ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490007
全員に公開
ハイキング
丹沢

表丹沢/戸沢ー主脈ー表尾根

2014年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,257m
下り
1,257m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:40
合計
10:00
5:00
100
6:40
6:40
30
7:10
7:10
35
7:45
7:45
85
9:10
9:10
150
11:40
12:00
40
12:40
13:00
40
13:40
13:40
80
15:00
天候 朝晴れ 後濃霧・強風
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢
コース状況/
危険箇所等
※ 天神尾根は山小屋の方達が歩く路、明るくなりました
※ 政次郎尾根も所々深い切れ込み等が有るも、コースを選べば問題なし
  どちらも本日は、ヒルの姿は拝見せず
その他周辺情報 ※ 戸沢までの林道は、問題なく通行出来ました(当方車両はセダン、凹凸を上手くかわせば大丈夫)
5時戸沢出発 良さ気な天気です
2
5時戸沢出発 良さ気な天気です
登山届を提出してから2本沢を渡ります。橋の上から水無川
6
登山届を提出してから2本沢を渡ります。橋の上から水無川
天神尾根
下りは何度か使いましたが、登りは2度目くらいか?
天神尾根
下りは何度か使いましたが、登りは2度目くらいか?
オトギリソウ
殆ど花はありません。たまに和ませてくれる程度
5
オトギリソウ
殆ど花はありません。たまに和ませてくれる程度
オカトラノオ
勿論 鹿柵内です
4
オカトラノオ
勿論 鹿柵内です
天神尾根分岐
ここまでコースタイム1時間、自分1:30とにかく暑い
天神尾根分岐
ここまでコースタイム1時間、自分1:30とにかく暑い
ベンチのある休憩所
夏空綺麗です
4
ベンチのある休憩所
夏空綺麗です
ヤマホタルブクロ
6
ヤマホタルブクロ
箱根方面
振り返ると山々が
2
箱根方面
振り返ると山々が
上は見たくない
花立の階段、空に元気を頂きました
7
上は見たくない
花立の階段、空に元気を頂きました
花立
登りで尊仏おやじに会う「降りたくないんだが」と言ってました(下界は暑いよ〜と返す)
花立
登りで尊仏おやじに会う「降りたくないんだが」と言ってました(下界は暑いよ〜と返す)
富士山
たなびく雲が良い
6
富士山
たなびく雲が良い
朝日を浴びていました
8
朝日を浴びていました
主峰蛭ヶ岳方面
主稜縦走路
塔ノ岳
頭を雲の上に出しています
9
塔ノ岳
頭を雲の上に出しています
西丹沢/同角ノ頭の雲海
8
西丹沢/同角ノ頭の雲海
同角ノ頭〜檜洞丸
2
同角ノ頭〜檜洞丸
主脈縦走路
あちゃ〜霧に覆われました
3
主脈縦走路
あちゃ〜霧に覆われました
イワギボウシ
ブナに着生しています
2
イワギボウシ
ブナに着生しています
特徴ある木道
丹沢山
今日は、ここまでと思ったら明るくなった
では先に進みましょう
丹沢山
今日は、ここまでと思ったら明るくなった
では先に進みましょう
ツルシロガネソウ
春に逆戻り?
9
ツルシロガネソウ
春に逆戻り?
タマガワホトトギス
丹沢ではお初でした。またまた強風・濃霧です
引き返します
7
タマガワホトトギス
丹沢ではお初でした。またまた強風・濃霧です
引き返します
ウバユリ
太陽光パネル脇に咲く
ウバユリ
太陽光パネル脇に咲く
マツノハマンネングサ
ブナ苔に着生しています
5
マツノハマンネングサ
ブナ苔に着生しています
タンザワイケマ
ヤマオダマキ
コバギボウシ
ソバナ
鹿柵内
ヤマオダマキ
コバギボウシ
鹿柵内
2
コバギボウシ
鹿柵内
シモツケソウ
タマガワホトトギス
塔ノ岳登りにもありました
7
タマガワホトトギス
塔ノ岳登りにもありました
ヤマオダマキ
それぞれの表情が好き
8
ヤマオダマキ
それぞれの表情が好き
マルバダケブキ
表尾根
一瞬濃霧がきれた
6
表尾根
一瞬濃霧がきれた
政次郎尾根分岐
街並み暑そうです
1
街並み暑そうです
マツカゼソウ
戸沢に下りました
5
マツカゼソウ
戸沢に下りました

感想

夏の空が見たくて出掛けました。
晴れて蒸し暑かったのは朝のうち、濃霧と強風が稜線を襲い
木々の葉に濃霧で付いた露を強風が吹き飛ばし、雨降り的な登山道でした。
写真の花も揺れ過ぎです(≧◇≦)
一瞬の静けさを待っていると肌寒くなってきます。

丹沢では初めてのタマガワホトトギスが見られて良かった。
塔ノ岳の登りにも咲いていました。
この時期ここ歩いていなかった事に気が付きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

オダマキ
3枚も載せましたね タマガワホトトギスとか、ほんとに不思議な形状。ミツガシワなんて、ずっと見てて見飽きない。
ピンクのシモツケソウ、今年は豊作みたいで、あちこちで見かけます。
猛暑の下界と濃霧強風の稜線、いい勝負  今年の夏は極端な天候で、明日からしばらく天気が悪くなりそうですね。
2014/8/5 14:14
Re: オダマキ
(^^♪何とも言えない形状、好きです
「猛暑の下界と濃霧強風の稜線」
森林限界の稜線を歩きたい
さぞ気持ちいい事でしょうね
2014/8/5 16:49
マツカゼソウ
kazikaさん、こんばんは。
写真全部にパチしたいくらいに今回も綺麗ですね!
白い小花、日曜日の世附で沢山見かけました。何の花かな〜?と思っていたら、「マツカゼソウ」 なんですね! お花の名前が分からなかったらkazikaさんのレコを見ればすぐ分かるなんて お花辞典よりも優れてます〜
by hisano
2014/8/5 18:00
Re: マツカゼソウ
hisanoさんありがとうございます。
マツカゼソウ
咲き始めましたね
花の時期は綺麗なのですが
尾根道などに無数にあって、朝早いとこの植物の露で
靴からズボンまで濡れてしまいます
2014/8/5 18:51
同じ日に
kazikaさん こんばんは

西丹沢方面を歩いてきました。
あの強風の中、写真とても綺麗に撮れていますね!
私も偶然にタマガワホトトギスを初めて見ました。
風で撮影には大変苦労しました。

この日はとてもラッキーでウチョウランを5株、トンボソウ、オオヤマサギソウ
ビランジ、マツノハマンネングサ などに出会えました。

まだまだ夏の丹沢を歩くつもりです。
2014/8/5 21:53
Re: 同じ日に
おはようございます。
あの強風の中 あちらを歩いていたのですね
もしかして、犬越路で女性に写真を見せませんでしたか?
その方は、白石ー大室と歩き犬越路でタマガワホトトギスの綺麗な株とビランジの写真を見せて頂き、とっても綺麗でしたと言っていました。
もしかしてwoodsさんかな

トンボソウ、オオヤマサギソウを見落とさないよう歩いたのですが
私には見つけられませんでした
ビランジも鬼ヶ岩期待していたのですが、行けなかった
行者ヶ岳付近の岩場・沢のガレではまだでした。
イカリソウとかも咲き始めますね
こちらも頑張りたいと思います
2014/8/6 7:03
遅くなりましてすみませんm(_ _)m
ヤマホタルブクロ綺麗ですね
ツルシロガネソウなんという?
丹沢のタマガワホトトギス?
見たことあるような
ないような?

またいろいろ教えてください。
2014/8/12 17:17
Re: 遅くなりましてすみませんm(_ _)m
beeさん
お帰りなさい
タマガワホトトギス、丹沢に咲く
高所は春? シロガネソウの花期は長いですね〜
2014/8/12 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら