東海自然歩道(最終回)26京都・大阪 愛宕山-嵐山-ポンポン山-箕面 (東海自然歩道 完歩1041km 6年9ヶ月 延べ46日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 23:31
- 距離
- 63.6km
- 登り
- 3,271m
- 下り
- 3,173m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:44
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:13
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:47
2日目 26.2km 8時間10分 45300歩
3日目 24.8km 9時間40分 50800歩
トータル 61.4km 23時間40分 120600歩 累積標高 3271m
天候 | 3日間晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
8日スタート 嵐山コインP 9日スタート 上の口BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭 |
写真
感想
東海自然歩道ヤマレコでの記録26回目。実質18回目の山行。
前回2022年06月28日(火) ~ 2022年07月01日(金)東海自然歩道25滋賀・京都 音羽山-比叡山-大原-清滝-嵐山 京都一周トレイルの記録https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4441734.html
前回に続き京都の愛宕山と嵐山から東海自然歩道の西のゴール大阪箕面の約61.4kmを3日間歩いた。
1日目はコース外の愛宕山を登り、愛宕神社では宮司さんに参拝記念の写真をツイートされ、大展望も得られて大満足の山行だった。道の駅ガレリアかめおかで車中泊。
2日目は前回の続き、嵐山から、名所見学はスルーしてポイントチェックのみ。
里山で熊鈴の音がして振り返ると地元の通勤者、近くで熊の目撃があったとのこと、京都でも・・・
ポンポン山では多くのハイカーがいた。下山後高槻から電車を乗り継ぎ嵐山で車回収して、茨木仙堤寺SAで車中泊。この日は皆既月食。写真撮影失敗。
3日目は最終日、上の口BSから摂津峡、寂れていてコースも荒れていた。
歩き始めてからGPSがないことに気付いたが、車に残っていて、このところ毎回の山行で忘れ物など多くなってきた、注意注意。
竜王山までは誰も合わなかったが、同山の下山時には10人ほどすれ違った。
箕面ビジターセンターに閉館前の午後3時に無事到着し自然歩道完歩証を発行してもらった。感慨にふける間もなく下山。箕面大滝には多くの観光客で賑わっていた。
箕面駅前には東海自然歩道西の起点の石柱でゴールの記念写真。
電車を乗り継ぎ摂津富田駅Pで車回収し帰宅の途についた。
2016.2.22(月)東京高尾山をスタートしてから2022.11.9(水)大阪箕面まで6年9か月、延べ46日、1,041.4km、1,933,370歩の成果。
ようやく達成できました。足に感謝です。
因みに前回の首都圏自然歩道関東ふれあいの道は2013.6.2~2016.1.12まで2年6カ月、154コース、延べ81日、トータル1,610kmでした。東海自然歩道はスタート地点がだんだん離れていくために少しお尻がおもくなったためか。
一区切りつきました。先人のコース案内や各市町村のコース状況の情報に助けられました。有難うございます。
東海自然歩道1~7回東京、神奈川、山梨、静岡
東海自然歩道8~13回静岡、愛知、岐阜
東海自然歩道14~18回三重、滋賀、京都、大阪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する