記録ID: 4868716
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山〜唐松尾山〜御殿岩 周回
2022年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:37
距離 20.0km
登り 1,385m
下り 1,376m
12:47
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:50 甲府 5:50 作場平駐車場(仮) ※作場平駐車場は工事中で仮設の駐車場でした。 私はトイレがある箇所に停めましたが、到着時点で空きは5〜6台分。他にも数か所ありますが、今日はどこもいっぱいだったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・作場平〜笠取山 よく整備された道です。案内看板もたくさんあり危険個所はありません。 緩やかな登りです。 ・笠取山〜唐松尾山 ここから笠取山までの道とは違い、登山道らしくなります。 ちょっとした岩場、急下り箇所があります。気を付けて歩けば問題ないです。 アップダウンが続きます。途中に笹藪が濃いため地面が見えにくい箇所があります。 唐松尾山から周回コースに行くには少し戻ったところから下っていきます。 (唐松尾山から先に行けそうな地形になっていますが、迷う人がいるのかロープが張られていました) ・唐松尾山〜西御殿岩 唐松尾山から少し戻り西御殿岩方向に向かいます。 途中から西御殿岩へ行く道は道が狭かったリ岩場があったりで少し悪いです。 気を付けて歩けば問題ないです。 西御殿岩には途中から分岐して進んで行くのですが、笹薮が濃くて分かり難いです。 分岐のところには看板があります。(特に戻り時に分かり難いです。) ・西御殿山〜将監小屋 西御殿岩から少し下るとよく整備された歩き易い道になります。 笹藪の濃いため地面が見えにくい箇所があります。 特に危険個所はありません。 ・将監小屋〜作場平 約5キロの林道歩きとなります。 その後駐車場まで約3キロのアスファルトの道となります。 駐車場までの最後の道は登りです。 |
写真
感想
本当は先日の日曜日に行こうと思っていた笠取山周回コースでしたが、2時間寝坊してしまったため止めました。今日はそのリベンジです。
駐車場あたりの標高では紅葉がまさに見頃。登り始めからきれいな紅葉でテンションが上がります。
笠取山手前までは、ほんとよく整備されていてとても歩きやすい道で、登山というより散歩の感じです。
その後ずっと雲一つない感じの快晴で、ほどほどに寒いくらいで快適な山行を楽しみました。何より標高が低いところの紅葉は見事の一言。とても満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する