ニセイカウシュッペ山(中越コース)
- GPS
- 06:43
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 783m
- 下り
- 769m
コースタイム
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
事前に上川中部森林管理署に電話して聞いてください。 0166-61-0207または050-3160-6286 林道の状態はかなりいい方だと思いますが、10mおきに排水用の溝が切ってあり、 スピードを出してると衝撃が大きいので気をつけて下さい。 北海道森林管理局の地図 → http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/kamikawacyubu/img/nisekaushuppe-2.jpg |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 温泉は協和温泉に入りました。 日帰り入浴500円。 http://www.kyouwaonsen.jp/ |
写真
感想
未踏だったニセカウへ行ってきました。
今回は距離も短いので装備を重めにした。
カメラ機材を入れて全部で16kgになった。
(テントは持ってません)
登山道は危険箇所もなく、急登もあまりないのですが、何しろ暑かった。
終始汗が流れて、樹林帯では風も通らないから、汗が乾かない。
登りやすい山ということもあって、登山者は多かった。
大槍やアンギラスの姿はカッコよかったが、ニセカウ自体は平らでカッコよくはない。
表大雪の展望台と言われるだけあって、表大雪がギュッと凝縮して見える。
下山時にアンギラスへの道を途中まで歩いた。
かなりの急斜面を下って登らなきゃならない。
疲れそうだからやめた(やめる理由がヘタレっぽい・・・)。
ニセカウのナッキーはあまり聞いたことがなかったが、途中のガレ場で鳴き声を聞いた。
ここにもナッキーは生息しているようだ。
今回、試しに2台のデジイチを首から提げて歩いた。
合計約3.5kgの重りを提げるのは辛い。
首が凝った。
歩くとカメラ同士がぶつかるので気を遣った。
2台提げるのはもうやめようと思った。
ニペの予定だったのですが、わたくしめの体調がイマイチだったので
軽く登れるニセカウに変更してもらいました☆
天気がイマイチかなーと思っていたのですが
午後に表大雪に少し雲がかかっていた程度で
下山までほぼ良い天気で登ることができました。
荷物を置いて軽身で頑張ればアンギラスまで行けそうでしたが
何だか遠く感じたので止めました。
ついでにちょっと寄っちゃおうかなーと思って行ける感じではなかった笑
走れメロスになれなかったのが唯一の心残り( ̄▽ ̄)
今回は前回の反省もふまえていつも日帰りで背負っている重さより
重くして登ってみましたが、私には珍しく?ムシ暑さにもかかわらず
バテることなく最後までひーこらしなかったのが収穫でした。
ただ、長く続く急登も特に無かったし、楽な登山道だったので
これが日高やロング山行になるとどうかなー。
何とか頑張りたいですー(>_<)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
yahさんだけでもメロスやってほしかった〜(笑)
って、昨日の暑さでは行かなくて正解だと思いますよ!
それにしても16kgとは頑張りますね
僕なんかテント泊の時でもそんなもんです^^;
いやいや・・・(;^_^A
暑いの苦手で、前半の樹林帯で既にバテてました、、、(;^_^A
汗ダラダラ流れてくると、それだけで疲れちゃう・・・。
あのコースを走れメロスしたmasatomさんはさすがだと思いました!
人を待たせて急いで行ってくるという感じのコースではなかった…
北戸蔦別岳までテントを上げるのに、少しでも重たい荷物に慣れようかと・・・
でも、天気が悪そう・・・(>_<)
ふくふくお餅・アイスに、二ヤけましたww
美味しいですよねーーどのお餅も個性があって最高でした☆
そして、ソフトクリームなんですが私的には最近出たキャラメル味を是非おススメします!
トロっとしたキャラメルがたまりません!!!是非是非ーー☆
後、ニセカウ未踏だったとは意外です!そして、やはりそこの眺望はキレイなんですね!次回、秋に行こうと思います!!
お疲れ様でしたー☆
☆さーん\(^o^)/ こんばんは(^^)
随分真似てしまいました〜!
なんと?!キャラメル味が美味いというのかー( ̄□ ̄)
私達が寄ったセブンには売って無かったのです〜。・゜・(ノД`)・゜・。えぐえぐ。
お餅も美味しかったですよ♫
次の日固くなっちゃうので、焼いて食べるのお勧め☆と言われました( ̄▽ ̄)
ニセカウ、何だか凄く遠いイメージがあって敬遠してましたねぇw
登ってみたらとても良いお山でした!眺望も◎です〜
紅葉の時期は最高でしょうねーん♫
大好きなモミジカラマツを見せていただきました♪
ありがとうございました!(*´∀`*)
はじめまして!
・・・でしたでしょうか?
随分前からいつもレコ見せてもらってるので、全然そんな気はしませんが、、、
(カメの歩みシリーズ、好きです!)
( ̄▽ ̄)
モミジカラマツはよくよく見るとカラマツソウより
花びら?の1本1本が太いですね。
カラマツソウはより繊細な感じ、モミジカラマツはやや線が太い感じですね。
なるほど!
だからプロフ写真もモミジカラマツなんですね!
(って、気づくのが遅いですか??)
そうなんです。プロフ写真モミジカラマツなんです。
私の中では、モミジカラマツの方が花が小さいように思っていましたがw
またじっくり見に行かねば〜〜笑
私も時々レコ拝見してました♪
shizuさんとの明るくて楽しいレコに
いつも笑顔にさせていただいています〜
これからもよろしくお願いいたします!
カラマツソウが割とどこでも咲いてるのに比べると、
モミジカラマツは少ないですよね。
他ではどこで見たかなぁ、と考えるとトムラウシ短縮路くらいしか思い出せません。
沢の近くで見る花という印象があります。
全体の大きさはモミジカラマツの方が小さいですね。
花もちょっと小ぶりかもしれません。
そして花弁?の1本1本がやや太くてツヤツヤしてますね。
こちらこそ、今度ともよろしくお願いします!
yahさん、shizuさんはじめまして。
いつも楽しくレコを(とblogも)拝見させていただいております。
ニセカウには私も約1ヶ月前に登りましたが、
その1ヶ月の間で随分とお花の様相が変わるのだなぁと感じています。
私が登った時は他の登山者も少なく、
表大雪の展望も素晴らしい良い山なのに何故人気がないのだろうと思っていました。
当方登山を始めて1年未満の未熟者ですが、
ぼちぼちお山に出没しております。
もし偶然お会いすることがありましたら、
その時は宜しくお願い致します。
ノシさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
こちらこそいつもレコと綺麗な写真を楽しませてもらっています。
高山植物って、1ヶ月どころか1週間でも結構変わりますよねぇ。
移り変わりが早いです。
ニセカウは表大雪に比べるとアレですが、北大雪の中では一番人気なんじゃないかと思います。
(表大雪が多すぎる感じです)
どこかで見かけたら声かけて下さいね。
はじめまして。おじゃまします。
すみません、実は違う方の山行記録を見てたら、yahさんの拍手の小さい映像がすごく綺麗なので、ついプロフィール見せて頂きました。変な入り方ですみません。
それで、もしよろしかったら、プロフィール写真がどこの風景なのか、教えてもらえませんでしょうか?
あんな風に雲がわくのは現実ですか?
あんな風景を私でも(誰でも)見ることはできますか?
厚かましいお願いで、どうしようか迷ったのですが、知りたい気持ちが抑えられなくて。申し訳ありません。よろしくお願い致します。
日記の所でスイーツの写真見せて頂きました。良い所にお住まいですね!(^o^)
motoko2014さん、初めまして。
ご訪問とコメントありがとうございます。
どんな形であれ、ご訪問くださるのはありがたいことです。
プロフ写真は富良野の麓郷で撮りました。
(麓郷は「北の国から」で有名な場所です)
もう10年近く前に撮ったものです。
麓郷の小高い丘の上に1本木が立っている場所です。
もうここ何年か訪れてないですが、きっと今は観光客が多くなってる場所かと思います。
富良野や美瑛に行けば、普通に見られる景色ですよ。
機会があれば訪れてみてください。
この辺りの景色はとてもいいですよ。
十勝連峰に登ったついでに観光するのもいいかと思います。
それではまたいつでもいらしてくださいね。
富良野の麓郷ですか。素敵なところですね。
雲の湧き方が綺麗で、昔買ったパットメセニーのレコードジャケットを思い出しました。
誰でも撮れるものではないと思います。
これからも益々のご活躍を。また訪問させて下さいね。では。
富良野市〜中富良野町〜上富良野町〜美瑛町、
さらに少し北上すると旭川市があります。
この辺りはとてもいい所ですよ。
プロ・アマ問わず、カメラマンがいっぱい写真撮りにきています。
1年を通していい景色を見せてくれますが、
初めて訪れるなら新緑の季節がいいかもしれません。
5月ならまだ十勝連峰に雪もたくさん残っていて、
山の白と下界の緑のコントラストが綺麗です。
癒されたくなった時には是非訪れてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する