また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4899060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

晩秋の谷川岳 馬蹄形縦走

2022年11月08日(火) ~ 2022年11月09日(水)
 - 拍手
ARAQ その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:40
距離
22.7km
登り
2,723m
下り
2,094m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
0:24
合計
8:49
7:13
7:16
146
9:42
9:48
62
10:50
10:57
54
11:51
11:52
4
11:56
11:56
94
13:30
13:37
24
14:01
14:01
115
2日目
山行
8:55
休憩
0:55
合計
9:50
6:10
6:10
25
6:35
6:36
37
7:13
7:14
31
7:45
7:47
21
8:08
8:09
1
8:10
8:11
65
9:16
9:22
39
10:01
10:01
102
11:43
11:56
19
12:15
12:15
33
12:48
12:54
27
13:21
13:23
6
13:29
13:43
17
14:00
14:02
5
14:07
14:10
11
14:21
14:22
25
14:47
14:47
25
15:12
15:13
21
15:34
15:34
11
15:57
15:58
0
15:58
ゴール地点
天候 8日 晴れ→曇り→雪 夜半は濃霧&雨
9日 曇り→快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口の駐車場を利用
7時、白毛門登山口の駐車場を出発
2022年11月08日 06:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 6:59
7時、白毛門登山口の駐車場を出発
ぐんま県境トレイル
リスタート?
2022年11月08日 07:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 7:01
ぐんま県境トレイル
リスタート?
「A-1」の表示
すでに見慣れた区間表示
2022年11月08日 07:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 7:05
「A-1」の表示
すでに見慣れた区間表示
麓ではまだ紅葉が残っている
2022年11月08日 07:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 7:13
麓ではまだ紅葉が残っている
ハナゲノ滝?
2022年11月08日 07:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 7:41
ハナゲノ滝?
今回も同行はHさん
2022年11月08日 08:26撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 8:26
今回も同行はHさん
白毛門の急登を登り1時間半
1200m地点で小休止
2022年11月08日 08:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 8:30
白毛門の急登を登り1時間半
1200m地点で小休止
落葉後、山が明るく気持ちいい
2022年11月08日 09:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 9:09
落葉後、山が明るく気持ちいい
松ノ木沢ノ頭
風が強いがまだ晴れ間
2022年11月08日 09:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/8 9:34
松ノ木沢ノ頭
風が強いがまだ晴れ間
ジジ岩・ババ岩
2022年11月08日 09:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 9:52
ジジ岩・ババ岩
あの岩場の先が白毛門
2022年11月08日 10:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 10:02
あの岩場の先が白毛門
10時30分、一座目の白毛門に到着
2022年11月08日 10:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/8 10:32
10時30分、一座目の白毛門に到着
次は笠ヶ岳へ
だいぶ雲が厚くなってきた
2022年11月08日 10:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 10:55
次は笠ヶ岳へ
だいぶ雲が厚くなってきた
11時40分、2座目の笠ヶ岳
2022年11月08日 11:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 11:44
11時40分、2座目の笠ヶ岳
笠ヶ岳避難小屋
この辺から雪・風
2022年11月08日 11:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 11:47
笠ヶ岳避難小屋
この辺から雪・風
もくもくと歩いて3座目の朝日岳
薄っすらと雪が積もり始める
2022年11月08日 13:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 13:23
もくもくと歩いて3座目の朝日岳
薄っすらと雪が積もり始める
山頂標識の少し先に祠
2022年11月08日 13:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 13:24
山頂標識の少し先に祠
休憩なしで泊地の清水峠をめざす
雪が薄っすらと積もって、滑りやすい木道
2022年11月08日 13:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 13:34
休憩なしで泊地の清水峠をめざす
雪が薄っすらと積もって、滑りやすい木道
ジャンクションピーク
先週は巻機山側から眺めていた
来年こそは踏破したい上越国境線
2022年11月08日 13:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 13:51
ジャンクションピーク
先週は巻機山側から眺めていた
来年こそは踏破したい上越国境線
標高を下げ1600mくらいからは雪・風もだいぶ収まる
2022年11月08日 15:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 15:20
標高を下げ1600mくらいからは雪・風もだいぶ収まる
送電線の鉄塔を過ぎると
2022年11月08日 15:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 15:28
送電線の鉄塔を過ぎると
東電小屋と白崩避難小屋
2022年11月08日 15:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/8 15:37
東電小屋と白崩避難小屋
15時40分、泊地の清水峠、白崩避難小屋に到着
2022年11月08日 15:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:43
15時40分、泊地の清水峠、白崩避難小屋に到着
翌朝、集発前にお参り
まだ雲が晴れない
2022年11月09日 05:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 5:57
翌朝、集発前にお参り
まだ雲が晴れない
6時、避難小屋を出発
2022年11月09日 05:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 5:59
6時、避難小屋を出発
冬路ノ頭
2022年11月09日 06:26撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 6:26
冬路ノ頭
晴れていればキレイな稜線だがまだ雲は晴れない
2022年11月09日 06:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 6:38
晴れていればキレイな稜線だがまだ雲は晴れない
大源田山への分岐
2022年11月09日 06:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 6:56
大源田山への分岐
その先、少し進んで4座目の七ッ小屋山
本当は日の出前に出発してここでご来光を眺めたかったのだが
2022年11月09日 07:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 7:03
その先、少し進んで4座目の七ッ小屋山
本当は日の出前に出発してここでご来光を眺めたかったのだが
シンゴヤノ頭への分岐
2022年11月09日 07:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 7:35
シンゴヤノ頭への分岐
蓬ヒュッテは先週で冬仕舞い
2022年11月09日 07:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 7:48
蓬ヒュッテは先週で冬仕舞い
次は武能山をめざす
この辺から青空が見え始め
2022年11月09日 08:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 8:16
次は武能山をめざす
この辺から青空が見え始め
山肌には霧氷
2022年11月09日 08:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 8:36
山肌には霧氷
9時、5座目の武能山に到着
2022年11月09日 08:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 8:59
9時、5座目の武能山に到着
少しガスっているが蓬峠からの稜線
2022年11月09日 09:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 9:00
少しガスっているが蓬峠からの稜線
2日目一番長い区間の武能山から茂倉岳
2022年11月09日 09:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 9:02
2日目一番長い区間の武能山から茂倉岳
北側の斜面には霧氷
2022年11月09日 09:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 9:08
北側の斜面には霧氷
朝日岳の山頂はまだ雲の中
2022年11月09日 09:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 9:08
朝日岳の山頂はまだ雲の中
笹平か振り返って武能山
2022年11月09日 09:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 9:39
笹平か振り返って武能山
茂倉岳への長い登り
青空が見え始め快適な稜線歩き
2022年11月09日 09:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 9:55
茂倉岳への長い登り
青空が見え始め快適な稜線歩き
山頂近くなると霧氷がたくさん
2022年11月09日 10:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 10:39
山頂近くなると霧氷がたくさん
茂倉岳直下は登山道にも雪
枯れた笹の葉の上に雪で滑りやすい、下りだったら苦労しそう
2022年11月09日 11:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 11:19
茂倉岳直下は登山道にも雪
枯れた笹の葉の上に雪で滑りやすい、下りだったら苦労しそう
茂倉岳の山頂が見えてくる
2022年11月09日 11:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 11:23
茂倉岳の山頂が見えてくる
6座目、茂倉岳に到着
天気バッチリ、景色を楽しみながらのんびり昼食休憩
2022年11月09日 11:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/9 11:25
6座目、茂倉岳に到着
天気バッチリ、景色を楽しみながらのんびり昼食休憩
一ノ倉岳へは直ぐ近く
のんびりと稜線散歩
2022年11月09日 12:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 12:03
一ノ倉岳へは直ぐ近く
のんびりと稜線散歩
7座目、一ノ倉岳
2022年11月09日 12:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/9 12:06
7座目、一ノ倉岳
後は主峰谷川岳を残すのみ
2022年11月09日 12:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 12:10
後は主峰谷川岳を残すのみ
鞍部まで下って振り返る
新潟側は嫋やかな山容の一ノ倉と茂倉
2022年11月09日 12:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 12:35
鞍部まで下って振り返る
新潟側は嫋やかな山容の一ノ倉と茂倉
ノゾキ
2022年11月09日 12:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 12:39
ノゾキ
眼下に一ノ倉沢
だいぶ小さくなった残絶
2022年11月09日 12:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 12:40
眼下に一ノ倉沢
だいぶ小さくなった残絶
オキノ耳を目指し先に進む
2022年11月09日 12:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 12:57
オキノ耳を目指し先に進む
濡れた露岩が滑る
2022年11月09日 13:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:08
濡れた露岩が滑る
奥ノ院
2022年11月09日 13:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:12
奥ノ院
奥ノ院越しに一ノ倉、茂倉
2022年11月09日 13:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:18
奥ノ院越しに一ノ倉、茂倉
8座目、谷川岳オキノ耳に到着
2022年11月09日 13:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:22
8座目、谷川岳オキノ耳に到着
歩いてきた馬蹄形縦走を一望
2022年11月09日 13:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:23
歩いてきた馬蹄形縦走を一望
最後の一座、トマノ耳へ
2022年11月09日 13:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:29
最後の一座、トマノ耳へ
途中振り返って、オキ、一ノ倉、茂倉
2022年11月09日 13:45撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 13:45
途中振り返って、オキ、一ノ倉、茂倉
最後、9座目のトマノ耳
1泊2日の縦走路、満足感イッパイ
2022年11月09日 13:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
11/9 13:52
最後、9座目のトマノ耳
1泊2日の縦走路、満足感イッパイ
肩ノ小屋越しに主稜線縦走路
こちらは来年へのお楽しみ
2022年11月09日 13:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 13:55
肩ノ小屋越しに主稜線縦走路
こちらは来年へのお楽しみ
空が青い!
2022年11月09日 14:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 14:01
空が青い!
後は天神平まで下り
2022年11月09日 14:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 14:03
後は天神平まで下り
天狗の溜まり場からの展望
2022年11月09日 14:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 14:29
天狗の溜まり場からの展望
ゴールの天神平のRW山頂駅
2022年11月09日 14:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 14:34
ゴールの天神平のRW山頂駅
熊穴沢避難小屋
2022年11月09日 15:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 15:01
熊穴沢避難小屋
見納めの谷川岳
次は雪が積もってからかな
2022年11月09日 15:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11/9 15:30
見納めの谷川岳
次は雪が積もってからかな
15時45分、天神平に到着
1泊2日の馬蹄形縦走、無事ゴール
2022年11月09日 15:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
11/9 15:48
15時45分、天神平に到着
1泊2日の馬蹄形縦走、無事ゴール
撮影機器:

感想

先週、巻機山側から上越国境線への道標を見て、無性に谷川岳馬蹄形縦走路を歩きたくなった
ということで、今週は谷川岳馬蹄形縦走
清水峠の白崩避難小屋利用の1泊2日、同行はHさん

1日目、午後からの天候崩れは覚悟していたが、昼前には小雪がパラつき
笠ヶ岳・朝日岳をある頃には、本格的な雪と強い風
1日目は景色を楽しむことができず泊地の白崩避難小屋へ

半ば無理と思っていたこの日の皆既月食はやっぱりダメ
夕食の後は小屋の中、寝袋にくるまり早い時間から熟睡

2日目、早朝はまだ厚い雲
七ッ小屋山はまだ曇り空、武能山に向かい始めるころから青空が覗き、
武能山に着く頃には谷川・朝日の山頂はまだ雲が残っているものの青空が広がり始める
昨日の雪・風で山頂近く、西側の斜面には霧氷が広がる

茂倉岳に向かう頃には快晴!
泥濘と、山頂に近づくと雪の残った登山道、滑りやすく歩きにくいが
青空が広がる景色はやはり気持ちいい

茂倉岳から一ノ倉岳、オキ・トマの谷川岳は絶好の天気
歩いてきた馬蹄形縦走路を横目に眺めながらの稜線歩き
トマノ耳について全9座踏破後は満足感イッパイ

なのだが、終わった感はなく、肩ノ小屋越しに見える主稜線縦走路とマナイタグラ
こちらは来年のチャレンジか

無事、ゴールの天神平に到着し、1泊2日の谷川岳馬蹄縦走は終了
1日目は天気に恵まれなかったが、2日目は予報通りの好天
大満足の2日間

次は雪が積もったら、また登りに来よう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

ARAQさん、こんにちは。
てっきり清水峠から天体ショーを楽しんだのかと思っていたら、
まさかの吹雪登山だったのですね。
まだ先が長い状況で、
撤退は考えなかったのですか?

馬蹄を歩いて、すぐに、谷川岳オカワリを望む時点で、中毒ですね。
2022/11/11 8:13
hase130さん、こんばんは

雪は天気予報で見込んでいたので無問題
持って行った滑り止めも使わず仕舞いでした

今年は雪の当たり年ですかね
これからの雪山シーズンが楽しみです
谷川エリアは、オーソドックスに天神、残雪期に西黒、阿能川・小出俣の雪の回廊、来年こそは実現した上越国境線
少し足を伸ばして守門、巻機、あたりでしょうか?

また是非ご一緒に
2022/11/11 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら