ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(ドンドコ沢から)

2009年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
15.2km
登り
2,045m
下り
2,039m

コースタイム

5:55青木鉱泉ー7:00南精進滝7:10ー7:50白糸滝8:00
ー8:20五色滝8:25ー8:55鳳凰小屋9:05
ー9:30地蔵岳10:00ー10:50観音岳11:30
ー11:50薬師岳12:00ー12:25御座石12:30
ー14:00青木鉱泉
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
青木鉱泉までの道
案内は青木鉱泉のホームページに載ってます。
林道の初めと青木鉱泉の手前はダート
途中は舗装路ですがやや大きめの石が所々に落ちてます
青木鉱泉Pは日帰り750円でした。
韮崎行きのバス亭あり。

登山道
青木鉱泉から地蔵岳
青木鉱泉の横から少し行くと山沿いと沢沿いコースに
分岐します。降雨後は山沿いのほうがいいかも。
沢沿いコースに行きましたが何箇所か沢を渡ります。
合流すると樹林帯のジクザク急登。
白糸滝を過ぎるとザレ場あり。
地蔵岳(オベリクス)が見えてきて少し行くと鳳凰小屋。
鳳凰小屋からは砂(ザレ)の急登。歩きにくい

地蔵岳から薬師岳
オベリクスの登りは最後に腕力が必要。
高所恐怖症の方はやめましょう。

観音岳へは一度下って登り返します。
岩場もありますが特に問題なし。
稜線歩きなのでこれからの時期は寒い(今日も)

薬師岳から青木鉱泉(中道)
初めから樹林帯の急坂。
狭く木の根、倒木、石が多いので歩きにくい。
濡れている時は要注意。
御座石を過ぎ辺りにクマザサが出てくると
歩きやすくなる。登りで使うときつそう。
最後は40分の林道歩き。ドンドコ沢を渡ると青木鉱泉

中道は長い上には水場・トイレがないので薬師岳小屋(水場はなし)
に寄ってから下ったほうがいいかも。
青木鉱泉ここからスタート。ドンドコ沢登山道の大きな看板があります。自販機と水場がありますトイレは水洗でした。
2009年10月15日 05:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 5:55
青木鉱泉ここからスタート。ドンドコ沢登山道の大きな看板があります。自販機と水場がありますトイレは水洗でした。
ここでドンドコ沢(地蔵岳方面)と中道(薬師岳)に分かれます。
2009年10月15日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 5:59
ここでドンドコ沢(地蔵岳方面)と中道(薬師岳)に分かれます。
一見の価値ありの南精進滝。水量豊富。ここを回る迂回路の登山道があります。
2009年10月15日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 7:01
一見の価値ありの南精進滝。水量豊富。ここを回る迂回路の登山道があります。
燕頭山辺りの紅葉。
2009年10月15日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 7:28
燕頭山辺りの紅葉。
白糸滝。登山道から見えます。
2009年10月15日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 7:52
白糸滝。登山道から見えます。
この辺りの紅葉が一番良いかも。
2009年10月15日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 8:07
この辺りの紅葉が一番良いかも。
五色滝。一番近くまで行けますが水しぶきがかかります。夏は良いけどこの時期は少し寒い!
2009年10月15日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 8:22
五色滝。一番近くまで行けますが水しぶきがかかります。夏は良いけどこの時期は少し寒い!
五色滝の滝壺。虹が出て綺麗でした。登山道から5分位歩くと着きます。
2009年10月15日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 8:23
五色滝の滝壺。虹が出て綺麗でした。登山道から5分位歩くと着きます。
長い長い樹林帯を抜けようやく地蔵岳(オベリクス)が見えてきました。感動です!
2009年10月15日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 8:45
長い長い樹林帯を抜けようやく地蔵岳(オベリクス)が見えてきました。感動です!
鳳凰小屋。オーナーさんと挨拶して水補給。
2009年10月15日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 8:56
鳳凰小屋。オーナーさんと挨拶して水補給。
鳳凰小屋を過ぎてしばらく行くと地蔵岳直下の登り。砂まじりで歩きにくくキツイ。
2009年10月15日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 9:17
鳳凰小屋を過ぎてしばらく行くと地蔵岳直下の登り。砂まじりで歩きにくくキツイ。
仙丈ケ岳方面。少し遅すぎたようです。ガスが・・・
2009年10月15日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 9:33
仙丈ケ岳方面。少し遅すぎたようです。ガスが・・・
ザレを登りきるとようやくオベリクス!今日も登りますか!
2009年10月15日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 9:25
ザレを登りきるとようやくオベリクス!今日も登りますか!
オベリクスから。最後にロープがあるので五丈岩より遥かに登りやすい。
2009年10月15日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 9:45
オベリクスから。最後にロープがあるので五丈岩より遥かに登りやすい。
地蔵さん凄い数あります。
2009年10月15日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 9:58
地蔵さん凄い数あります。
定番の一枚。
2009年10月15日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 9:59
定番の一枚。
観音岳に向かいます。霜柱があり滑りやすい。
2009年10月15日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 10:03
観音岳に向かいます。霜柱があり滑りやすい。
振り返ってオベリクス。ガスが出てきた。
2009年10月15日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 10:11
振り返ってオベリクス。ガスが出てきた。
観音岳方面。こちらもガスが出てきた。ちなみに白峰三山は全く見えず。
2009年10月15日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 10:15
観音岳方面。こちらもガスが出てきた。ちなみに白峰三山は全く見えず。
定番のオブジェ。
2009年10月15日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 10:34
定番のオブジェ。
観音岳山頂。視界良好のはずが・・・
2009年10月15日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 10:56
観音岳山頂。視界良好のはずが・・・
この雲の下に北岳があるのに・・・
2009年10月15日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 11:11
この雲の下に北岳があるのに・・・
庭園の様な白い砂と岩。展望あきらめて薬師岳に向かいます。
2009年10月15日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 11:29
庭園の様な白い砂と岩。展望あきらめて薬師岳に向かいます。
薬師岳山頂方面。広い〜山頂
2009年10月15日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 11:45
薬師岳山頂方面。広い〜山頂
ホシガラス沢山いました。冬の準備でハイマツの実を食べあさっていました。
2009年10月15日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/15 11:51
ホシガラス沢山いました。冬の準備でハイマツの実を食べあさっていました。
薬師岳山頂。晴れてれば後ろに白峰三山が一望なのですが。
2009年10月15日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 11:53
薬師岳山頂。晴れてれば後ろに白峰三山が一望なのですが。
展望あきらめ青木鉱泉に下ります。
2009年10月15日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 12:04
展望あきらめ青木鉱泉に下ります。
下りの中道。急坂で結構大変。登りはもっと大変そう。7人の登りの方と会いました。
2009年10月15日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 12:13
下りの中道。急坂で結構大変。登りはもっと大変そう。7人の登りの方と会いました。
御座石。とにかく大きい。
2009年10月15日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 12:27
御座石。とにかく大きい。
林道歩きより。この辺りもいい感じです
2009年10月15日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10/15 13:48
林道歩きより。この辺りもいい感じです

感想

滝と紅葉が見たくて鳳凰山へ。
このコースは今回で2回目。

青木鉱泉からドンドコ沢に入り今日は沢沿いの道を行く。
山沿いコースと合流するといきなりジグザクの急登り。
朝一から体も重くかなりキツイ!
沢を何度か渡るので降雨後は要注意。

紅葉を見ながら行くと南精進滝。
水量豊富で一番迫力あり。

鳳凰の滝はパスして白糸滝へ。
ひたすら樹林帯の登り。
白糸滝は登山道から見えるので写真を撮って五色滝へ。

五色滝は登山道から少し外れますが一番近くまで行ける。
水量は少なめでしたが滝壺まで行けるので夏は気持ちいいかも。
個人的にここが一番お気に入りです。

五色滝を過ぎ少し行くと長かった樹林帯を抜けると
黄葉した山肌とオベリクスが視界に飛び込んでくる。
今日はここが一番テンションアップ。
ほどなくして鳳凰小屋。ここで御座石鉱泉からのルートと合流。
ここで水補給して先に進む。

すこし歩いて白くザレてる所を行くと地蔵岳。
ザレの登りは歩きにくくてふくらはぎにこたえる。

前回の五丈岩に引き続きオベリスク登り。
最後のロープの数が前のときより増えてるかも。
五丈岩より高度感有りますが登りやすい。
先日降った雪が岩の間に若干残ってる。

ガスが出てきて視界が良くないので観音岳に向かう。
ここからの稜線歩きは日本庭園の様!
白砂・岩・黄葉がいい感じ。これで青空なら最高。

観音岳は最高峰。晴れてれば南アの大展望なのですが。
昼を取りながらガスが取れるのを期待する。
山頂にいた方に聞くと9時頃までは展望が良かったみたい。
今日は無理そうなので薬師岳に行って下山。

中道はほぼ樹林帯なので視界もなくひたすら下って
ようやく青木鉱泉。

滝と紅葉が見れたし充実感のあるロングコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3561人

コメント

ドンドコ沢
kankotoさん、こんばんは&お疲れ様です!

鳳凰の一番キツイコースを選びましたね、さすが。
私は今年は行っていませんが、3回くらい同じくぐるっと回って・・・地蔵岳への最後のザレの登りは苦しくてたまりませんよね

観音岳がガスで残念でしたね。
私は今日、何度か空を見上げて鳳凰方面の雲を見ましたが、雲海かなと思っていました・・・

ところで、薬師岳小屋にはトイレはありますが水場はありません。ペットボトルのポカリなら売っていると思いますが。
2009/10/15 19:38
途中からガスでした
C-chanさん、こんばんは。

鳳凰山ようやく行けました
今日は足が怠けてたらしく疲れました。
地蔵岳のザレの登りはふくらはぎにきてました。

もう少し晴れると思ったのですが、
自然相手ですからこればっかりは・・・

地図にも薬師岳小屋には水マーク有りませんね。
2009/10/15 20:43
うらやまし〜鳳凰三山!
こんばんは、kankotoさん。
ピーカンとまではいかなかったようですが、
先週の台風の分 取り返したのではないでしょうか?

鳳凰三山、私が行ってみたい山の一つです。
是非、オベリスクを近く見たくてしょうがありません!
いろいろな方のレコを拝見し、どのコースが
良いか迷っています。
(今年はもう行かないと思いますが)

kankotoさんは、どのコースがお気にいりですか?

manabu
2009/10/15 21:15
鳳凰三山
manabuさん、こんばんは。

山頂のガスは残念でしたが、満足のコースでした

鳳凰三山いくつかのコースがありますが、
今日のこのコースはわりとハードです。
manabuさんなら問題ないと思いますが。

夜叉神峠から往復のほうが距離は長いですが
緩やかです。私はゴールデンウィークに行きました。
(でもオベリクスまでが遠い)

あとはC-chanさんが9月28日に行ったコースが
良さそうですよ。
2009/10/15 21:54
やりましたね、鳳凰三山 (^o^)♪
kankotoさん、こんばんは。

今日は良い秋晴れなので、kankotoさん絶対に 行っていると思いました

今日は鳳凰三山に行ったんですね。 やりましたね〜。
しかもC-chanさんが言っておられるように、一番キツいコースで行ったんですね。 
前回、夜叉神から行かれたときも、すっごいなぁと思いましたが、今回もスゴいですね。

私も鳳凰三山に「行く行く!」ともう何十回も言っている?のですが、やっぱり私も早く 鳳凰三山に行きたい!です。
 
でもいつも、行こう!と思ったときは、だいたい天気が×だったり、渋滞予想がMAXのときだったりで、未だ実行できずじまい・・・・
もしかして、鳳凰三山と相性悪い?のかな
2009/10/15 22:02
良かったです。
w-koboriさん、こんばんは。

今日行ってるのバレバレでしたね

鳳凰山、私も行こうと思って3回位延びました。
どのルートから登っても良いところですね。

山は逃げませんのでいつでも行けますよ
でも、 が降ると厳しくなってきますよ。
今日も稜線はガスで寒かったです。

準備万端で行ってください。
2009/10/15 22:24
滝と白い稜線が素敵
kankotoさん、こんばんは。

このコース、きついけどいいですよね。
私は2年前の7月にこのコースをたどったのですが
kankotoさんの記録を見て、素晴らしい滝の景色、
地蔵岳手前の砂混じりのきつい登路など
思い返しました。

観音岳から薬師岳への道がお気に入りです。

それにしても中道の下りは厳しいですよね。
南アルプスでも屈指と思います。

それではまた。
2009/10/16 1:05
滝と白い稜線
youtaroさん、こんにちは。

youtaroさんのレコ拝見しました
地図で見るとコンパクトなコースですが、
急登ありで結構歩きごたえありました。

今日は展望がイマイチでしたが、私も
観音岳から薬師岳への稜線お気に入りです。

そして中道の下り長く感じました。
登りで使うときつそうですね。
2009/10/16 7:30
kankotoさん、こんにちは。
滝を見ながらの紅葉が良さそうですね。

私は逆コースで周回したことがありますが、きつかったですね。
周回に加えてオベリスクに登ってしまうとはさすがです。

先日北岳や仙丈ヶ岳から見て思ったのですが、長野側は晴天でも、鳳凰山と白峰三山の間には雲が多く、朝も時間が遅いとガスが上がってしまう様です。

それにしても、平日に山行出来るとは羨ましいです。
私もたまに休みますが、会社の人には白い目で見られています。
2009/10/16 9:44
ややっ!またも登られましたね。。オベリスク
またもや観客が…と、つっこみを入れようかと思いましたら、、
今回は、お地蔵様がたくさんおられましたね〜。

いやー、滝の写真が見事ですね!  いい感じ!
私も遥か昔に何度か行ってるのですが、滝を見た記憶がありません。
音しか聞こえなかったような…(迂回路があるんですね)

この頃、昔歩いた道に行くのが楽しみで、、
予定しているコースです。

う〜ん。新緑か、夏か…
2009/10/16 19:21
平日良いです。
MATSUさん、こんばんは。

滝と紅葉いい感じでした
こちら側(韮崎)からだとどのコースから登っても
歩きごたえのあるルートになりますね。

この辺りガス出やすい様です。
八ヶ岳のほうはまだ見えてましたが。

平日、空いてます。ドンドコ沢ルート貸し切りでした。
これで高速代1000円か無料でしたら最高です
2009/10/16 21:35
今回はお客様が。
To-さん、こんばんは。

オベリクス、今回はお地蔵さんと一人観客の方の声援を受け登りました。(写真中央の黄色ウェアーの方)
今年は剱岳に登ってから高度感覚が麻痺してます。

このコース滝の近くまで行ったのは私も初です。
夏は水しぶきが気持ち良さそうです。
夏、滝に打たれ行くのも良いかも
2009/10/16 21:58
滝がきれいっ
kankoto さま

次回はこのドンドコのコースで回ってみようと考えています(絶対滝見物)ので、参考にさせていただきまーす

でもkankotoさんの歩み早いので、正直2-3割り増しの時間ですね

「定番のオブジェ」私は生命力を感じました。
何時ごろから頑張っているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら是非情報を。

今週飲み多く骨休めで本日どこも行かずです(今宵も飲み会)。

来週どこにしようか考え中です。
お勧めあればよろしくお願いします。
2009/10/17 13:56
滝見物
77ms1ksbさん、こんばんは。

滝見物オススメです
私も近くまで行ってまじまじと見たのは初めてです。
鳳凰滝はパスしましたが。

ペース77ms1ksbさんと変わらないですよ
中道の下り同じですよ。私はクタクタでしたが。
久々に筋肉痛です。

「定番のオブジェ」は頑張ってますね。
しっかり黄葉して来年に備えてました。

来週のオススメ私が教えて頂きたいです
パワーで来週のレコ楽しみにしてますから
2009/10/17 21:29
ほろ酔いです。
いきなりコメントですんません。

いま先ほど帰宅でレコ確認。

今から寝ても覚めそうも無いので(酒)明日は行くなら近場かな?

オブジェの「根性」あやかりたく、お互いさらに精進いたしやしょう!!

弥栄!
2009/10/17 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら