ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4925674
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

成木から高水山・岩茸石山・黒山・棒ノ嶺

2022年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
14.1km
登り
1,179m
下り
1,178m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:25
合計
5:59
距離 14.1km 登り 1,197m 下り 1,188m
6:36
52
スタート地点
7:28
7:31
2
7:33
7:37
4
7:41
7:42
23
8:05
8:17
6
8:23
14
8:37
39
9:16
9:18
5
9:23
20
9:43
18
10:01
9
10:10
47
10:57
10:59
8
11:07
25
11:32
11:33
38
12:11
17
12:28
7
12:35
ゴール地点
天候 晴れ、少し水分が多い感じ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高水山登山口の路側帯(三〜四台)
コース状況/
危険箇所等
黒山から馬乗馬場に下る尾根に枯葉が厚く積もっていて滑りやすい。
路側帯に車を止め、その目の前が登山口。
2022年11月18日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 6:42
路側帯に車を止め、その目の前が登山口。
鳥居をくぐっていく。
2022年11月18日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
11/18 6:44
鳥居をくぐっていく。
高水山常福院少し下の水場。ちょろちょろ程度。以前来たときはもっと出ていた。時期的なものかな。
2022年11月18日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
11/18 7:27
高水山常福院少し下の水場。ちょろちょろ程度。以前来たときはもっと出ていた。時期的なものかな。
空気に清浄感
2022年11月18日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 7:31
空気に清浄感
高水山常福院
2022年11月18日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 7:35
高水山常福院
高水山山頂周辺の紅葉。背景は大岳山。
2022年11月18日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 7:39
高水山山頂周辺の紅葉。背景は大岳山。
大岳山と御前山
2022年11月18日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 7:41
大岳山と御前山
高水山山頂周辺の紅葉。背景は大岳山。
2022年11月18日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
11/18 7:42
高水山山頂周辺の紅葉。背景は大岳山。
高水山頂周辺の紅葉
2022年11月18日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 7:42
高水山頂周辺の紅葉
岩茸石山山頂
2022年11月18日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
11/18 8:07
岩茸石山山頂
岩茸石山から
高水山
2022年11月18日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 8:08
岩茸石山から
高水山
岩茸石山から
一番右に特徴のある越上山、真ん中に関八州見晴台、飯盛山があって、一番右が丸山
2022年11月18日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 8:13
岩茸石山から
一番右に特徴のある越上山、真ん中に関八州見晴台、飯盛山があって、一番右が丸山
岩茸石山から
右に棒の嶺、左に川苔山。川苔の奥に日向沢の峰
2022年11月18日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 8:13
岩茸石山から
右に棒の嶺、左に川苔山。川苔の奥に日向沢の峰
岩茸石山から
右が川苔山で右が六ツ石山かな。真ん中奥に、おそらく雲取。
2022年11月18日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 8:14
岩茸石山から
右が川苔山で右が六ツ石山かな。真ん中奥に、おそらく雲取。
岩茸石山から黒山にかけての尾根道は、紅葉が見事でした。
2022年11月18日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 8:52
岩茸石山から黒山にかけての尾根道は、紅葉が見事でした。
2022年11月18日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
11/18 8:53
2022年11月18日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 8:54
2022年11月18日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
11/18 8:54
2022年11月18日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 8:55
2022年11月18日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 9:09
2022年11月18日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 9:11
大岳山と御前山
2022年11月18日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 9:15
大岳山と御前山
逆沢ノ丸目前の尾根に上がったところ。“常磐の前山”と呼ばれるところらしい。
2022年11月18日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
11/18 9:22
逆沢ノ丸目前の尾根に上がったところ。“常磐の前山”と呼ばれるところらしい。
紅葉の背景は川苔山
2022年11月18日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
11/18 9:24
紅葉の背景は川苔山
逆沢ノ丸まで来た。背景は高水山と岩茸石山。
2022年11月18日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 9:28
逆沢ノ丸まで来た。背景は高水山と岩茸石山。
棒の嶺が見える
2022年11月18日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 9:44
棒の嶺が見える
黒山まで来た。背景は高水山と岩茸石山。
2022年11月18日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 9:47
黒山まで来た。背景は高水山と岩茸石山。
棒の嶺まで来た。水分が多いらしく、遠景はきかない。
2022年11月18日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
3
11/18 10:25
棒の嶺まで来た。水分が多いらしく、遠景はきかない。
冬支度の景色の中で、ただ一人色づく。
2022年11月18日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
11/18 10:20
冬支度の景色の中で、ただ一人色づく。
マユミの赤
2022年11月18日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 10:20
マユミの赤
黒山に戻る。
2022年11月18日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 11:01
黒山に戻る。
黒山以降では一番の紅葉。
2022年11月18日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
4
11/18 11:03
黒山以降では一番の紅葉。
馬乗馬場と書いて「まのばんば」と読むらしい。
「平安時代の名武将畠山重忠の軍勢達が鎌倉幕府への道の途中、ここで馬の調教を行なったとしるされている」
2022年11月18日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 11:12
馬乗馬場と書いて「まのばんば」と読むらしい。
「平安時代の名武将畠山重忠の軍勢達が鎌倉幕府への道の途中、ここで馬の調教を行なったとしるされている」
この辺り、落ちた檜の葉が積もって、ウッドチップの上を歩くような心地よさ。
2022年11月18日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 11:37
この辺り、落ちた檜の葉が積もって、ウッドチップの上を歩くような心地よさ。
長久保山の次のピークは巻き道を進む。途中から石灰岩が露出している。道は石灰岩の間を抜けて行く。
2022年11月18日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 11:44
長久保山の次のピークは巻き道を進む。途中から石灰岩が露出している。道は石灰岩の間を抜けて行く。
成木まで下りてくる。お地蔵さまの帽子がおしゃれ。
2022年11月18日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
11/18 12:28
成木まで下りてくる。お地蔵さまの帽子がおしゃれ。
いつもお世話になる路肩。
2022年11月18日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
11/18 12:36
いつもお世話になる路肩。

装備

個人装備
グローブ カッパ 軽ダウン ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザックカバー 行動食 非常食 保温ポット ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ツエルト 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ストック

感想

成木の高水山登山口近くの路肩に車を置いて、高水山、岩茸石山、黒山、棒の嶺と縦走し、黒山から成木に戻るコース。

岩茸石山山頂には萩が多い。萩の花の咲く頃にこのコースをあること思っていたんだけど、大幅に時機を逸してしまった。萩の花どころか、紅葉さえもう終盤。まあ、私のやることは、何事につけそんなもの。

今、日の出時刻は6時20分頃。今日の歩き出しも、ちょうど良いだろう。朝は曇っていても、晴れてくる予報。歩き出しから、空の一部は晴れている。

高水山につく頃には、だいぶ青空も広がっていた。この山頂部は、まだ紅葉が残っていて、とてもきれいだった。

岩茸石山に向かう途中で、一人の方とすれ違った。早いな。どんなコースで、何時に歩き出したんだろう。いつも聞いてみたいと思うんだけど、恥ずかしくて聞けない。

岩茸石山到着。晴れているけど、遠くの山は見えない。どうも、水分が多いようだ。それならそれで良い。

名坂峠に下りると、そこから成木に下る道は、未だに通行止めだ。あの橋、人が一人渡る分には問題なかったけど、管理する側にすれば通らせるわけにはいかないんだろうな。

黒山に向けての尾根は、紅葉がたくさん残っていて、とてもきれいで、嬉しかった。登り下りの続くきびしい道だけど、つらさを忘れて歩くことができた。

権次入峠から棒の嶺に向かうと、さすがに人気の山。山頂には複数の人がいた。ここまで来ても、やはり遠くは見渡せなかった。

山頂でごはんを食べる。今日も埋めご飯。今日は白菜の塩昆布あえを埋めてある。わりとおいしかった。

黒山に戻り、成木に向かう。ほとんどずっと下るだけ。景色が見えるわけでもない。でも、山を歩いているだけで、なぜか楽しい。

地味なコースなのに、なぜかベンチが充実している。小沢峠手前のベンチで、黒糖パンを食べる。無線のラジオをつけたら、北朝鮮がまたミサイルを発射したらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら