:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 10:59
避難シェルターが所々にあります。
砂場。海岸にあるのと同じような砂。なんでこんなところに砂場が出来るんだろ。
2022年10月31日 11:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 11:03
砂場。海岸にあるのと同じような砂。なんでこんなところに砂場が出来るんだろ。
御神火茶屋。ここで昼食。
2022年10月31日 11:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 11:11
御神火茶屋。ここで昼食。
お洒落な店内。
2022年10月31日 11:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 11:42
お洒落な店内。
バターチキンカレー。1300円。うまい。
2022年10月31日 11:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 11:21
バターチキンカレー。1300円。うまい。
隣には歌乃茶屋。ここで山バッジを購入。
2022年10月31日 11:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 11:30
隣には歌乃茶屋。ここで山バッジを購入。
天城山脈と富士山。
2022年10月31日 11:36撮影 by  SOG02, Sony
1
10/31 11:36
天城山脈と富士山。
富士山。
2022年10月31日 11:36撮影 by  SOG02, Sony
5
10/31 11:36
富士山。
北西から見た三原山。
2022年10月31日 11:39撮影 by  SOG02, Sony
2
10/31 11:39
北西から見た三原山。
三原山山頂へ。火口西展望台までは舗装されています。
2022年10月31日 11:45撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 11:45
三原山山頂へ。火口西展望台までは舗装されています。
1986年噴火による溶岩の流れがよくわかる。
2022年10月31日 11:59撮影 by  SOG02, Sony
1
10/31 11:59
1986年噴火による溶岩の流れがよくわかる。
2022年10月31日 12:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:17
溶岩も避けたことで有名な三原神社。
2022年10月31日 12:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:30
溶岩も避けたことで有名な三原神社。
「大噴火による溶岩流もなぜか神殿を避け直前で両側へとながれを変えている。不思議の一言につきる」
2022年10月31日 12:29撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:29
「大噴火による溶岩流もなぜか神殿を避け直前で両側へとながれを変えている。不思議の一言につきる」
2022年10月31日 12:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:34
これはゴジラ。
2022年10月31日 12:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:34
これはゴジラ。
火口一周登山道まできました。
2022年10月31日 12:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:35
火口一周登山道まできました。
まずは火口西展望台へ。ここは舗装されています。
2022年10月31日 12:39撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 12:39
まずは火口西展望台へ。ここは舗装されています。
火口西展望台から見た火口。火口の底はここからでは見れません。
2022年10月31日 12:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 12:42
火口西展望台から見た火口。火口の底はここからでは見れません。
いい景色だなー。
2022年10月31日 12:43撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:43
いい景色だなー。
溶岩の流れが解る。
2022年10月31日 12:52撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:52
溶岩の流れが解る。
火口を一周します。ここは舗装されていません。普通の登山道です。
2022年10月31日 12:54撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:54
火口を一周します。ここは舗装されていません。普通の登山道です。
表砂漠を上から望む。
2022年10月31日 12:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 12:57
表砂漠を上から望む。
緩い上り坂。
2022年10月31日 13:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:05
緩い上り坂。
海面に浮かぶ利島。
2022年10月31日 13:12撮影 by  SOG02, Sony
3
10/31 13:12
海面に浮かぶ利島。
火口展望台に到着。三原新山。
2022年10月31日 13:13撮影 by  SOG02, Sony
10/31 13:13
火口展望台に到着。三原新山。
火口。
2022年10月31日 13:15撮影 by  SOG02, Sony
1
10/31 13:15
火口。
今も湯気が出ています。
2022年10月31日 13:16撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:16
今も湯気が出ています。
2022年10月31日 13:26撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:26
裏砂漠を上から望む。
2022年10月31日 13:39撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:39
裏砂漠を上から望む。
剣ガ峰。
2022年10月31日 13:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:41
剣ガ峰。
剣ガ峰から伊豆半島を望む。富士山も見える。
2022年10月31日 13:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:41
剣ガ峰から伊豆半島を望む。富士山も見える。
東は海。
2022年10月31日 13:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:42
東は海。
正面の白石山はバリルートで一応登れるようです。
2022年10月31日 13:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:42
正面の白石山はバリルートで一応登れるようです。
火口。
2022年10月31日 13:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:42
火口。
2022年10月31日 13:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:42
2022年10月31日 13:43撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:43
湯気出てますねえ。
2022年10月31日 13:56撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 13:56
湯気出てますねえ。
割れ目火口。
2022年10月31日 13:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:57
割れ目火口。
2022年10月31日 13:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 13:57
一周したので下山します。
2022年10月31日 14:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:03
一周したので下山します。
ススキと剣ガ峰。
2022年10月31日 14:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:21
ススキと剣ガ峰。
2022年10月31日 14:36撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:36
2022年10月31日 14:38撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:38
2022年10月31日 14:39撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:39
割れ目火口。
2022年10月31日 14:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:41
割れ目火口。
2022年10月31日 14:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:50
櫛形山はほんと黒いなあ。
2022年10月31日 14:54撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 14:54
櫛形山はほんと黒いなあ。
2022年10月31日 15:03撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 15:03
下山完了。大島温泉ホテルに一泊。
2022年10月31日 16:02撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 16:02
下山完了。大島温泉ホテルに一泊。
昭和の香り漂う客室。
2022年10月31日 16:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 16:17
昭和の香り漂う客室。
窓から三原山が見えます。
2022年10月31日 16:18撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
10/31 16:18
窓から三原山が見えます。
夕暮れの富士。
2022年10月31日 16:43撮影 by  DSC-TX55, SONY
3
10/31 16:43
夕暮れの富士。
夜食。椿フォンデュという串揚げがここの名物。
2022年10月31日 19:09撮影 by  DSC-TX55, SONY
10/31 19:09
夜食。椿フォンデュという串揚げがここの名物。
自分で揚げて揚げたてを食べれる。これはGOOD。
2022年10月31日 19:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
10/31 19:22
自分で揚げて揚げたてを食べれる。これはGOOD。
翌朝、ジェット船で東京へ帰る。
2022年11月01日 10:49撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
11/1 10:49
翌朝、ジェット船で東京へ帰る。
撮影機器:

感想

 登山道全てが絶景で超オススメ。で、せっかく行くなら火口一周だけではもったいなすぎる。是非表砂漠と裏砂漠のコースも歩きましょう。20kmほど歩きましたが高低差が少ないのでそんなに疲れません。強風注意。
 表砂漠と裏砂漠と火口一周をじっくり歩きたかったので大島温泉ホテルに一泊。建物こそ昭和ですが、料理と温泉がGOOD。
 都民割と全国割合わせて9660円も値引きされ、旅行日程中に使える3000円の電子クーポンがついてきました。
 一泊した分、下山までの時間にはかなり余裕があったので道中二回昼寝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら