ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4922129
全員に公開
ハイキング
近畿

高取山(土佐街道から高取城跡〜五百羅漢)

2022年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
10.4km
登り
492m
下り
472m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
2:26
合計
4:57
9:29
26
9:55
9:56
10
10:06
10:06
22
10:28
10:38
4
10:42
10:54
16
11:10
12:46
9
12:55
12:55
21
13:16
13:39
3
13:42
13:43
21
14:04
14:05
18
14:23
14:25
1
14:26
ゴール地点
天候 晴れ 風弱し
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高取第一観光駐車場を利用(無料)
駐車場からパンフをもらいに夢創館に行ったところ、ハイキングマップをいただきルートを親切に教えていただきました。
2022年11月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:25
駐車場からパンフをもらいに夢創館に行ったところ、ハイキングマップをいただきルートを親切に教えていただきました。
高取城跡に上ります。このあたり土佐町の地名ですが、六世紀の初め頃、大和朝廷に都づくりの労役で土佐の国から召し出されたものの、任務を終え帰郷するころに朝廷の援助なく帰郷がかなわずこの地に住み着いたところから土佐と名付けられたらしいです。
2022年11月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:26
高取城跡に上ります。このあたり土佐町の地名ですが、六世紀の初め頃、大和朝廷に都づくりの労役で土佐の国から召し出されたものの、任務を終え帰郷するころに朝廷の援助なく帰郷がかなわずこの地に住み着いたところから土佐と名付けられたらしいです。
田塩家住宅長屋門
2022年11月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:30
田塩家住宅長屋門
植村家長屋門。文政9年(1826年)の建立で、当時は城代家老の役宅だったが、現在は旧藩主植村氏の住居のようです。
2022年11月16日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 9:32
植村家長屋門。文政9年(1826年)の建立で、当時は城代家老の役宅だったが、現在は旧藩主植村氏の住居のようです。
門の東西に各4個の部屋があり江戸時代は高取藩に仕える中間が住んでいたらしいです。
2022年11月16日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 9:32
門の東西に各4個の部屋があり江戸時代は高取藩に仕える中間が住んでいたらしいです。
道端に残り花の草花が続きます。
ヨメナ
2022年11月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:35
道端に残り花の草花が続きます。
ヨメナ
アメリカイヌホウズキ
2022年11月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:36
アメリカイヌホウズキ
ミゾソバ
2022年11月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:37
ミゾソバ
ヤブマメ
2022年11月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:37
ヤブマメ
ホトケノザ
2022年11月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:38
ホトケノザ
ハキダメギク
2022年11月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:38
ハキダメギク
ハコベ
2022年11月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:40
ハコベ
11月23日は城まつりです。
2022年11月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 9:45
11月23日は城まつりです。
ハゼノキ
2022年11月16日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 9:48
ハゼノキ
ヤマシロギク(イナカギク)
2022年11月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 9:55
ヤマシロギク(イナカギク)
上小島砂防公園。トイレがあります。
2022年11月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 9:56
上小島砂防公園。トイレがあります。
クワ
2022年11月16日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/16 9:57
クワ
アキノタムラソウ
2022年11月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 10:00
アキノタムラソウ
黒門跡に来ました。ここからが高取城跡で一の門で大手道になります。
2022年11月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:00
黒門跡に来ました。ここからが高取城跡で一の門で大手道になります。
ここから本丸まで高低差350mあります。
2022年11月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 10:10
ここから本丸まで高低差350mあります。
七曲りを上ります。尾根筋でくねくねと曲がっています。
2022年11月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:11
七曲りを上ります。尾根筋でくねくねと曲がっています。
一升坂です。高取城築城の際、急坂であるため石材を運ぶ人夫に米一升を加増したことによると言われています。
2022年11月16日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:25
一升坂です。高取城築城の際、急坂であるため石材を運ぶ人夫に米一升を加増したことによると言われています。
不動明王に立ち寄りました。
2022年11月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 10:30
不動明王に立ち寄りました。
猿石に着きました。高取城築城の際に明日香で掘り出され石垣材として運ぶ途中にこの場所に置かれたらしい。飛鳥時代の制作と考えられている。
2022年11月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 10:37
猿石に着きました。高取城築城の際に明日香で掘り出され石垣材として運ぶ途中にこの場所に置かれたらしい。飛鳥時代の制作と考えられている。
二の門に着きました。
2022年11月16日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:39
二の門に着きました。
門の左に水堀があります。
2022年11月16日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:40
門の左に水堀があります。
右の国見櫓跡に立ち寄ります。
2022年11月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:46
右の国見櫓跡に立ち寄ります。
国見櫓跡に来ました。
2022年11月16日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:48
国見櫓跡に来ました。
大和盆地が見えます。二上山や生駒山、
2022年11月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 10:50
大和盆地が見えます。二上山や生駒山、
その間には、大阪方面も見えました。
2022年11月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 10:51
その間には、大阪方面も見えました。
ムラサキシキブ
2022年11月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 10:53
ムラサキシキブ
松の門跡
2022年11月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 10:58
松の門跡
宇陀門跡
2022年11月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:00
宇陀門跡
千早門跡
2022年11月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:03
千早門跡
大手門から見た天守閣方面のCGがありました。
2022年11月16日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:04
大手門から見た天守閣方面のCGがありました。
大手門に来ました。
2022年11月16日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:05
大手門に来ました。
十三間多門櫓跡。このあたりのモミジは青葉が多いです。
2022年11月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:07
十三間多門櫓跡。このあたりのモミジは青葉が多いです。
太鼓櫓・新櫓跡
2022年11月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:08
太鼓櫓・新櫓跡
カエデ
2022年11月16日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 11:09
カエデ
二の丸跡に入ります。
2022年11月16日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 11:09
二の丸跡に入ります。
真っ赤です。
2022年11月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/16 11:11
真っ赤です。
2022年11月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/16 11:17
2022年11月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/16 11:18
2022年11月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/16 11:19
太鼓櫓・新櫓跡方面を振り返ります。
2022年11月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 11:19
太鼓櫓・新櫓跡方面を振り返ります。
本丸虎口跡です。
2022年11月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:21
本丸虎口跡です。
天守台跡が見えています。
2022年11月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:23
天守台跡が見えています。
本丸跡に入ります。
2022年11月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:23
本丸跡に入ります。
本丸跡です。
2022年11月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:24
本丸跡です。
イロハモミジ
2022年11月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:26
イロハモミジ
2022年11月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 11:27
2022年11月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:28
イロハモミジなど
2022年11月16日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:30
イロハモミジなど
天守台跡に上ります。
2022年11月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:31
天守台跡に上ります。
北〜東方面に上がってきた本丸跡を見下ろします。
2022年11月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:32
北〜東方面に上がってきた本丸跡を見下ろします。
南方面に小天守台跡が見えます。
2022年11月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:32
南方面に小天守台跡が見えます。
三角点がありました。三等三角点で標高は583.6mです。
2022年11月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 11:33
三角点がありました。三等三角点で標高は583.6mです。
北方面に少しだけ奈良方面が見えました。
2022年11月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:34
北方面に少しだけ奈良方面が見えました。
西方面に金剛山・大和葛城山が見えました。
2022年11月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:36
西方面に金剛山・大和葛城山が見えました。
本丸に下って、
イロハミミジなどの紅葉
2022年11月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:38
本丸に下って、
イロハミミジなどの紅葉
ケヤキなど
2022年11月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:46
ケヤキなど
東南方面に左に山上ヶ岳・稲村ヶ岳。右の弥山・八経ヶ岳は雲がかかっています。
2022年11月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:47
東南方面に左に山上ヶ岳・稲村ヶ岳。右の弥山・八経ヶ岳は雲がかかっています。
東方面の紅葉
2022年11月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 11:48
東方面の紅葉
南方面に大淀町や紀伊山地の護摩壇山などが見えます。
2022年11月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 11:49
南方面に大淀町や紀伊山地の護摩壇山などが見えます。
紅葉などを堪能したので下ります。
2022年11月16日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/16 12:16
紅葉などを堪能したので下ります。
本丸を出ます。
2022年11月16日 12:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:17
本丸を出ます。
本丸虎口を出ます。
2022年11月16日 12:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:19
本丸虎口を出ます。
再び虎口・新櫓跡に戻りました。
2022年11月16日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:21
再び虎口・新櫓跡に戻りました。
2022年11月16日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/16 12:21
2022年11月16日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/16 12:21
2022年11月16日 12:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/16 12:22
2022年11月16日 12:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/16 12:25
天守台跡の前に樹齢約700年の大杉。御神木の芙蓉姫です。
2022年11月16日 12:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/16 12:26
天守台跡の前に樹齢約700年の大杉。御神木の芙蓉姫です。
本丸下から本丸を見上げます。
2022年11月16日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/16 12:34
本丸下から本丸を見上げます。
イロハモミジ
2022年11月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 12:35
イロハモミジ
2022年11月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 12:35
2022年11月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 12:36
2022年11月16日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 12:41
日本三大山城の説明板がありました。
2022年11月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 12:44
日本三大山城の説明板がありました。
大手門を出て壷阪寺方面に下ります。
2022年11月16日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/16 12:46
大手門を出て壷阪寺方面に下ります。
県道に出てすぐ右に壺阪山方面のハイキング道を下ります。
2022年11月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/16 12:55
県道に出てすぐ右に壺阪山方面のハイキング道を下ります。
五百羅漢にはどちらも行けますが、右の遊歩道を下りました。
2022年11月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 13:11
五百羅漢にはどちらも行けますが、右の遊歩道を下りました。
石仏が現れました。
2022年11月16日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:15
石仏が現れました。
五百羅漢とは、釈迦に常時付き従った、或いは経典の編纂に従った弟子の数らしい。
2022年11月16日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:16
五百羅漢とは、釈迦に常時付き従った、或いは経典の編纂に従った弟子の数らしい。
作られた経緯はいろいろあるらしいが高取城築城の際に本田氏が石工に作らせたのが有力らしい。
2022年11月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:18
作られた経緯はいろいろあるらしいが高取城築城の際に本田氏が石工に作らせたのが有力らしい。
あちこちで見られます。
2022年11月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:20
あちこちで見られます。
2022年11月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/16 13:21
2022年11月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:21
阿羅漢にきました。ここが一番多く見られました。石仏が風化して上の左面にはがれ落ちた石や、転がり落ちた石仏もありました。
2022年11月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:24
阿羅漢にきました。ここが一番多く見られました。石仏が風化して上の左面にはがれ落ちた石や、転がり落ちた石仏もありました。
右面
2022年11月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:24
右面
剥がれ落ちた石仏の左面
2022年11月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:30
剥がれ落ちた石仏の左面
中央面
2022年11月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:32
中央面
2022年11月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 13:35
壷阪寺が見えてきました。
2022年11月16日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 13:47
壷阪寺が見えてきました。
畝傍山などが見えています。
2022年11月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 13:49
畝傍山などが見えています。
壷阪寺の入り口に下ってきました。
2022年11月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 13:53
壷阪寺の入り口に下ってきました。
ノコンギク
2022年11月16日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 14:06
ノコンギク
フジバカマ
2022年11月16日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/16 14:06
フジバカマ
県道から右に下ります。
2022年11月16日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/16 14:10
県道から右に下ります。

感想

昨年は、壷坂口門前の県道に駐車して登りましたが、久しぶりに五百羅漢を見たいと土佐から登りました。天気は晴れで風も弱く良い日和でした。紅葉は、太鼓櫓・新櫓や本丸付近の紅葉は見頃でしたが、イロハモミジはまだ青葉も多かったで、これからしばらく楽しめそうです。良い天気に恵まれ見頃の紅葉や五百羅漢が久し振りに見られて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高取山(奈良)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら