ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4920722
全員に公開
ハイキング
東北

〇峅賤荵貝白木峠7郢貝じ媚猷山ジ幼与后粉篌蠅里山巡り)

2022年11月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
15.5km
登り
1,099m
下り
1,061m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:16
合計
7:52
8:19
24
スタート地点
8:43
8:44
52
9:36
9:36
13
9:49
9:49
13
10:02
10:03
12
10:15
10:15
3
10:18
10:19
12
10:31
10:35
9
10:44
10:45
11
10:56
10:57
6
11:03
11:03
10
11:13
11:13
144
13:37
13:38
109
15:27
15:31
32
16:03
16:05
6
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇峅賤荵
志賀来スキー場を目指して、岩手県道1号線から志賀来大橋を渡り突き当りを左へ、200m位進むと右側に地図に記載されていませんがスタート位置まで車で行くことができる道路があり、5台程停める駐車スペースがあります。トイレはありません。

白木峠
Googleマップだと『くに境越中畑御番所跡』でナビして、到着したら行き止まりまで道なりに進むと白木峠の登山口があり10台程停めるスペースがありますが、側溝があるのでタイヤの脱輪注意です。トイレはありません。

7郢
登山口に駐車場があるのですが、手前で通行止めだったので手前の路肩に駐車して歩いて登山口まで、トイレはありません。

じ媚猷山
『宮沢賢治記念館』の駐車場に車を停めたが、車で胡四王神社手前まで行けますよぉ。

ジ幼与
『花巻市 戸塚森森林公園管理棟』の駐車場に車を停めました。トイレはあるけど使えるかは確認してない。
コース状況/
危険箇所等
〜イ里山全て踏跡明瞭です。
の月山は山頂直下に急登箇所があります。
その他周辺情報 7郢海謀个訌阿頬名綮圓痢悗ろちゃんラーメン』で野菜ラーメンを頂きました。地元に愛される昔ながらのラーメン屋さんって感じで美味しかったなぁ。

帰りのお風呂は、最近できた紫波町の『ひづめゆ』
入浴料700円で備え付けのシャンプーボディソープ有り、サウナ水風呂有り、浴槽は炭酸泉で良い風呂でした。
湯上がりのソフトクリーム400円も美味!
一座目は志賀来山
2022年11月15日 08:19撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 8:19
一座目は志賀来山
朝日が登る!
2022年11月15日 08:20撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/15 8:20
朝日が登る!
ゲレンデトップから雲海!
2022年11月15日 08:25撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
10
11/15 8:25
ゲレンデトップから雲海!
ご丁寧に!頑張ります!
2022年11月15日 08:29撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 8:29
ご丁寧に!頑張ります!
定番の千手ブナ
2022年11月15日 08:37撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 8:37
定番の千手ブナ
潰れた東屋が…
2022年11月15日 08:41撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/15 8:41
潰れた東屋が…
山頂!展望はないので…
2022年11月15日 08:44撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 8:44
山頂!展望はないので…
潰れた東屋からの展望で左側見えるのは…
2022年11月15日 08:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 8:46
潰れた東屋からの展望で左側見えるのは…
おっースッカリ雪化粧の鳥海山だっ!
2022年11月15日 08:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
10
11/15 8:46
おっースッカリ雪化粧の鳥海山だっ!
左側の女神岳と右側の真昼岳
2022年11月15日 08:55撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 8:55
左側の女神岳と右側の真昼岳
わずかに残っていた紅葉
2022年11月15日 08:58撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/15 8:58
わずかに残っていた紅葉
二座目は白木峠…警告看板はクマ注意ではなく不法投棄禁止
2022年11月15日 09:36撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 9:36
二座目は白木峠…警告看板はクマ注意ではなく不法投棄禁止
看板には『牛泊まり』という場所で商品を乗せて運んでいた牛の休憩地だったそうです
2022年11月15日 09:47撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/15 9:47
看板には『牛泊まり』という場所で商品を乗せて運んでいた牛の休憩地だったそうです
自然の恵!ハドコロゲットだぜ!
2022年11月15日 09:58撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/15 9:58
自然の恵!ハドコロゲットだぜ!
立派なアカマツに白木峠の看板…山頂と勘違いしたよん
2022年11月15日 10:01撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/15 10:01
立派なアカマツに白木峠の看板…山頂と勘違いしたよん
ふきどり地蔵様にもマスクですか!
2022年11月15日 10:03撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/15 10:03
ふきどり地蔵様にもマスクですか!
幹周りが10m位はあるんじゃないかなぁ!立派なスギでした!
2022年11月15日 10:15撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/15 10:15
幹周りが10m位はあるんじゃないかなぁ!立派なスギでした!
おっ!ビクトリーロード
2022年11月15日 10:30撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/15 10:30
おっ!ビクトリーロード
立派な山頂標柱!
2022年11月15日 10:31撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
12
11/15 10:31
立派な山頂標柱!
秋田側には雲隠れしたけど鳥海山が!
2022年11月15日 10:32撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 10:32
秋田側には雲隠れしたけど鳥海山が!
焼石方向
2022年11月15日 10:34撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/15 10:34
焼石方向
栗駒方向
2022年11月15日 10:34撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/15 10:34
栗駒方向
三座目の和賀月山ですけど…行き止まりなんで路肩に駐車して歩いて登山口へ
2022年11月15日 12:16撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 12:16
三座目の和賀月山ですけど…行き止まりなんで路肩に駐車して歩いて登山口へ
登山口まで特に問題無いと思ったけど何故に通行止め?
2022年11月15日 12:22撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 12:22
登山口まで特に問題無いと思ったけど何故に通行止め?
林道の紅葉が素晴らしい!
2022年11月15日 12:33撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
11/15 12:33
林道の紅葉が素晴らしい!
他の方のレコで展望が無いらしい第一展望台はスルー
2022年11月15日 12:44撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 12:44
他の方のレコで展望が無いらしい第一展望台はスルー
ツートンカラーのカエデ
2022年11月15日 12:47撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 12:47
ツートンカラーのカエデ
常緑のイワウチワの葉が多くあったのでお花の時期はさぞステキだろう
2022年11月15日 13:03撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 13:03
常緑のイワウチワの葉が多くあったのでお花の時期はさぞステキだろう
ロープ場あるけどロープは使わん
2022年11月15日 13:08撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 13:08
ロープ場あるけどロープは使わん
南東にポッコリお山はなんだろ?
2022年11月15日 13:10撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/15 13:10
南東にポッコリお山はなんだろ?
目の前に山頂だけど最後の急登です
2022年11月15日 13:16撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 13:16
目の前に山頂だけど最後の急登です
ツルアリドオシの実がコッチを見てる…疲れてるんかな
2022年11月15日 13:25撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 13:25
ツルアリドオシの実がコッチを見てる…疲れてるんかな
お向かいのお山は前塚見山と夏油高原スキー場
2022年11月15日 13:33撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/15 13:33
お向かいのお山は前塚見山と夏油高原スキー場
キツかったけど山頂!
2022年11月15日 13:35撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/15 13:35
キツかったけど山頂!
神様に参拝
2022年11月15日 13:36撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 13:36
神様に参拝
山頂のチカラコブブナ!
2022年11月15日 13:37撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/15 13:37
山頂のチカラコブブナ!
山頂からの展望は五葉山
2022年11月15日 13:38撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/15 13:38
山頂からの展望は五葉山
石上山かなぁ?
2022年11月15日 13:38撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/15 13:38
石上山かなぁ?
早池峰山
2022年11月15日 13:39撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 13:39
早池峰山
よき!
2022年11月15日 14:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 14:07
よき!
よき!
2022年11月15日 14:27撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/15 14:27
よき!
花の少ない時期に貴重なノギク
2022年11月15日 14:36撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 14:36
花の少ない時期に貴重なノギク
右側の羽山と左の仙人山を見納めて次のお山へ
2022年11月15日 14:41撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
14
11/15 14:41
右側の羽山と左の仙人山を見納めて次のお山へ
大きな鳥居をくぐって車でも行けるようですが歩いて四座目の胡四王山まで
2022年11月15日 15:25撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 15:25
大きな鳥居をくぐって車でも行けるようですが歩いて四座目の胡四王山まで
胡四王神社からの
2022年11月15日 15:27撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/15 15:27
胡四王神社からの
展望は
2022年11月15日 15:28撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/15 15:28
展望は
薬師岳は見えてるけど早池峰山は雲隠れ
2022年11月15日 15:29撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
11/15 15:29
薬師岳は見えてるけど早池峰山は雲隠れ
東根山や紫波三山に後ろに雲隠れの御大
2022年11月15日 15:30撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/15 15:30
東根山や紫波三山に後ろに雲隠れの御大
狂い咲きのツツジがお出迎えしてくれたのは五座目の戸塚森
2022年11月15日 15:55撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/15 15:55
狂い咲きのツツジがお出迎えしてくれたのは五座目の戸塚森
早池峰山は一日中頭隠してたなぁ
2022年11月15日 15:59撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
11/15 15:59
早池峰山は一日中頭隠してたなぁ
山頂広場
2022年11月15日 16:02撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/15 16:02
山頂広場
広場の奥に戸塚森の看板と三角点
2022年11月15日 16:03撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/15 16:03
広場の奥に戸塚森の看板と三角点
三角点の奥に踏跡を進むと展望地…もうすぐ日没だけど充実した一日だった
2022年11月15日 16:04撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
15
11/15 16:04
三角点の奥に踏跡を進むと展望地…もうすぐ日没だけど充実した一日だった

感想

岩手のお山巡りですが、ホントはナメトコ山に向かったんだけど、まさかの冬季通行止め!

そのまま南下して四枚平山に行こうか…
うーん…今日は心構えしてないので止めとこかぁ!

というわけで、さらに南下して西和賀町の志賀来山と白木峠、和賀三山の月山、そして花巻市の気軽に登れる胡四王山と戸塚森と、計5座のお山を登ってきました。

冬期通行止めのアクシデントから、次どうするか作戦をたてながら、次々にお山を巡るのもワタス的にワクワクして楽しくてやめられませんなっ!

少し寒いけどこの時期ならでは、落ち葉で見通しがよい登山道を、冬の訪れがそこまで来ているのを感じながら歩いてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら