記録ID: 492569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
池山尾根から紅葉の空木岳日帰り
2013年10月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
6:40池山登山口(林道終点)発
7:31池山小屋手前水場7:40
8:05尻無
8:15マセナギ
8:38大地獄入口8:45
10:20空木平分岐点10:30
10:58駒石11:08
11:38駒峰ヒュッテ
11:47空木岳13:00
13:55空木平避難小屋14:00
15:00迷い尾根15:06
15:33大地獄出口15:40
16:20池山小屋手前水場16:27
17:05池山登山口(林道終点)
7:31池山小屋手前水場7:40
8:05尻無
8:15マセナギ
8:38大地獄入口8:45
10:20空木平分岐点10:30
10:58駒石11:08
11:38駒峰ヒュッテ
11:47空木岳13:00
13:55空木平避難小屋14:00
15:00迷い尾根15:06
15:33大地獄出口15:40
16:20池山小屋手前水場16:27
17:05池山登山口(林道終点)
天候 | 晴れ→時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前2時ごろ目が覚めて寝れなかったので、池山林道を夜中に走り手前の駐車場で仮眠。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場は池山林道終点とその手前にもあります(トイレあり)。 コースはよく整備されており、大地獄・小地獄も鎖・梯子等設置され、慎重に通過すれば特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後はこぶしの湯 |
写真
感想
登山口から池山小屋手前の水場までは緩やかな登りを快調に進む。
マセナギ辺りから勾配が出てきて、大地獄の手前で一息入れて、気を引き締めたが、大地獄・小地獄は予想していたよりも楽しく通過できた。
空木平分岐手前の稜線で視界が開けてきたが、生憎雲が上がってきて十分な眺望は得られなかったが、宝剣岳方面と南アルプスを望むことができ、こんなものかと自分を慰める。
駒石では明るい陽光の下、お山の大将を決め込み、空木岳山頂では一時間以上の大休憩で山を満喫した。
下山は空木平に回り紅葉を楽しんだが、ゆっくりしすぎたので最後は少し飛ばすことになった。
秋の一日を満喫できた、充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する