ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4902634
全員に公開
ハイキング
丹沢

畔ヶ丸〜菰釣山

2022年11月10日(木) ~ 2022年11月11日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
22.2km
登り
1,620m
下り
1,594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:16
合計
3:51
8:02
25
8:27
21
8:48
8:49
59
9:48
9:49
26
10:15
28
10:43
22
11:05
26
11:31
11:39
6
11:45
11:51
2
2日目
山行
4:41
休憩
1:21
合計
6:02
6:38
22
7:00
27
7:27
7:30
4
7:34
7:37
27
8:04
25
8:29
10
8:39
4
8:43
8:49
21
9:10
9:59
20
10:19
2
10:21
10:26
18
11:40
30
12:10
0
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 道志 に車を置かせていただきました
この先の林道には道志の森キャンプ場があってたくさんの駐車場がありますが、キャンプ場の利用客用なのでとめられないようです。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。落ち葉は少ないので他の所ほど注意は必要ないですが、油断しないように。
城ヶ尾峠で尾根に上がってからはいずこも同じでアップダウンがあり、しんどいです。
その他周辺情報 日帰り温泉は「道志の湯」を利用しました。700円。木曜はレディースデイ、金曜はメンズデイで、それぞれドリンク券が出ます。私はアップルジュースをいただきました。おいしかったー! JAF割引はありません。

道の駅 道志 に戻る橋の手前に食堂があって「わらじカツ丼」の看板がありました。店は奥にあって暗かったので営業しているかどうかわかりませんが、埼玉県人としてはちょっと気になる看板でした。
道の駅から15分ほど歩いて、富士山が見えた。
さぁーて、今回はたっぷりとご一緒しますよー
と思ったが、上がってみるとコースのほとんどで木の枝越しでした。
2022年11月10日 08:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 8:10
道の駅から15分ほど歩いて、富士山が見えた。
さぁーて、今回はたっぷりとご一緒しますよー
と思ったが、上がってみるとコースのほとんどで木の枝越しでした。
道志の森キャンプ場入り口付近で。
今の時期は登山口で紅葉なんですね。
2022年11月10日 08:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 8:21
道志の森キャンプ場入り口付近で。
今の時期は登山口で紅葉なんですね。
キャンプ場のなかの池付近で。朝日を浴びて、これはきれいだ。
2022年11月10日 08:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/10 8:30
キャンプ場のなかの池付近で。朝日を浴びて、これはきれいだ。
池。奥にはずらりとキャンプ客の車が並んでる。今日は木曜なのに、紅葉の時期の2日連続快晴予報だからなぁ
空いているキャンプサイトは見かけませんでした。
2022年11月10日 08:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 8:30
池。奥にはずらりとキャンプ客の車が並んでる。今日は木曜なのに、紅葉の時期の2日連続快晴予報だからなぁ
空いているキャンプサイトは見かけませんでした。
ゲートの左わきを抜けていきます。
2022年11月10日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 8:55
ゲートの左わきを抜けていきます。
こんなふうにして沢を渡っていきます
2022年11月10日 09:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 9:04
こんなふうにして沢を渡っていきます
林道から山道に入ります。地図の通り急な道が尾根まで続く
2022年11月10日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 9:11
林道から山道に入ります。地図の通り急な道が尾根まで続く
こんな道も
2022年11月10日 09:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 9:30
こんな道も
こんな道も
2022年11月10日 09:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 9:33
こんな道も
ちょっとえぐれてる
2022年11月10日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 9:41
ちょっとえぐれてる
やっと
2022年11月10日 09:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 9:49
やっと
城ヶ尾峠に着く
2022年11月10日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 9:51
城ヶ尾峠に着く
今日はこっちの畔ヶ丸方向へ
2022年11月10日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 9:51
今日はこっちの畔ヶ丸方向へ
大界木山の手前、浦安峠への分岐です
2022年11月10日 10:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 10:05
大界木山の手前、浦安峠への分岐です
大界木山を通過
2022年11月10日 10:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 10:16
大界木山を通過
わかりにくいけど、けっこう切れ落ちた尾根
2022年11月10日 10:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 10:50
わかりにくいけど、けっこう切れ落ちた尾根
モロクボ沢の頭も通過
2022年11月10日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 11:04
モロクボ沢の頭も通過
標高1,200mほどだけど紅葉が残ってる
2022年11月10日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 11:04
標高1,200mほどだけど紅葉が残ってる
こんなに
2022年11月10日 11:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 11:05
こんなに
本日唯一の鎖場
2022年11月10日 11:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/10 11:10
本日唯一の鎖場
一瞬だけ富士山が。結局畔ヶ丸から菰釣山まで富士山が枝の邪魔なしに見えるのがここだけ
2022年11月10日 11:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
11/10 11:16
一瞬だけ富士山が。結局畔ヶ丸から菰釣山まで富士山が枝の邪魔なしに見えるのがここだけ
最近新しくなった
2022年11月10日 11:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/10 11:30
最近新しくなった
畔ヶ丸山頂
2022年11月10日 11:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 11:42
畔ヶ丸山頂
山頂には椅子の高さのテーブルが・・・これ、どう使っていいんでしょう?
シューズを脱いで上であぐらをかいたら怒られる?
2022年11月10日 11:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 11:45
山頂には椅子の高さのテーブルが・・・これ、どう使っていいんでしょう?
シューズを脱いで上であぐらをかいたら怒られる?
避難小屋の雨どいにいたヤマガラ。雨どいの中にはきっと木の実がたくさん落ちてる
2022年11月10日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 14:22
避難小屋の雨どいにいたヤマガラ。雨どいの中にはきっと木の実がたくさん落ちてる
こうしてジャンプして入っていきます
2022年11月10日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 14:22
こうしてジャンプして入っていきます
ん?おれも!
2022年11月10日 14:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 14:26
ん?おれも!
あ、私も!
2022年11月10日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 14:27
あ、私も!
あー、お腹いっぱいじゃ
2022年11月10日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/10 14:27
あー、お腹いっぱいじゃ
避難小屋の窓から富士山が見えるけど、枝が張っちゃってこんな写真だけ。山頂に日が沈む
2022年11月10日 16:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/10 16:17
避難小屋の窓から富士山が見えるけど、枝が張っちゃってこんな写真だけ。山頂に日が沈む
昨日と同じ場所から日の当たる前の富士山
2022年11月11日 06:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 6:19
昨日と同じ場所から日の当たる前の富士山
城ヶ尾山山頂
2022年11月11日 07:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 7:35
城ヶ尾山山頂
富士山に朝日が当たって
2022年11月11日 08:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 8:06
富士山に朝日が当たって
中の丸は意外と遠かった〜
2022年11月11日 08:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 8:07
中の丸は意外と遠かった〜
階段の道も
2022年11月11日 08:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 8:15
階段の道も
ブナ坂の頭
2022年11月11日 08:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 8:21
ブナ坂の頭
ブナ坂乗越
2022年11月11日 08:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 8:38
ブナ坂乗越
菰釣山避難小屋
2022年11月11日 08:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 8:43
菰釣山避難小屋
菰釣山避難小屋の中は畔ヶ丸避難小屋とほぼ同じつくり
2022年11月11日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 8:44
菰釣山避難小屋の中は畔ヶ丸避難小屋とほぼ同じつくり
2022年11月11日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 8:44
さー、いよいよ今回のハイライト菰釣山山頂
2022年11月11日 09:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 9:10
さー、いよいよ今回のハイライト菰釣山山頂
やはりここにもベンチの高さのテーブルが
2022年11月11日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 9:11
やはりここにもベンチの高さのテーブルが
お〜、文句なしの富士山
2022年11月11日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 9:11
お〜、文句なしの富士山
懐かしい山中湖も見える!
2022年11月11日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 9:11
懐かしい山中湖も見える!
いいですねぇ
2022年11月11日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 9:11
いいですねぇ
一番右は御正体山
2022年11月11日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 9:17
一番右は御正体山
南アルプス、光岳から農鳥岳まで
2022年11月11日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 9:24
南アルプス、光岳から農鳥岳まで
富士山の左には愛鷹山も
2022年11月11日 09:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 9:26
富士山の左には愛鷹山も
愛鷹山をアップで
2022年11月11日 09:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 9:26
愛鷹山をアップで
こんな道を下り続け
2022年11月11日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/11 10:32
こんな道を下り続け
林道に入ると紅葉がきれい
2022年11月11日 11:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/11 11:10
林道に入ると紅葉がきれい
いい感じに色づいてる
2022年11月11日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 11:11
いい感じに色づいてる
黄色いモミジ
2022年11月11日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 11:15
黄色いモミジ
2022年11月11日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
11/11 11:53
撮影機器:

装備

備考 古いコンデジですが、ズーム付きを持ってきてよかった。
避難小屋前のベンチでごろりボーッとしていたらヤマガラがたくさんやって来て羽ばたきの音がブンブンうるさいくらい。その様子をズームアップで撮れました。スマホじゃこうは行かない。
これからの季節、野鳥を見るのが楽しいですね。

感想

念願の畔ヶ丸避難小屋を初めて訪れることができました。
小屋を建て直す前から行きたかったんですが、台風19号の影響でアプローチ道が崩落したりなんやらでしばらく中断。今になってふと思い出しました。
畔ヶ丸から菰釣山までの稜線はほとんどが樹木に覆われているので、富士山は見えても写真にするとちょっと残念なことに。そのぶん菰釣山に来て頂上の向こうに富士山がドーンと現れると感動モノです。
先に続く尾根が見えて、このまま歩き続けたかったのですが、帰るバスの時間に全く間に合わないので次の機会にします。

畔ヶ丸避難小屋で出会った方は来年2月に80歳になるそうですが、若い若い。70そこそこに見えるほどシャキッと立ち、話し方も若い。私も80過ぎて山を歩いていたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら