夫婦円満なかよし登山! 福ちゃん荘キャンプ〜大菩薩峠〜大菩薩嶺
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 519m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
天候 | 一日目 晴れ、雷雨、晴れ 二日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
● JR 中央本線 高尾発河口湖行き7:46 大月駅着8:28 大月駅発8:46 甲斐大和着9:04 ●栄和交通 バス 甲斐大和駅発9:15頃(臨時便) 上日川峠着10:00頃 帰り ●栄和交通 バス大菩薩の湯発15:03 塩山駅着15:30頃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●上日川峠〜福ちゃん荘 車道と登山道が並行してます。 せっかくだから登山道を歩きましょう。途中まで間違って車道を歩いてしまいました…(;^_^ |
その他周辺情報 | ●大菩薩の湯 http://eiwa-kotsu.com/daibosatu/ 下山後に癒しの湯! 幸せが待っています(o^∇^o) 山梨名物のホウトウがお勧めです。超美味い! ●上日川峠 ロッヂ長兵衛 ●福ちゃん荘 共に桃を売っています。 私たちは、福ちゃん荘で購入しました。 皮ごと丸かじりで食べる桃…。 もの凄く甘く乾いた喉も潤います! これも超お勧め! |
写真
感想
前回は真冬に訪れた大菩薩。
景観も一変して緑が目に眩しかったです。
妻の養生のために自宅近郊でのお手頃キャンプということで大菩薩を選んでみました。
福ちゃん荘にもすぐ着けるし大自然が満喫できコンパクトな山行にはもってこいの場所ですね。
序盤、天気はよかったのですが途中の見晴台の辺りから想定外の雷雲の到来、雷鳴。
ピカっと光り、およそ5秒後にドン!
そんなに近くはなかったけど山中での轟音はもの凄いです。
峠道から南東側に雲があったので富士山は見れませんでした。
峠に上がると程なく雨も上がり和気あいあいと標高、気分共共上昇。
賽の河原で昼食をとり、さらなる高みへ…。
人気スポットということで老若男女、たくさんの人、人、人〜。
見晴らしのない大菩薩嶺にも立ったまま談笑しているグループがあっちにもこっちにもいました。
日帰りではないのでかなりの余裕も持って下山。
福ちゃん荘キャンプ場にて本日のメインイベント(?)晩・餐・会。
※要は酒が飲みたいだけ…(;^_^
持ち合わせたワイン、ウイスキーも飲み干してしまい日本酒を購入。
即、ダウンしました。
時間にして18:00頃だそうです…(;^_^
夜中23:00頃に妻がトイレに行きたいと起こされ外に…。
見上げると空一面に星空が広がっていました。
ベロベロに酔っていましたが、わし座のアルタイルが目に入り、その下のいるか座を見つけたのですぐに夏の三角を見分けることが出来ました。
久々に天の川も見れました。
北の空にはカシオペア、流星群到来も近いので流星を期待しましたが見れませんでした。
頭が痛いので就寝。
翌日も好天に恵まれ微妙に二日酔いの状態で帰路につきました。
大菩薩の湯に浸り、湯上りに山梨名物のホウトウを食し帰宅。
楽しい山の旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する