記録ID: 4876984
全員に公開
ハイキング
丹沢
秋を探して 小丸尾根-大丸北西尾根-中鍋沢-鍋割山周回
2022年11月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:05
距離 14.9km
登り 1,642m
下り 1,639m
15:52
ゴール地点
天候 | 快晴、風もほとんどなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 県民の森〜小丸尾根入口:林道と登山道で問題はない。 (2) 小丸尾根〜大丸:小丸尾根は登山標識通りに上がり、小丸稜線から大丸までは登山道で問題はない。 (3) 大丸〜西尾根(大丸沢/小丸沢の界尾根)〜鍋割沢:かなり急な尾根だが、ロープを出すことはなかったが、支尾根が沢山あり、RFに注意(自分はどうも左側に寄って行く癖がある様なので、2回ほど尾根を修正した) (4) 鍋割沢〜中鍋沢〜中鍋沢左岸尾根:鍋割大堰堤は左岸から降りると楽に降りられる(逆に上がる時はちょっと難しい)。中鍋沢は全部ゴーロでつまらない。水も無い。途中で左岸尾根に上がるが、稜線まで傾斜が45°の急尾根が続き、すごく大変だった。 (5) 小丸稜線〜鍋割山〜後沢乗越〜二股〜県民の森:登山道。 |
写真
感想
今日は秋を見に小丸尾根〜大丸北西尾根〜中鍋沢〜鍋割山を周回しました。以前、鍋割沢を歩いた時には綺麗な秋だったのですが、今日の中鍋沢の秋は、ゴーロで全くつまらない秋でした。中鍋沢左岸尾根は、初めてでしたが、激急ですごく疲れました。残念なのは、終わってしまったのか?小丸尾根でウメバチソウを見ることができなかったことです。でも、ほどほどの秋が見られたのでよしとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する