ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4934969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

龍ヶ城・伏見山 《京都百名山No.23》

2022年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:03
距離
15.3km
登り
1,362m
下り
1,372m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:44
合計
6:05
7:06
27
今西中
7:33
7:37
17
梅谷三角点峰
7:54
7:58
38
行者山
8:36
8:39
20
P533
8:59
9:05
16
9:21
9:23
49
笹波峠(ままとうげ)
10:12
10:14
37
仏坂峠
10:51
11:10
39
11:49
11:51
24
P505
12:15
12:15
25
にごろ峠
12:40
12:42
29
桑村三角点峰
13:11
今西中
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福知山市夜久野町今西中の林道入口付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
龍ヶ城付近に踏み跡がある程度
夜久野町今西中の林道入口付近に駐車
2022年11月18日 07:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 7:06
夜久野町今西中の林道入口付近に駐車
3等三角点「梅谷」(351m)
2022年11月18日 07:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 7:33
3等三角点「梅谷」(351m)
行者山(488m)山頂
標高500mとあるのは間違い
2022年11月18日 07:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 7:55
行者山(488m)山頂
標高500mとあるのは間違い
樹林越しに雲海の山並み
2022年11月18日 08:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 8:06
樹林越しに雲海の山並み
樹林越しに龍ヶ城(845m)を望む
2022年11月18日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 8:28
樹林越しに龍ヶ城(845m)を望む
雲海に浮かぶ桑村三角点峰(343m)
2022年11月18日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 8:42
雲海に浮かぶ桑村三角点峰(343m)
龍ヶ城(645m)山頂
3等三角点「辰ヶ城」
2022年11月18日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 8:59
龍ヶ城(645m)山頂
3等三角点「辰ヶ城」
龍ヶ城址の遺構
井戸跡と伝わる窪地
2022年11月18日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 9:04
龍ヶ城址の遺構
井戸跡と伝わる窪地
雲海に浮かぶ桑村三角点峰(343m)と後方に畑峠三角点峰(527m)
2022年11月18日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 9:07
雲海に浮かぶ桑村三角点峰(343m)と後方に畑峠三角点峰(527m)
初めて見つけた指導標
2022年11月18日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 9:08
初めて見つけた指導標
龍ヶ城北斜面の岩場
2022年11月18日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 9:13
龍ヶ城北斜面の岩場
江笠山(728m)、三岳山(838m)
P589南の伐採地より
2022年11月18日 09:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 9:49
江笠山(728m)、三岳山(838m)
P589南の伐採地より
雲海に浮かぶ青葉山(693m)
2022年11月18日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 9:50
雲海に浮かぶ青葉山(693m)
4等三角点「仏坂峠」(577m)
2022年11月18日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:02
4等三角点「仏坂峠」(577m)
仏坂峠(457m)
小畑と仏坂の集落を結ぶ
2022年11月18日 10:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:12
仏坂峠(457m)
小畑と仏坂の集落を結ぶ
仏坂峠の石仏
2022年11月18日 10:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:13
仏坂峠の石仏
名残の紅葉
2022年11月18日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:23
名残の紅葉
名残の紅葉
2022年11月18日 10:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:24
名残の紅葉
居母山(730m)、富岡山(707m)、その後方に氷ノ山稜線の三ノ丸(1,464m)
2022年11月18日 10:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 10:42
居母山(730m)、富岡山(707m)、その後方に氷ノ山稜線の三ノ丸(1,464m)
龍ヶ城(845m)
2022年11月18日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 10:44
龍ヶ城(845m)
P573ツインピーク
2022年11月18日 10:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:44
P573ツインピーク
綾杉三角点峰(560m)と後方粟鹿山(962m)
2022年11月18日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 10:45
綾杉三角点峰(560m)と後方粟鹿山(962m)
伏見山(710m)山頂
2022年11月18日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 11:09
伏見山(710m)山頂
伏見山(710m)
2022年11月18日 11:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
11/18 11:48
伏見山(710m)
龍ヶ城(845m)
2022年11月18日 11:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 11:59
龍ヶ城(845m)
”にごろ峠”
車道が越える
2022年11月18日 12:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 12:15
”にごろ峠”
車道が越える
桑村三角点峰北の峠
2022年11月18日 12:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 12:28
桑村三角点峰北の峠
4等三角点「桑村」(343m)
2022年11月18日 12:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 12:40
4等三角点「桑村」(343m)
桑村集落に下山した処
2022年11月18日 12:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 12:55
桑村集落に下山した処
桑村三角点峰(343m)
2022年11月18日 13:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 13:01
桑村三角点峰(343m)
行者山(488m)、梅谷三角点峰(351m)
2022年11月18日 13:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 13:06
行者山(488m)、梅谷三角点峰(351m)
P505と左奥に伏見山(710m)
2022年11月18日 13:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
11/18 13:08
P505と左奥に伏見山(710m)

感想

 府道707号線今西中から林道に入り山の端に達した処に車を置いた。今朝は亀岡から北の京都府下全て霧で、夜久野のこの村も濃い霧が立ち込めていた。今日のコースは、その殆どが道のない処で歩けそうな尾根に目星を付けて選んだ。駐車地点の南側の尾根に取り付き、先ずは龍ヶ城から南に延びる尾根の先端にある梅谷三角点を目指した。傾斜は急でジグザグに登り稜線に達した。少し西に戻ると3等三角点「梅谷」(351m)があった。
 展望もないので直ぐに引き返して稜線を北東に進んだ。殆どが杉の植林帯で下草もなく道はないが歩行に何の問題もない。小さなピークを一つ越えP488に乗り上がると「行者山」の表示があり予期していなかった山名を一つ稼ぐことができた。P510を越えるとツインピークのP573で急斜面を這い登った。植林帯の中にも広葉樹のエリアが残り名残の紅葉が楽しめた。ツインピーク南峰からは紅葉の向こうに雲海に浮かぶ居母山(730m)が望めた。北峰は573mの標高点が打たれているが山名はなかった。展望地がなく木の間隠れに見える龍ヶ城の姿がもどかしい。稜線から東に少し外れてP533があるので序でに立ち寄ってみた。何もないピークだが心もち樹林が薄く龍ヶ城の姿が少しだけスッキリ見ることができた。
 主稜線に戻り険しい斜面を登り返して龍ヶ城に到ると3等三角点「辰ヶ城」があり山頂標識も設置されていたが残念ながら展望はなかった。尖がった山容の割に山頂部は広く、人工的に整地された城跡を示しているのだろうか。南北朝時代に荻野朝忠が築いたとされているが山頂に井戸の跡と伝わる窪地があるだけで自然の険しい山容を防禦とし特段の土木工事はなされなかったようだ。縦走路は北西に向きを変え下った鞍部は笹波峠(474m')で古道が越えている。「ままとうげ」と読ませるようで字は簡単だが難読だ。石仏と「南無阿彌陀仏」と名号のある石があり往時が偲ばれる。今では小畑からの道だけが機能しているようだ。
 90m程の登り返しでP561に到ると直進方向にも顕著な尾根がありルートファインディングのポイントだ。P589への登りは急で東側にトラバースするように進んだ。P589南のピーク東の尾根に乗り上がると北側が伐採地で東から北の展望が得られた。まだ雲海は残り三岳山(838m)や江笠山(728m)、遠く青葉山(693m)の姿も望めた。P589の北側に4等三角点「仏坂峠」(577m)があり北西に下って同名の峠に達した。小畑と仏坂の集落を結ぶ峠で今も歩く人がいるようでしっかりした道が越えていた。此処にも石仏があり昔の人達の願いが伝わる。
 160mの登り返しでP617に到り伏見山(ぶくみやま710m)へとピストンする。伏見山直下は急登でその西側が伐採地で南から西の展望が開け、歩いて来た梅谷三角点から龍ヶ城が一望でき鬱屈していた溜飲が下がった。南には粟鹿山(962m)、西には居母山(730m)が素晴らしい。伏見山(ぶくみやま710m)山頂に達すると3等三角点「畑」があり離れた処に小さな山名プレートが掲げられていた。
 昼食休憩を取ってP617に引き返し南西に派生する尾根を下った。小ピークで南に方向転換するところが読図のポイントでコンパスを南に合わせて進んだ。430m位まで高度を下げP505へと登り返した。畑川西岸尾根の最高点だが山名はないようだ。P351を越え下って行くと車道が越える“にごろ峠”(271m)で南側の稜線に取り付いた。小ピークを二つ越えると稲垣と桑村集落を結ぶ峠があった。登り返して4等三角点「桑村」に達したが点標があるだけだった。これでピークは終わり、南の尾根を下り桑村集落に下りるが最後は藪を分けて県道に達した。県道歩き1.2劼巴鷦崔賄世北瓩蠎回縦走を終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら