ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4868844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山 妻の実家(米沢)より

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
12.0km
登り
1,045m
下り
1,045m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:24
合計
5:15
8:26
8:26
13
8:39
8:39
21
9:00
9:00
43
9:43
9:43
6
9:49
9:50
19
10:09
11:29
14
11:43
11:44
5
11:49
11:49
32
12:21
12:21
13
12:34
12:34
11
12:45
12:45
5
12:50
12:51
17
13:09
ゴール地点
生きてるうちにトラバース
日本百名山 77座目
磐梯山 1816m
天候 晴れ

やはり、てんくら も勿論参考にしますが、mountain forecastも合わせてご確認してみてください。
てんくらA でも山頂はえらいことになった経験もございますし、てんくらCでも登山日和も多い。そういうときは、得てしてmountain forecastが正解だったりします。今回も実際そうでした。

https://www.mountain-forecast.com/
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米沢の実家より吾妻スカイバレーを通って裏磐梯スキー場の駐車場へ。
吾妻スカイバレーは11月7日から完全に通行止め。
それまでは朝の7時から夕方の5時まで通行可能です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが滑る石が少しあります。
その他周辺情報 当日予約にも関わらず眺望ペンションアパッチの奥様が快くお出迎えしていただきましたありがとうございます。
今回はランクル休みにつき、のぞみとつばさで米沢に向かいます。
2022年11月02日 07:57撮影 by  SO-52A, Sony
11/2 7:57
今回はランクル休みにつき、のぞみとつばさで米沢に向かいます。
孫悟空の辛味噌ラーメン、最近は龍上海の影響か米沢市の辛味噌ラーメンのお店が増えているようです。ピリ辛で美味しい。
2022年11月02日 13:05撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 13:05
孫悟空の辛味噌ラーメン、最近は龍上海の影響か米沢市の辛味噌ラーメンのお店が増えているようです。ピリ辛で美味しい。
3年ぶりに米沢の実家に戻って参りました。全てお父さん手作りのピザ窯とブランコと山小屋です。

妻は息子の受験のため戻れないのに、婿だけ里帰りさせて頂き申し訳ございません。
2022年11月02日 14:42撮影 by  SO-52A, Sony
2
11/2 14:42
3年ぶりに米沢の実家に戻って参りました。全てお父さん手作りのピザ窯とブランコと山小屋です。

妻は息子の受験のため戻れないのに、婿だけ里帰りさせて頂き申し訳ございません。
こちらが畑です。畑に猿が出没🐒、裏山にはカモシカがいる山の麓です。
2022年11月02日 14:42撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 14:42
こちらが畑です。畑に猿が出没🐒、裏山にはカモシカがいる山の麓です。
カヤ箒🧹を作るそうです
2022年11月02日 14:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 14:43
カヤ箒🧹を作るそうです
米沢では菊もおひたしにして食べます。
2022年11月02日 14:44撮影 by  SO-52A, Sony
2
11/2 14:44
米沢では菊もおひたしにして食べます。
こちらは白菜。
山のように出来上がってます。
2022年11月02日 14:45撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 14:45
こちらは白菜。
山のように出来上がってます。
こちらは大根とネギ
2022年11月02日 14:45撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 14:45
こちらは大根とネギ
乾燥して籾殻を除去して、玄米を一級品とニ級品を選別する機械です。
2022年11月02日 15:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 15:21
乾燥して籾殻を除去して、玄米を一級品とニ級品を選別する機械です。
つや姫
2022年11月02日 15:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/2 15:21
つや姫
本日の夕食は、芋煮、米沢牛のサイコロステーキ、玉こんにゃく、菊のおひたし、クレソンのくるみ和え、どれも美味しゅうございます。
2022年11月02日 18:36撮影 by  SO-52A, Sony
3
11/2 18:36
本日の夕食は、芋煮、米沢牛のサイコロステーキ、玉こんにゃく、菊のおひたし、クレソンのくるみ和え、どれも美味しゅうございます。
裏磐梯スキー場コース
駐車場は広い
2022年11月03日 07:54撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 7:54
裏磐梯スキー場コース
駐車場は広い
天気はまずまず
スキー場から登山開始
2022年11月03日 07:55撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 7:55
天気はまずまず
スキー場から登山開始
桧原湖
2022年11月03日 08:19撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 8:19
桧原湖
銅沼と磐梯山
山頂にガスが接近中
2022年11月03日 08:26撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 8:26
銅沼と磐梯山
山頂にガスが接近中
紅葉が素晴らしい
2022年11月03日 09:08撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 9:08
紅葉が素晴らしい
紅葉も素晴らしいですがガスが上がってきてしまっている
2022年11月03日 09:08撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 9:08
紅葉も素晴らしいですがガスが上がってきてしまっている
生きてるうちにトラバース
日本百名山 77座目
磐梯山 1816m
2022年11月03日 10:14撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:14
生きてるうちにトラバース
日本百名山 77座目
磐梯山 1816m
せっかく登頂したのにガスが上がってきて視界はゼロ
2022年11月03日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:16
せっかく登頂したのにガスが上がってきて視界はゼロ
がなぜか、なぜか不思議なことが
がなぜか、なぜか不思議なことが
10分もしないままになぜかガスが抜けてゆく
2022年11月03日 10:41撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:41
10分もしないままになぜかガスが抜けてゆく
あらららららガス抜けてきた
2022年11月03日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:21
あらららららガス抜けてきた
山頂にもガスが抜けて青空が広がってきた
2022年11月03日 10:24撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:24
山頂にもガスが抜けて青空が広がってきた
国際スキー場方面もガスが抜けてきた
2022年11月03日 10:32撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:32
国際スキー場方面もガスが抜けてきた
最近不思議なことに山頂に到達するとガスが抜けていく現象が続いています
2022年11月03日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:35
最近不思議なことに山頂に到達するとガスが抜けていく現象が続いています
日頃の行いが功を奏したのでしょうか?
引き続き登山道のゴミ拾い、百名山 T シャツの贈呈を続けてまいります
2022年11月03日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:35
日頃の行いが功を奏したのでしょうか?
引き続き登山道のゴミ拾い、百名山 T シャツの贈呈を続けてまいります
山頂から望む桧原湖
2022年11月03日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:35
山頂から望む桧原湖
桧原湖
2022年11月03日 10:36撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:36
桧原湖
右側が小野川湖
2022年11月03日 10:36撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:36
右側が小野川湖
国際スキー場もガスが抜けてきた
2022年11月03日 10:36撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:36
国際スキー場もガスが抜けてきた
賑わう山頂
ガスが抜けて皆から歓声が上がる
2022年11月03日 10:46撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:46
賑わう山頂
ガスが抜けて皆から歓声が上がる
桧原湖アップ
2022年11月03日 10:37撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:37
桧原湖アップ
小野川湖
2022年11月03日 10:37撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:37
小野川湖
猪苗代湖
2022年11月03日 10:43撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:43
猪苗代湖
猪苗代湖
2022年11月03日 10:43撮影 by  SO-52A, Sony
2
11/3 10:43
猪苗代湖
雲海と猪苗代湖のコントラスト
2022年11月03日 10:45撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:45
雲海と猪苗代湖のコントラスト
国際スキー場も完全にガスが抜けました
2022年11月03日 10:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/3 10:46
国際スキー場も完全にガスが抜けました
本日のテーマ
山頂に1時間以上滞在してしまいました。
2022年11月03日 10:50撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:50
山頂に1時間以上滞在してしまいました。
猪苗代湖に一錐の曇が上がる
2022年11月03日 10:50撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:50
猪苗代湖に一錐の曇が上がる
雲海の切れ間がくっきりとわかる。
2022年11月03日 10:54撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:54
雲海の切れ間がくっきりとわかる。
曇りの地域と晴れの地域が見事に分断されている
2022年11月03日 10:57撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 10:57
曇りの地域と晴れの地域が見事に分断されている
帰りに磐梯山に感謝
2022年11月03日 12:13撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 12:13
帰りに磐梯山に感謝
もう1度磐梯山を望む
2022年11月03日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 12:14
もう1度磐梯山を望む
裏磐梯山
2022年11月03日 12:33撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 12:33
裏磐梯山
帰りも磐梯山と赤沼
2022年11月03日 12:45撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 12:45
帰りも磐梯山と赤沼
見納めの桧原湖
2022年11月03日 12:51撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 12:51
見納めの桧原湖
すすき畑
2022年11月03日 12:55撮影 by  SO-52A, Sony
11/3 12:55
すすき畑
夜は、当日予約にもかかわらず快くご対応戴きました。
眺望ペンションアパッチ
https://www.nasu-apache.com/
1
夜は、当日予約にもかかわらず快くご対応戴きました。
眺望ペンションアパッチ
https://www.nasu-apache.com/
夕食も美味しい
2015年04月04日 19:16撮影 by  SO-01F, Sony
1
4/4 19:16
夕食も美味しい
目印は聖の帽子
山で出会った方に百名山 T シャツを差し上げております
山で出会った方に百名山 T シャツを差し上げております

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ マスク 体温計 チェーンスパイク

感想

3年ぶりの米沢帰省を兼ねて磐梯山、会津駒ヶ岳、那須岳と登る予定でしたが「てんくら」と mountain forecast とにらめっこしながら、会津駒ヶ岳は天候不良によりスルーすることになり代わりに日光白根山を模索中です。

本日の磐梯山は、てんくら C 判定でしたが風もなく、一次ガスに見舞われましたが、登頂後は360度パノラマの快晴が訪れるということで、個人的にはやはり、てんくら より mountain forecast を参考にするようにしています。

今回はプラドさんの浮力エンジン不調により、のぞみとつばさで米沢に帰省しました。登山も大きな目的の一つですが久しぶりの米沢で、米沢牛、米沢ラーメン、芋煮会温泉と満喫できればと思っております。

早速に婿だけ、私だけ帰ったにも関わらず、お父さんお母さんに多大なおもてなしをしていただきました。実家で採れた野菜はもちろん、つや姫に米沢牛に芋煮、お父さんが採った松茸のご飯。どれも本場の懐かしい味がして大変有意義な時間となりました。

米沢の周辺には磐梯山、吾妻山、安達太良山、朝日岳、飯豊山と百名山も多く点在し温泉を始め上杉城史苑、米沢牛どまん中弁当、米沢ラーメン、芋煮会と楽しみが満点でございます。
皆様も一度はぜひ米沢に足を運んでみてください。

あと前回、皆様にご質問致しました靴擦れの件ですが、ヤマップのインソールに変更することで靴擦れは解消することができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら