ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4867891
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生を歩く 関八州見晴台、飯盛山他、越生十名山完登までマジック2

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:16
距離
18.0km
登り
1,254m
下り
1,309m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:54
合計
5:16
6:25
13
黒山三滝無料駐車場
6:38
6:43
19
7:02
7:06
39
7:45
7:46
4
7:50
8:09
17
8:26
8:27
35
9:02
9:07
4
9:11
9:14
24
9:38
9:43
34
10:17
10:26
53
11:19
11:21
20
天候 晴れ、暖かい
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 黒山三滝駐車場に駐車、歩き始める。
【帰り】
上大満バス停から黒山三滝までバス乗車。
車を回収する。
その他周辺情報 すき家毛呂山店
山田うどん食堂越生店
 すき家毛呂山店にて、のっけ盛り朝食。これをかっ込んで、今日は越生を歩きます。
2022年11月03日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 5:33
 すき家毛呂山店にて、のっけ盛り朝食。これをかっ込んで、今日は越生を歩きます。
 黒山三滝無料駐車場、この時間はai車のほかには1台。ハイク終了時にはあとの写真で。
 さあ、出発しましょうか。
2022年11月03日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:23
 黒山三滝無料駐車場、この時間はai車のほかには1台。ハイク終了時にはあとの写真で。
 さあ、出発しましょうか。
 かつて、ここから顔振峠からユガテ方面にハイクをしたことがあるので、自宅からの赤線とはもう繋がっています。花はキミガヨラン。
2022年11月03日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:24
 かつて、ここから顔振峠からユガテ方面にハイクをしたことがあるので、自宅からの赤線とはもう繋がっています。花はキミガヨラン。
 田山花袋さんがここを訪れていたんですね。「蒲団」くらいしか読んだことはないなあ。
2022年11月03日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:24
 田山花袋さんがここを訪れていたんですね。「蒲団」くらいしか読んだことはないなあ。
 こんな表示、今日は越生LOVEです。
2022年11月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:25
 こんな表示、今日は越生LOVEです。
 まずは、迎え滝、今日は水と滝が多かったなあ。
2022年11月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 6:25
 まずは、迎え滝、今日は水と滝が多かったなあ。
 上が天狗滝、下が小天狗滝、近くまで歩く歩道もあるが今日は時間がもったいないので。
2022年11月03日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:33
 上が天狗滝、下が小天狗滝、近くまで歩く歩道もあるが今日は時間がもったいないので。
 三滝には行かずに、まずは関八州見晴台を目指します。
2022年11月03日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:35
 三滝には行かずに、まずは関八州見晴台を目指します。
 左男坂、右女坂、私はどっちに行ったと思う?
2022年11月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:40
 左男坂、右女坂、私はどっちに行ったと思う?
 林道に出ました。今日はトレイルと林道が変わりばんこに出てくる感じです。
2022年11月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 6:44
 林道に出ました。今日はトレイルと林道が変わりばんこに出てくる感じです。
 水場で水補給はしませんでした。ここからまたトレイルになります。
2022年11月03日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:00
 水場で水補給はしませんでした。ここからまたトレイルになります。
 山は紅葉が始まっていますねえ。
2022年11月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:24
 山は紅葉が始まっていますねえ。
 ここも紅葉のトンネルになるのでしょう。
2022年11月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:25
 ここも紅葉のトンネルになるのでしょう。
 越生方面、山が連なっている。
2022年11月03日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:31
 越生方面、山が連なっている。
 あの尾根に乗るんですね。ガードレールの白も見えていますが、あんな下なんでしょうか?
2022年11月03日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:38
 あの尾根に乗るんですね。ガードレールの白も見えていますが、あんな下なんでしょうか?
 ここで、また舗装道路になります。やっと一息つける。
2022年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:41
 ここで、また舗装道路になります。やっと一息つける。
 ここは180°回転、右からきて左に向かいます。
2022年11月03日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:43
 ここは180°回転、右からきて左に向かいます。
 まだ8時前、自分の影も長いなあ。
2022年11月03日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:44
 まだ8時前、自分の影も長いなあ。
 この標識を見つけられずに舗装道路を5分ほど行き、時間と足をロスしてしまった。
2022年11月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:55
 この標識を見つけられずに舗装道路を5分ほど行き、時間と足をロスしてしまった。
 そうなんだよ、ここを右の尾根に乗らなければいけないんだったよ。
2022年11月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 7:55
 そうなんだよ、ここを右の尾根に乗らなければいけないんだったよ。
 ここも分岐、間違えないようにしなくっちゃね。
2022年11月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:06
 ここも分岐、間違えないようにしなくっちゃね。
 この鬼登りを超えれば関八州見晴台になります。
2022年11月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 8:08
 この鬼登りを超えれば関八州見晴台になります。
 はい、越生10名山、こんな看板ができていたんですね。ただ、ここにはかつて来たことがあるのです。2回目です。
2022年11月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 8:24
 はい、越生10名山、こんな看板ができていたんですね。ただ、ここにはかつて来たことがあるのです。2回目です。
 左に丹沢大山、右が丹沢山塊。
2022年11月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:23
 左に丹沢大山、右が丹沢山塊。
 フジはうっすらと、こんな感じ。
2022年11月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:24
 フジはうっすらと、こんな感じ。
 武甲山、近いからはっきり見えているが、木がちょっとうるさいか。
2022年11月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:25
 武甲山、近いからはっきり見えているが、木がちょっとうるさいか。
 さあ、ここからが本日の本番です。未踏の越生10名山を3座行きます。
2022年11月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:26
 さあ、ここからが本日の本番です。未踏の越生10名山を3座行きます。
 また、舗装道路に出ましたよ。でも、自転車とバイクは来るが車はあまり来ないなあ。
2022年11月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:32
 また、舗装道路に出ましたよ。でも、自転車とバイクは来るが車はあまり来ないなあ。
 次の山かなあ?いったん下ってからの登りになりそうだ。
2022年11月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:43
 次の山かなあ?いったん下ってからの登りになりそうだ。
 紅葉が徐々に進んできている。
2022年11月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 8:58
 紅葉が徐々に進んできている。
 ヤマレコマップを見ながら、飯盛山を目指して急な登りを登っていきます。
2022年11月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:00
 ヤマレコマップを見ながら、飯盛山を目指して急な登りを登っていきます。
 はい、新規登頂。飯盛山。越生町最高報だそうです。新規越生10名山です。
2022年11月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 9:04
 はい、新規登頂。飯盛山。越生町最高報だそうです。新規越生10名山です。
 反対側に下っていきます。慎重に下れば転ばずに済みそうです。
2022年11月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:05
 反対側に下っていきます。慎重に下れば転ばずに済みそうです。
 下ってきたところこんな看板がありました。反対側にもあるといいなあ。
2022年11月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:06
 下ってきたところこんな看板がありました。反対側にもあるといいなあ。
 で、また舗装道路です。
2022年11月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:06
 で、また舗装道路です。
 飯盛峠に到達しました。越生10名山2座はここから下っていったところにあります。
2022年11月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:08
 飯盛峠に到達しました。越生10名山2座はここから下っていったところにあります。
 看板の横に下山道あり。
2022年11月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:11
 看板の横に下山道あり。
 バイクかな、自転車かな、結構跡がついていましたね。
2022年11月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:15
 バイクかな、自転車かな、結構跡がついていましたね。
 下ってここ、また舗装道路に戻ります。
2022年11月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:23
 下ってここ、また舗装道路に戻ります。
 ここに到着しました。野末張見晴台になります。アマチュア無線運用をしている人が1人おりまして情報交換しました。
2022年11月03日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:34
 ここに到着しました。野末張見晴台になります。アマチュア無線運用をしている人が1人おりまして情報交換しました。
 ここからの眺め、状況がよければ男体山まで見えるとか。標高は634m、スカイツリーと一緒のようです。
2022年11月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 9:35
 ここからの眺め、状況がよければ男体山まで見えるとか。標高は634m、スカイツリーと一緒のようです。
 そう、新規越生10名山なんです。7座目になります。
2022年11月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 9:35
 そう、新規越生10名山なんです。7座目になります。
 ウラナミシジミでしょうかね。
2022年11月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:37
 ウラナミシジミでしょうかね。
 ここをまっすぐ行くといろいろな山があるようですが。私は道路をさらに下ります。
2022年11月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:44
 ここをまっすぐ行くといろいろな山があるようですが。私は道路をさらに下ります。
 紅葉の帯がすごいね。
2022年11月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 9:55
 紅葉の帯がすごいね。
 さあ、ヤマザクラの紹介看板です。ここから100m登ってヤマザクラを見に行きましょう。
2022年11月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:01
 さあ、ヤマザクラの紹介看板です。ここから100m登ってヤマザクラを見に行きましょう。
 最初は、ゆるりと。
2022年11月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:02
 最初は、ゆるりと。
 急登りを標高80mほど登っていきます。息も絶え絶え、ゼーゼーハーハー。
2022年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:07
 急登りを標高80mほど登っていきます。息も絶え絶え、ゼーゼーハーハー。
 そう、龍ヶ谷のヤマザクラ山。ここが越生10名山。本日新規3座目、合計8座になりました。
2022年11月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:19
 そう、龍ヶ谷のヤマザクラ山。ここが越生10名山。本日新規3座目、合計8座になりました。
 大きいヤマザクラは、現在絶賛落葉中。
2022年11月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:19
 大きいヤマザクラは、現在絶賛落葉中。
 木のシルエットと雲の白、空の青。いいなあ、堪能しました。
2022年11月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:24
 木のシルエットと雲の白、空の青。いいなあ、堪能しました。
 登山口に戻ってきました。あとはどのようにして車まで戻るかですね。
2022年11月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:35
 登山口に戻ってきました。あとはどのようにして車まで戻るかですね。
 岩下、昔雨宿りや野宿に使われたそうで。
2022年11月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:53
 岩下、昔雨宿りや野宿に使われたそうで。
 恋人岩、どっちが男性?
2022年11月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:57
 恋人岩、どっちが男性?
 滝不動、別名男滝。このコースは滝と奇岩が多いですねえ。
2022年11月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 10:59
 滝不動、別名男滝。このコースは滝と奇岩が多いですねえ。
 獅子岩、口のように見えるからかな。おい、佐藤龍世!!ライオンズでもがんばれよ!!
2022年11月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:02
 獅子岩、口のように見えるからかな。おい、佐藤龍世!!ライオンズでもがんばれよ!!
 民家が少しずつ出てきましたね。
2022年11月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:08
 民家が少しずつ出てきましたね。
 龍隠寺、大きいお寺です。関東三寺院の一つに選ばれているとか。太田道灌のお墓があるとか。
2022年11月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:14
 龍隠寺、大きいお寺です。関東三寺院の一つに選ばれているとか。太田道灌のお墓があるとか。
 最初、黒山三滝まで歩こうと思っていましたが。越生駅から黒山に向かうバスのバス停が近くにあり、時間も間に合いそうだったので、急遽そちらへ。
2022年11月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:15
 最初、黒山三滝まで歩こうと思っていましたが。越生駅から黒山に向かうバスのバス停が近くにあり、時間も間に合いそうだったので、急遽そちらへ。
 下馬、どんな大名もここからは馬に乗れず、降りて寺院に向けて歩かなければなりません。
2022年11月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:18
 下馬、どんな大名もここからは馬に乗れず、降りて寺院に向けて歩かなければなりません。
 越生町のマンホールは当然梅。
2022年11月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 11:37
 越生町のマンホールは当然梅。
 というわけで、ゴールしました。上大岡・・・ではなく上大満バス停です。ここでGPSを切りました。
2022年11月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:39
 というわけで、ゴールしました。上大岡・・・ではなく上大満バス停です。ここでGPSを切りました。
 待ち時間中に・・・モミジもいい感じに。
2022年11月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 11:46
 待ち時間中に・・・モミジもいい感じに。
 バスがやってきました、乗って黒山バス停に行きましょう。
2022年11月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/3 12:10
 バスがやってきました、乗って黒山バス停に行きましょう。
 まあ、駐車場まで歩きましょうか。
2022年11月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 12:16
 まあ、駐車場まで歩きましょうか。
 はい、もうこの時間は駐車場に入れない車が並んでいましたね。
2022年11月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 12:18
 はい、もうこの時間は駐車場に入れない車が並んでいましたね。
 昼食はせめて越生町にお金を落としましょう。山田うどん食堂。北関東ではやはり入ってしまいますね。藤沢にもあるんですけどね。
2022年11月03日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 12:43
 昼食はせめて越生町にお金を落としましょう。山田うどん食堂。北関東ではやはり入ってしまいますね。藤沢にもあるんですけどね。
 かかしカレーBセット。セットの内容はざるラーメン。あくまでもメインはカレーだ。
2022年11月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 12:56
 かかしカレーBセット。セットの内容はざるラーメン。あくまでもメインはカレーだ。
 蔵の湯、高速インターから近いし、なかなか良心的な温泉だと思う。
2022年11月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/3 13:42
 蔵の湯、高速インターから近いし、なかなか良心的な温泉だと思う。
撮影機器:

感想

 今年制定された越生10名山、もう5座登っており残り5座となっている。2回の山行で残り5座を回ることができると計画し、そのうちの第一弾計画を発動した。
 前回の下見の際に「黒山三滝に無料駐車場があり、早朝であれば空いている。」という情報を得た(再確認した?)ことがあって、ここから関八州見晴台(登頂済み)→飯盛山(新規)→野末張見晴台(新規)→龍ヶ谷のヤマザクラ山(新規)と回ることとしたのだ。
 事前にヤマプラで線を引っ張ってみると約20km、7時に出発して14時下山と出た。本当ならば2日休日の初日に行きたいボリュームだが、今回文化の日の祝日に行くこととした。

 前日の仕事を終えてから狭山PAで車中泊、朝5時に高速を降り毛呂山のすき家で朝食。気合を入れてから6時半ごろに出発。もう明るくなっている。一応トレーナーを着こんで出発したが10分ほどたって脱ぎ、残りはオール半袖でも寒くはなかった。
 本日のコースは、林道が充実しており、アスファルト舗装されている区間が多い。アスファルト舗装と土のトレイルを繰り返しながら進んでいく。
 
 関八州見晴台までは一気に高度を上げていく、基本的には表示とヤマレコマップを見ながら進めば大丈夫だが、最後の尾根道(トレイル)に向かう分岐に気づかず、舗装道路を5分ほど進んでしまった。マップを見て「これはいけない」と戻り、分岐を確認した。
 関八州見晴台は2回目、今日は富士山も見えたが少々薄いように見えた。この富士山の見え方で、空気中の水蒸気が多くこれから気温が上がるのが予想された。眺望が効いてベンチが多いここで休憩しているハイカーが多かったが、私は先に進むこととした。今日のメインはこれからだ。

 トレイルを下りまたまた舗装道路を進む。目的地の飯盛山は舗装道路の横にある、その分岐を見つけなければならない。「越生10名山」のページとヤマレコマップを併用し、道路や地形を比較しながら分岐を見つけながら歩くのだ。
 やっとそれらしいふみ跡を見つけ、そのふみ跡を信じて舗装道路を離れた。ふみ跡は右へ左へと続くが基本明瞭だった、一気に登っていくと遠くに梅の花の形をした看板が見えた。そう、ここが越生10名山の「飯盛山」だ。越生町最高峰であるそうだ。狭い山頂から看板などを撮影した後、反対側に下って行った。こちらの分岐には案内看板が小さく出ていた。その後すぐに飯盛峠となる。舗装道路によるトレイルはさらに先に続いているが、大野峠までは赤線がついていない。大野峠より北には芦ヶ久保駅から大野峠・白石峠から笠山方面と大霧山方面へと赤線が続いている。

 さて、本日予定の越生10名山はここから下ったところにありますので、看板の横の道を下っていきます。マウンテンバイクだろうか、オフロードバイクだろうか、結構走った後がありましたね。そして、やはり数分後に舗装道路にぶつかります。しばらく行くと、目的地があありました。
 「野末張見晴台」、越生10名山の一座です。北東方面の眺望に優れ、条件が良いと日光方面も見えるそうですが、やはり本日は近くの山が広がるのみでした。
 アマチュア無線を運用している人と情報交換、川越からきているそうで、この夏には1か月間北海道を放浪されたということ、北海道の良さを存分にアピールしていました。

 さらに下っていくと、右側に登山口、龍ヶ谷ヤマザクラ山への道です。ここも越生10名山に選ばれているため登らなければなりません。一気に標高100mほど稼ぎます。けっこうきつい道でしたが梅の形の看板を見つけてからは目標ができたので、スピードを上げて登りましたね。
 大きなヤマザクラ、春だったら壮観なんだろうなあ。今は絶賛落葉中でしたね。冬を超えて大輪を咲かせるように備えるんでしょうね。
 一気に登ったあとは一気に下り、またまた舗装道路へ。後はどうやって車まで戻りますか?というところですね。
 当初の予定では、2つ峠を越えて黒山三滝まで戻る予定でした。

 巨石街道と呼ばれる道を下っていきます、巨石と滝の道で写真を撮るべきところがたくさんありましたね。そして、今回は通過しましたが龍隠寺、大きい駐車場があり、有名な古刹であることを想像できます。関東3寺の一つであり、太田道灌の墓もここにあるとか。神奈川県伊勢原にも太田道灌に関する遺跡が結構あるが、お墓はここにあるんですね、
 ここで、地図を確認しました。黒山三滝に戻るよりも、バス停がある。しかも次のバスが来るのに間に合いそうということで、急遽予定を変更して上大満バス停への下山することとしました。こちらは、峠もなく登りもない道のようです。
 1時間半に1本程度のバスなのでうまく時間を合わせたいところですが、20分後に来るという時間にバス停に達することができました。少々休憩(椅子があるとよいのになあ)してバスに乗りました。

 車回収後、越生町の山田うどん食堂にて昼食。越生にお金を落としましょう。蔵の湯で温泉、温泉から上がって椅子で20分ほど不覚にも寝てしまい、気分すっきり。次の日は仕事ですので圏央道を使って自宅に戻りました。

 越生10名山、残りは2座。「大高取山」「虚空蔵尊さくら山」ですね。この2座は1回で取りに行ける山です。年内に予定を見つけて取りに行きたいですね。どんなルートで行こうか、考えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら