また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4880582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(雨のち快晴☀富士とカラマツの絶景競演-埼玉遠征-)

2022年11月05日(土) ~ 2022年11月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
26.9km
登り
2,554m
下り
2,556m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
1:10
合計
5:57
6:48
21
7:15
7:16
39
7:55
7:55
34
8:29
8:36
32
9:08
9:23
16
9:39
9:50
1
9:51
9:51
1
9:52
9:53
19
10:12
10:12
12
10:24
10:25
30
10:55
10:55
34
11:29
11:30
24
11:54
12:07
1
12:08
12:25
20
12:45
2日目
山行
3:45
休憩
1:29
合計
5:14
5:10
26
5:36
5:40
2
5:42
6:24
1
6:25
6:32
5
6:37
6:47
17
7:04
7:05
17
7:22
7:23
4
7:27
7:27
25
7:52
7:52
13
8:05
8:06
11
8:17
8:19
1
8:20
8:36
2
8:38
8:41
26
9:07
9:07
14
9:21
9:22
39
10:01
10:02
5
10:07
10:07
17
10:24
10:24
0
10:24
ゴール地点
登りが一部GPSが飛んで直線になっている部分があり
登り12.8km/下り14.0kmでした。

🚰水場
・駐車場〜堂所間(登山道から少しそれた場所:「水」の標識あり)
・七ツ石小屋(無料)
・雲取山荘


🚻トイレ
・鴨沢バス停(水洗)
・丹波山村村営駐車場(水洗)
・七ツ石小屋
・雲取山避難小屋
・雲取山荘
天候 初日11/5:小雨時々曇り ⇒ 2日目11/6:快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚃公共機関アクセス
 奥多摩駅(始発5:59着):JR青梅線
 奥多摩(始発6:05発)⇒鴨沢バス停(6:44着):路線バス(ICカード使用可)703円

鴨沢バス停が登山口になっておりトイレあり

🚙車アクセス
村営駐車場:結構広く数十台停めれるが朝7時過ぎにはほぼ埋まっていた。
      トイレあり
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されており明瞭。危険個所は少ないが切れ落ちているトラバース道(駐車場〜堂所間※)もあり注意は必要。
・鴨沢バス停〜丹波山村村営駐車場:表示がなく少し分かりにくい
・※駐車場〜堂所〜七つ石小屋:比較的なだらかな登山道
・七ツ石小屋〜所七ツ石山:急登り200mほど登る
・七ツ石山〜ブナ坂:急登を100mほど下る
 (七ツ石小屋〜ブナ坂は巻き道があり天気悪い場合は巻き道が楽でいい)
・ブナ坂〜雲取山:比較的なだらかな登山道。道幅も広く歩きやすい
・雲取山〜雲取山荘:150mほど下る。斜度はきつい。
その他周辺情報 🏠山小屋🏠
雲取山荘
📶携帯電波 docomoあり(不安定)
🚻トイレ(水洗)外
🚰水 無料
部屋に”こたつ”がありうれしい

♨温泉♨
奥多摩に5種類の温泉がある
https://www.okutama.gr.jp/site/hotspring/
埼玉(今回は東京か?)遠征3日目は、前日青梅に宿泊。始発で奥多摩経由鴨沢バス停へ。バス停には待合所、トイレがあります。待合所の隣の階段から登っていく。出足から少し雨がパラつくあいにくの天気。
2022年11月05日 06:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/5 6:41
埼玉(今回は東京か?)遠征3日目は、前日青梅に宿泊。始発で奥多摩経由鴨沢バス停へ。バス停には待合所、トイレがあります。待合所の隣の階段から登っていく。出足から少し雨がパラつくあいにくの天気。
30分ほど(標高200m、距離1kmほど)登ると村営駐車場。ここまで車で来れます。舗装道を少し進み脇のこの熊出没注意の標識から登っていく。
2022年11月05日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/5 7:11
30分ほど(標高200m、距離1kmほど)登ると村営駐車場。ここまで車で来れます。舗装道を少し進み脇のこの熊出没注意の標識から登っていく。
小雨が降る中、水の表示があり、登山道を10mほど外れると水場があります。
2022年11月05日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/5 8:07
小雨が降る中、水の表示があり、登山道を10mほど外れると水場があります。
謀反の罪でその身を追われた平将門が、逃走の際に逃げ延びてきたと言われる逃走ルートの表示が所々にhttps://tabayama.info/modelcourse/%E5%B0%86%E9%96%80%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80/
2022年11月05日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/5 8:17
謀反の罪でその身を追われた平将門が、逃走の際に逃げ延びてきたと言われる逃走ルートの表示が所々にhttps://tabayama.info/modelcourse/%E5%B0%86%E9%96%80%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80/
登山道は急登という急登ななく緩やか。雨のなかしっとりと赤とオレンジの紅葉
2022年11月05日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
50
11/5 8:29
登山道は急登という急登ななく緩やか。雨のなかしっとりと赤とオレンジの紅葉
マムシ岩。どの辺がどうマムシなのか?
2022年11月05日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/5 8:56
マムシ岩。どの辺がどうマムシなのか?
雨の中、遮る場所がないので七ツ石小屋までぶっ通しで歩く。
2022年11月05日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/5 9:09
雨の中、遮る場所がないので七ツ石小屋までぶっ通しで歩く。
バス停から2時間15分ほどでやっと七ツ石小屋到着。
屋根付きのベンチでミル挽を入れる元気もないのでドリップパックでコーヒーを入れて休憩。休憩すると一気に体が冷える。
ここで標高1600mほど、バス停から1000m以上登ってきましたが、さらに500mほど登らないといけなくなかなかヘビー
2022年11月05日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
11/5 9:19
バス停から2時間15分ほどでやっと七ツ石小屋到着。
屋根付きのベンチでミル挽を入れる元気もないのでドリップパックでコーヒーを入れて休憩。休憩すると一気に体が冷える。
ここで標高1600mほど、バス停から1000m以上登ってきましたが、さらに500mほど登らないといけなくなかなかヘビー
七ツ石山方面へ進んだつもりが知らない間に巻き道に入ってしまい、尾根道をショートカットして七ツ石山へ。後から考えるとガッスガスなのでそのまま巻き道を進んでも良かったかも。
2022年11月05日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/5 10:13
七ツ石山方面へ進んだつもりが知らない間に巻き道に入ってしまい、尾根道をショートカットして七ツ石山へ。後から考えるとガッスガスなのでそのまま巻き道を進んでも良かったかも。
一度100m程下ってからはなだらかで広い登山道。
晴れていれば気持ちいいんでしょうが…3連登なので疲労もたまっており緩やかなのはありがたい。
2022年11月05日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/5 10:34
一度100m程下ってからはなだらかで広い登山道。
晴れていれば気持ちいいんでしょうが…3連登なので疲労もたまっており緩やかなのはありがたい。
小雲取山に到着。眺望なし(あってもどうせガスやけど…)
ここまでくればあと少しです。
2022年11月05日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
11/5 11:31
小雲取山に到着。眺望なし(あってもどうせガスやけど…)
ここまでくればあと少しです。
やっと雲取山到着。頂上とったど?と思ったが、これは山梨100名山の標識で頂上はもう50mほど先へ登らないといけない様。
金峰山もそうだったけどなぜこんな位置に?
2022年11月05日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
44
11/5 11:54
やっと雲取山到着。頂上とったど?と思ったが、これは山梨100名山の標識で頂上はもう50mほど先へ登らないといけない様。
金峰山もそうだったけどなぜこんな位置に?
ここには避難小屋があります。たくさんの人が入ってました。
2022年11月05日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/5 12:04
ここには避難小屋があります。たくさんの人が入ってました。
気を取り直して正真正銘の山頂へ。
雲取山。百名山で東京都最高峰。今度こそ頂上とったど!雲は取れてないけどね(笑)明日に期待しましょう
2022年11月05日 12:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
49
11/5 12:14
気を取り直して正真正銘の山頂へ。
雲取山。百名山で東京都最高峰。今度こそ頂上とったど!雲は取れてないけどね(笑)明日に期待しましょう
しばらく頂上滞在するが晴れる気配もないので雲取山荘まで150mほど下る。予定よりかなり早く到着。
2022年11月05日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
11/5 12:44
しばらく頂上滞在するが晴れる気配もないので雲取山荘まで150mほど下る。予定よりかなり早く到着。
宿泊受付が14:00〜なので、雨も止んでおりここで昼食&食後のコーヒータイムで時間つぶし。
2022年11月05日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
11/5 12:51
宿泊受付が14:00〜なので、雨も止んでおりここで昼食&食後のコーヒータイムで時間つぶし。
14時から少し待たされましたが、やっと部屋に入ると…なんとこたつがある。これは嬉しい。4方向から皆さんが足を入れるので自然と山談話も弾みました。
2022年11月05日 14:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/5 14:26
14時から少し待たされましたが、やっと部屋に入ると…なんとこたつがある。これは嬉しい。4方向から皆さんが足を入れるので自然と山談話も弾みました。
夕食はハンバーグ。美味しく戴きました。
2022年11月05日 18:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
11/5 18:00
夕食はハンバーグ。美味しく戴きました。
小屋の人がスカイツリーが見えるというので出てみるとさすが東京の山。東京の夜景がキレイに見える。右奥に立っているのがスカイツリー。明日は期待できそうです。
2022年11月05日 18:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
46
11/5 18:30
小屋の人がスカイツリーが見えるというので出てみるとさすが東京の山。東京の夜景がキレイに見える。右奥に立っているのがスカイツリー。明日は期待できそうです。
朝起きて外に出ると満天の星空✨
オリオン座がはっきり見える。
2022年11月06日 04:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
11/6 4:40
朝起きて外に出ると満天の星空✨
オリオン座がはっきり見える。
北方面には北斗七星もキレイに見える♪「お前はもう晴れている」(笑)
2022年11月06日 04:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/6 4:46
北方面には北斗七星もキレイに見える♪「お前はもう晴れている」(笑)
日の出(6:03)前に山頂へ到着。山頂より避難小屋手前がロケーションがよさそうなので三脚を立てます。昨日とうって変わって快晴ですね♪
2022年11月06日 05:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
32
11/6 5:46
日の出(6:03)前に山頂へ到着。山頂より避難小屋手前がロケーションがよさそうなので三脚を立てます。昨日とうって変わって快晴ですね♪
富士山もキレイに見えてる♪
2022年11月06日 05:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
52
11/6 5:59
富士山もキレイに見えてる♪
最高の天気☀になりました。雨の中頑張って登ってきた甲斐がありました。これだから山登りはやめられない!
2022年11月06日 06:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
39
11/6 6:04
最高の天気☀になりました。雨の中頑張って登ってきた甲斐がありました。これだから山登りはやめられない!
雲が多く10分ほど遅れてご来光☀
2022年11月06日 06:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
11/6 6:14
雲が多く10分ほど遅れてご来光☀
ご来光が遅れた分赤く染まりませんでしたが、贅沢言ったらいけません。富士山のモルゲンもキレイに見れました。
2022年11月06日 06:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
51
11/6 6:14
ご来光が遅れた分赤く染まりませんでしたが、贅沢言ったらいけません。富士山のモルゲンもキレイに見れました。
富士山の裾野の雲海の左隅に浮かぶのは二百名山の御正体山
2022年11月06日 06:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
11/6 6:14
富士山の裾野の雲海の左隅に浮かぶのは二百名山の御正体山
そして南アルプスもキレイに見える。
左から笊ヶ岳、光、前聖、赤石、悪沢
2022年11月06日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
11/6 6:18
そして南アルプスもキレイに見える。
左から笊ヶ岳、光、前聖、赤石、悪沢
その先も見たくて山頂に移動。
カラマツの木がオレンジに輝き思わず1枚
2022年11月06日 06:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
43
11/6 6:25
その先も見たくて山頂に移動。
カラマツの木がオレンジに輝き思わず1枚
山頂アゲイン。今度こそ雲が取れた雲取山です♡
2022年11月06日 06:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
32
11/6 6:26
山頂アゲイン。今度こそ雲が取れた雲取山です♡
右から甲斐駒、千丈、北岳
2022年11月06日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
11/6 6:27
右から甲斐駒、千丈、北岳
甲武信ヶ岳の手前には影雲取もはっきりと
2022年11月06日 06:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
11/6 6:29
甲武信ヶ岳の手前には影雲取もはっきりと
富士山も完全に目覚めた様ですね
2022年11月06日 06:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
47
11/6 6:31
富士山も完全に目覚めた様ですね
そして飛龍山が少し邪魔してますが、南アルプスオールスター。
2022年11月06日 06:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
11/6 6:32
そして飛龍山が少し邪魔してますが、南アルプスオールスター。
満足したので下山開始。避難小屋を見上げるがカラマツ林が美しい。
2022年11月06日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/6 6:54
満足したので下山開始。避難小屋を見上げるがカラマツ林が美しい。
朝陽でオレンジに輝くカラマツと富士山の競演
2022年11月06日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
11/6 6:54
朝陽でオレンジに輝くカラマツと富士山の競演
ここからはカラマツ越しの富士山や南アルプスを見ながら下っていく至福の時間
2022年11月06日 06:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
11/6 6:57
ここからはカラマツ越しの富士山や南アルプスを見ながら下っていく至福の時間
カラマツの向こうの富士山、右手前に大菩薩嶺、右奥に南アルプス。これで稜線美があれば間違いなく百名稜線なんだけど…
2022年11月06日 06:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
27
11/6 6:59
カラマツの向こうの富士山、右手前に大菩薩嶺、右奥に南アルプス。これで稜線美があれば間違いなく百名稜線なんだけど…
見事なカラマツ林
2022年11月06日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
38
11/6 7:05
見事なカラマツ林
富士を正面にカラマツ林に突入すると…
2022年11月06日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
11/6 7:08
富士を正面にカラマツ林に突入すると…
カラマツ並木の向こうに富士山✨
なんて美しい光景♪おもわずうっとり♡
2022年11月06日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
42
11/6 7:11
カラマツ並木の向こうに富士山✨
なんて美しい光景♪おもわずうっとり♡
途中にヘリポートもあります。富士が見えるヘリポート。
2022年11月06日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
11/6 7:30
途中にヘリポートもあります。富士が見えるヘリポート。
巻き道を進めば楽なんだけど、帰りも100m程登り返し七ツ石山へ登る。振り返ると今度は邪魔が入らない南アルプスオールスター勢ぞろい。登り返す価値がありました
2022年11月06日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
11/6 8:01
巻き道を進めば楽なんだけど、帰りも100m程登り返し七ツ石山へ登る。振り返ると今度は邪魔が入らない南アルプスオールスター勢ぞろい。登り返す価値がありました
再び七ツ石小屋で休憩。いろいろ売ってますね。
2022年11月06日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
11/6 8:21
再び七ツ石小屋で休憩。いろいろ売ってますね。
小屋から富士山を見納めして一気に下りました。
2022年11月06日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
29
11/6 8:22
小屋から富士山を見納めして一気に下りました。
駐車場まで降りてくると舗装道にどう見ても”鬼滅の刃”を意識したカラーリングの旗。なんでもここ丹波山村は"竈門丹次郎”の出身地だとか
2022年11月06日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/6 10:07
駐車場まで降りてくると舗装道にどう見ても”鬼滅の刃”を意識したカラーリングの旗。なんでもここ丹波山村は"竈門丹次郎”の出身地だとか
バスの時間にも予定通り乗れて奥多摩駅まで戻ってきました。
素晴らしい天気に恵まれた4日間の山行。大満足で終了です。
2022年11月06日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
11/6 11:29
バスの時間にも予定通り乗れて奥多摩駅まで戻ってきました。
素晴らしい天気に恵まれた4日間の山行。大満足で終了です。
撮影機器:

感想

埼玉遠征の3日目は東京、山梨、埼玉の3県にまたがる百名山の「雲取山」

初日は宝登山と地球の窓と言われる長瀞渓谷と紅葉のセット↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4872123.html

2日目は紅葉見ごろと眺望がいい百名山の「両神山」↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4875942.html

どちらも天気に恵まれて最高の山行だったが…

3日目はあいにくの曇りの天気予報も鴨沢バス停につくと雨が少しパラついている。
雨さえ降らなければ、と思っていたが期待に反して小雨が断続的に降ってくる天気。
バス停540mから2017mまで1500mを登るハードな登山道も小雨の中ひたすら登っていくが、3連登なのもあり我慢の登山となった。

途中休みたかったが雨がしのげる七ツ石小屋まで一気に登り休憩。
土曜日なのもあり雨にもかかわらずたくさんの登山者が登っていた。
小休止後、七ツ石山を経由して小雲取山、雲取山へと進む。
雨は降ったりやんだりだったが、頂上付くころには止み、少しだが太陽の光も差してくる。ガスガスで真っ白だったが次の日に期待して雲取山荘まで下る。

受付は14:00〜とのことで寒いので乾燥室で更に20分ほど待たされたが、部屋に入るとなんとこたつがある♪
七ツ石小屋で話しをした下り途中の人が山荘は個室にはこたつがあったと言っていたが大部屋にもありこれは嬉しい✨

夕食後に小屋の人が東京の夜景とスカイツリーが見えると言うので出てみると肉眼では何とか見える光だが、全画素ズームでアップにするとしっかり確認できた。
ガスガスだったのが晴れてきており次の日の期待が膨らむ。

朝起きて外にでると満天の星空。
星空撮影して、日の出に間に合う様に頂上へ。皆さん避難小屋方面へさらに下っていくので避難小屋まで行くとこちらの方がロケーションが良く三脚を立てて日の出を待つ。富士山も見えて最高の天気に恵まれる。
紅富士を期待したが日の出方面に雲があり日の出時間が少し遅れたのもあり期待ほど紅く染まらなかったが、贅沢言ったら罰が当たります。それでも頂上付近に朝陽が当たる素敵なモルゲンが拝めた。

その後は頂上に移動して避難小屋前では木に隠れていた甲斐駒、千丈、北岳含む南アルプスオールスター、浅間山、両神山なども見れて満足。
下山開始するがカラマツの林が朝陽でオレンジに輝き美しい景色が広がる。
美しいカラマツ越しの富士山や南アルプスを撮りながらゆっくり下ると、正面にカラマツ林と富士山が見えるクライマックス。
唯一無二の素晴らしい景色を堪能した。

下りの唯一の登り返しの七ツ石山は巻き道ルートを通れば回避できたが、山小屋であそこの眺望も素晴らしいと聞いていたので七ツ石山に再登頂。
途中から振り返ると南アルプスオールスターがズラリと並ぶ景色も見れて登る価値があった。
下りは天気も良く斜度も緩いので感覚的にはアッと言う間に下山でき予定時間のバスにも乗れた。

今回の4日間の山行は移動時間や乗り継ぎ時間がタイトで、美味しいご当地グルメにはありつけなかったが、素晴らしい天気に恵まれ大満足の4日間であった。

埼玉は2百名山の武甲山を残しており、セットで再訪したい山ばかりだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

こんばんは。
登りはあいにくの天気だったようですが、翌日良い写真が撮れてよかったです。
自分は雲取山は3回行った事がありますが、どう言う訳か雲が取れず何も見えませんでした(笑)
あと、七ツ石山の巻道は、道間違いかと思うくらい遠いので、ピークを踏むのが正解だと思います。
埼玉?遠征四日間、お疲れさまでした。
2022/11/7 22:46
yasponyoさん
こんばんは♪
初コメ、初拍手ありがとうございます。光栄です(笑)

何と3度も登られているんですね。
ヤスポニョさんはさすが日帰りピストンされた様ですね。
自分には距離が長くヘビーな山でした。

まあ1回目で雲が取れないパターンと取れたパターンの両方見れてラッキーでした。

七ツ石山巻き道は確かに距離がありコースタイムも長い様で、元気な時はいいですが、
3連登で疲労が溜まっていたのでパスするか迷いましたが結果登って良かったです。

想い出に残る山行になりました。
2022/11/7 23:50
ゲンチャンさん、こんばんは(^^)

充実の4日間、お疲れ様でした♪
雨の中の登山は大変だったと思いますが、最終日は最高のお天気でしたね。綺麗な写真の数々に見入ってしまいました。山頂からブナ坂に向かう道いいですよね。私も大好きです。

懐かしいなあなんて思いながら自分の記録を見返したらなんと、ちょうど一年前の同じ日に登ってました(雲取山荘泊)。あと1年ずれていればお会いできたのに残念(^^;

今回埼玉遠征とのことでしたので、てっきり三峯神社から登られると思っていました。
もしまた機会があればそちらからも是非どうぞ☆
2022/11/7 23:09
Maioさん
こんばんは♪
1年前のレコ拝見しました。拍手していましたね(笑)
縦走されて余すことなく堪能された様ですね。
東京の夜景の写真にしっかりスカイツリーが写ってましたよ。

距離はありますが、稜線歩きが楽しめる山だと思いました。

そうですね。機会あれば三峯神社からのルートも歩いてみたいと思います。
ありがとうございました。
2022/11/7 23:59
ゲンちゃんさん
おこんばんは〜🌠

雲取山、初日は天気悪いのに何故??って思ってたら雲取山荘泊だったんですね!
いいなあ、富士山くっきり見えて。
夜景にスカイツリーに星空や朝陽は、泊まりじゃないと見られませんもんね。
山荘のコタツいいですよね。美ヶ原の山本小屋を思い出しました😊

わたしもこのコースで計画立ててました♫
下山の時は、七ツ石山は巻道を通ろうと思ってましたが、
ヤスポニョさんにアドバイスに従ってピークを踏むコースにします😁

アレ?支配ニャンさんの伝五郎さんにはお会いしませんでしたか〜
寒いから小屋の中だったのかなあ。
2022/11/8 1:47
おこんにちは♪

初日は天気悪いの分かってたんで、次の日がないと登りませんよ
キツい山だしね。

2日目のゴールデンタイムに運が集中してくれたので最高の天気でした。
初日の雨は感動の為の伏線と思えるくらい✨

七ツ石山の巻き道はヤスポニョさん言われる通り距離が倍くらいあるので、ピーク通った方が早いです。ただ登り返しがなく緩やかなので楽と言えば楽。その時の天候と体力と気分で判断すれば良いんじゃないかな

そういえば七ツ石小屋に猫ちゃんが登山者の人に可愛がられていました。
アイドル猫だったんですね

写真撮ろうと思ったらソッポ向かれて斜め後ろから1枚のみ撮影しましたが…
鳥好きに鳥は寄ってくるけど、猫は寄ってこないみたい(笑)
2022/11/8 12:25
ゲンちゃんさん、こんにちは!

雲取山!ガスガスの雨だったって言ってたので
どんなレコになってるんだろうと思ったら
しっかり次の日、雲の取れた山になって、いい写真撮ってるじゃないですか!!!😅
やはりしっかり天候読まれてたんですね。
ゲンちゃんさんにしては雨で登るなんておかしいなぁと思ってたんです。

それにしても、まさに予定してたこの同じコース💦
先に行かれてしまいましたね😅
先週天気良ければ僕らが先だったんですが🙄

富士山も夜景も星空も全部、素晴らしい写真で😅
これ以上いい状況で撮れる気がしません💦
羨ましい!
でも、メインの支配ニャンの伝五郎さまと
ダンシングツリーが写真にないですが😁

あんなに鳥には好かれるのに、猫には嫌われたんですね😁🐈‍?
2022/11/8 12:46
woodさん
こんばんは♪
甲武信ヶ岳のレココメントに「次の日の朝は寒かった…」のヒントコメント入れてたんですけどね〜(笑)

このコースは距離は長いので日帰りピストンはしんどいと思いますが、駐車場からならお二人なら行けるかな。
でもやはり山小屋泊の特権はありますね
紅葉レコが入り乱れていますが、カラマツの写真もこの時期美しくていいですよ。

支配ニャンはayaちゃんのコメントで調べて知りました(笑)
ダンシングツリーもレコに上がってますね〜
自分的にはメインではないので(笑)まあいいかなって感じです。
2022/11/8 20:41
ゲンちゃんさん、こんばんは😊

2日目は見事な雲取れた山!ですね〜!
雲取山は2017年に鴨沢in三峯outで登りました。2017mの標高年だったので、ちょっとしたお祭り騒ぎな年だったんです。
雲取山荘懐かしい😊あの豆炭コタツ最高ですよね。ソロ女子ばかり4人部屋だったので、コタツ囲んで山談義に花が咲いた良い思い出です。ゲンちゃんさんも山談義弾んだようで…🎵ご飯もおいしくてオシャレで、また泊まりたいなぁ。

鴨沢からのコースはひたすらダラダラ長いけど、展望もあって楽しいルートですよね。
38枚目の写真が秀逸!朝日に染まる富士山と大菩薩嶺が美しすぎます。雨の中登った初日が見事報われましたね🤗
2022/11/9 17:40
riepicoさん
こんばんは♪

初日雨だったおかげで、初めて見た富士の景色がこれなので感動倍増ですね。ある意味最高の天気でした😍

こたつは良かったですね〜
みかん持ってこればと思いました(笑)
自然と顔を突き合わすので山談話になりますね〜

鴨沢コースは緩やかなので標高差ほどのキツさは感じないですね。
3連登だったんで登りはキツイのはきつかったですけど、帰りは景色も良くあっという間でした😊

38枚目は最初ピックアップした時は入れてなくて、そういえば大菩薩がないな!と思い大菩薩がキレイに見える1枚を追加しました。
気に入ってもらえて何よりです😄
2022/11/9 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら