ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4888066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 鴨沢ルートで東京都最高峰へ

2022年11月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
23.2km
登り
1,817m
下り
1,802m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:57
合計
7:56
距離 23.2km 登り 1,817m 下り 1,821m
6:27
6:28
48
7:16
7:21
16
7:37
33
8:10
8:15
1
8:16
8:22
5
8:44
8:49
8
8:57
31
9:28
9:33
1
9:34
25
9:59
16
10:15
10:16
2
10:18
10:43
31
11:14
38
11:52
17
12:09
23
12:32
9
12:54
12:57
29
13:26
14
13:40
36
14:16
14:17
3
14:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道 青梅IC 青梅街道R411
丹波山村村営駐車場に駐車
ざっと40台ぐらい駐められそうですが、到着時はほぼ満車。

帰りは往路をそのまま折り返し。
奥多摩湖周辺の紅葉が綺麗で、渋滞ノロノロでした。

コース状況/
危険箇所等
最初の5km(富士見ターンまで)は起伏があまりなく、なだらかに登っていく。疲れにくく登りやすい。
富士見ターンを過ぎると若干ですが勾配が増す気がした。
七ツ石小屋を過ぎると起伏があり、登り返しもある。長丁場なので巻き道を利用して体力温存が出来る。

今回、山頂より先にある雲取山荘まで行ってみたが、かなり急な岩場下りでした。雲取山荘は立派な建物ですが、七ツ石小屋ほどの登山客はおらず、閑散としていました。売店でお土産にTシャツを買うつもりでしたがSサイズしかない。タオルは売り切れ。バッジ位しか・・・。
その他周辺情報 トイレは以下の場所にある。
七ツ石小屋
山頂避難小屋
雲取山荘
雲取山荘のトイレを使いましたが公営(都営)だからなのかチップ制ではないようです。

紅葉渋滞のため周辺には寄らなかった。
6時20分位ですがほぼ満車。別のログで5時頃も満車とあったので皆さん車中泊か山小屋泊の人が多いのかも。
バイクなので隙間に楽々駐車。でも寒かったよぉ。
2022年11月06日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 6:23
6時20分位ですがほぼ満車。別のログで5時頃も満車とあったので皆さん車中泊か山小屋泊の人が多いのかも。
バイクなので隙間に楽々駐車。でも寒かったよぉ。
舗装道は更に上まで続いている。舗装道をちょっと登ります。
2022年11月06日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 6:23
舗装道は更に上まで続いている。舗装道をちょっと登ります。
小袖登山口です。間知石の上を登っていきます。
ここが百名山の入り口かと思うとちょっと拍子抜け笑
2022年11月06日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 6:29
小袖登山口です。間知石の上を登っていきます。
ここが百名山の入り口かと思うとちょっと拍子抜け笑
手入れの行き届いた杉林が綺麗。
2022年11月06日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:36
手入れの行き届いた杉林が綺麗。
バイクで来る途中は暗くて紅葉が分からなかったが、紅葉も楽しめそうです。
2022年11月06日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 6:39
バイクで来る途中は暗くて紅葉が分からなかったが、紅葉も楽しめそうです。
この辺りは猿が多そうです。
2022年11月06日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 6:58
この辺りは猿が多そうです。
赤のモミジ🍁
2022年11月06日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/6 7:46
赤のモミジ🍁
富士見ターンです。下山時に撮りましたが、登りの参考に。
ここまで緩やかでしたが、ここから少し勾配がきつくなります。
2022年11月06日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 13:14
富士見ターンです。下山時に撮りましたが、登りの参考に。
ここまで緩やかでしたが、ここから少し勾配がきつくなります。
マムシ岩だそうです。
丁度中間地点。どちらに行っても5.4km。
2022年11月06日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 7:59
マムシ岩だそうです。
丁度中間地点。どちらに行っても5.4km。
富士山が見え始めました。
これ以降左側後方に富士山が見守ってくれます。
2022年11月06日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 8:06
富士山が見え始めました。
これ以降左側後方に富士山が見守ってくれます。
七ツ石小屋に到着。
休憩している人も多数。
2022年11月06日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/6 8:19
七ツ石小屋に到着。
休憩している人も多数。
オープンテラスからは景色も楽しめます。
2022年11月06日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 8:21
オープンテラスからは景色も楽しめます。
メニューも豊富な為宴会が出来そう。
2022年11月06日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 8:22
メニューも豊富な為宴会が出来そう。
先に進み七ツ石山山頂。
眺望も悪くない。
2022年11月06日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 8:43
先に進み七ツ石山山頂。
眺望も悪くない。
2022年11月06日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 8:44
富士山は徐々に雲が増えてきます。
2022年11月06日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 8:44
富士山は徐々に雲が増えてきます。
写真右上のピークが雲取山です。
左側にこれから通る尾根ルートが見えます。気持ち良く歩けそうです。
2022年11月06日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 8:46
写真右上のピークが雲取山です。
左側にこれから通る尾根ルートが見えます。気持ち良く歩けそうです。
霜柱が。
霜柱って他の国では滅多に見られない現象だそうです。
2022年11月06日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 8:48
霜柱が。
霜柱って他の国では滅多に見られない現象だそうです。
石尾根縦走路を通ってきましたが、帰りは巻き道の鴨沢方面へ行くつもり。
2022年11月06日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:58
石尾根縦走路を通ってきましたが、帰りは巻き道の鴨沢方面へ行くつもり。
見通しの良い尾根ルート。
2022年11月06日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 8:59
見通しの良い尾根ルート。
縦写真の方が雰囲気が伝わるかな?
2022年11月06日 09:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
11/6 9:05
縦写真の方が雰囲気が伝わるかな?
ダンシングツリーですね。
2022年11月06日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/6 9:06
ダンシングツリーですね。
富士山は何度も撮ってしまいますね。
2022年11月06日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 9:16
富士山は何度も撮ってしまいますね。
先のルートが見えると励みになる。
2022年11月06日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:22
先のルートが見えると励みになる。
ヘリポートの広場。擬木でHマークが描かれています。
2022年11月06日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 9:24
ヘリポートの広場。擬木でHマークが描かれています。
自撮り写真。
実は足が長いんです(違
2022年11月06日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 9:24
自撮り写真。
実は足が長いんです(違
再度霜柱。
2022年11月06日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 9:25
再度霜柱。
2022年11月06日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 9:58
2022年11月06日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 9:58
山頂避難小屋と人が沢山見えます。
実はあそこが山頂ではないのです。
2022年11月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 10:00
山頂避難小屋と人が沢山見えます。
実はあそこが山頂ではないのです。
2022年11月06日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
11/6 10:04
山頂避難小屋まで後もう少し。
長丁場の最後の急登が意外ときつい。
2022年11月06日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/6 10:12
山頂避難小屋まで後もう少し。
長丁場の最後の急登が意外ときつい。
避難小屋から少し移動して山頂へ。
2022年11月06日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 10:18
避難小屋から少し移動して山頂へ。
白御影の立派な山頂碑。
予算のある東京都の為せる技。
2022年11月06日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 10:19
白御影の立派な山頂碑。
予算のある東京都の為せる技。
東京都最高峰でありますが、埼玉県・山梨県の県境で1都2県境です。
埼玉県・山梨県・長野県の三県境の甲武信ヶ岳も挑戦するぞ。
ついでに埼玉県・長野県・群馬県の三県境の三国山も。
2022年11月06日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/6 10:20
東京都最高峰でありますが、埼玉県・山梨県の県境で1都2県境です。
埼玉県・山梨県・長野県の三県境の甲武信ヶ岳も挑戦するぞ。
ついでに埼玉県・長野県・群馬県の三県境の三国山も。
富士山と山頂銘板。
日が昇ってくると雲が増えるねぇ。
2022年11月06日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 10:32
富士山と山頂銘板。
日が昇ってくると雲が増えるねぇ。
ここで食事。
セブンイレブンのオニギリランチセット。
及びいなり寿司2個。
2022年11月06日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 10:32
ここで食事。
セブンイレブンのオニギリランチセット。
及びいなり寿司2個。
山頂気温は8℃位。
日陰は寒い。登りは薄着でしたが下山時は上着着ました。1時間ほどで脱ぐことに。
2022年11月06日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 10:33
山頂気温は8℃位。
日陰は寒い。登りは薄着でしたが下山時は上着着ました。1時間ほどで脱ぐことに。
雲取山荘へ向かいますが、荒々しいルートでかなりの急勾配。
2022年11月06日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:44
雲取山荘へ向かいますが、荒々しいルートでかなりの急勾配。
雲取山荘へ到着。
公衆トイレと売店に寄りました。人は少な目。
2022年11月06日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 11:09
雲取山荘へ到着。
公衆トイレと売店に寄りました。人は少な目。
今度は三峯ルートで来ようかな。
2022年11月06日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 11:15
今度は三峯ルートで来ようかな。
こっち側も紅葉が綺麗。
2022年11月06日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 11:50
こっち側も紅葉が綺麗。
2022年11月06日 11:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
11/6 11:55
巻き道の橋。ちょっと頼り無い。
2022年11月06日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 12:55
巻き道の橋。ちょっと頼り無い。
2022年11月06日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 13:06
2022年11月06日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 13:12
綺麗に撮れた!
2022年11月06日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/6 13:17
綺麗に撮れた!
ルート上の紅葉。
2022年11月06日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 13:18
ルート上の紅葉。
2022年11月06日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 13:22
マムシグサの実
2022年11月06日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/6 14:14
マムシグサの実
帰りは紅葉の観光客渋滞。
奥多摩湖の紅葉の写真ですがかなり綺麗です。日光に負けていないと思います。
2022年11月06日 14:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
11/6 14:56
帰りは紅葉の観光客渋滞。
奥多摩湖の紅葉の写真ですがかなり綺麗です。日光に負けていないと思います。

感想

ここの所、仕事と家族サービスで山に行けてなかった。
久しぶりの本格的な山なのに距離の長い雲取山を選んでしまいました。
更に寒くなった早朝にバイクで高速走行。気温6℃で高速を1時間ほど笑

丹波山村村営駐車場は6時過ぎに着いてもほぼ満車。東京に近い山って駐車場が満車の時が多いんだよねぇ。おそらく車中泊してる?それとも土曜日に登って山小屋泊の人が多い?からなのかなぁ。バイクなので満車でもなんとかなるからイイケド。

今回の23kmの距離は、私にとって2番目に長い距離でした。ちょっと不安でしたが、勾配が意外となだらかでそれ程負担にはなりませんでした。
途中の富士見ターンまでは、かなりゆったりした登り勾配が続く感じでした。ターンを過ぎて少し急になったと感じていると七ツ石小屋に到着です。
七ツ石小屋には人が大勢休憩していて、メニューやお土産も充実している感じでワクワク感があります。奥の広いテラス広場からは富士山が奇麗に見え、ここで休憩すれば贅沢なひと時になると思う。
小屋を過ぎると、七ツ石山や小雲取山等の起伏を乗り越え山頂間際の急登で山頂へ到着です。巻道もあるので、下山時は巻道で帰りました。
かなりの長丁場でしたが、体力的には大丈夫でした。しかし最近変えた靴が足に合わず、最後の5kmでミドルカットの部分がクルブシへの当たりが強かったらしく痛み出して難儀した。
靴を気にして歩いていると、近くで奇声が聞こえ右上斜面の杉の木立の間を縫うように獣がこちらに突進してくるではないか。例のYouTubeの熊に襲われる映像が思い浮かんだ。木立で獣の胴体しか見えず熊か?イノシシか?と思い身構えていると、5m位の所で頭が見え、猿だとわかり、何事もなく走り抜けて行った。
冷や汗が出た瞬間だった笑。

雲取山に登る人はそれなりに健脚の人が多いのでしょうね。初心者的な人は見かけませんでしたし、皆さん歩くのが速いです。装備も皆さんばっちりです。トレランの人も多数です。中上級者向けの山なんだなぁって感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

雲取山とうとう登頂されたのですね、お疲れ様でした
意外と岩陵帯も少なく登りやすいルートだと思います
私は七ッ石小屋のデンゴロウさん(雌猫)に会うのを楽しみにしていますが今のところ半々かな?
2022/11/7 12:31
washiokenさん
雲取山は距離が長い上に標高差も1000m以上あり挑戦するには勇気が要りました。
実際登ってみると絶妙な勾配がずっと続きますね。雲取山を登り始めて、この調子なら問題なく登れそう思いました。
七ツ石小屋にネコが居るのですね。調べたら伝五郎だそうですね。白黒の大人しそうな猫。もうしばらくは鴨沢ルートで登らないので会えないかもなぁ。残念!
2022/11/7 13:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら