記録ID: 4938808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
二百名山小秀山〜絶壁のカモシカ渡り
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:42
距離 12.1km
登り 1,300m
下り 1,301m
15:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤〜夫婦滝 遊歩道だが階段も多く垂直方向の移動量大きい。 夫婦滝〜兜岩 樹林帯の急登、カモシカ渡りはロープ、鎖の補助はないが、ホールドはしっかりしており、岩場登りの基本ができていればO.K。 とはいえほぼ垂直の絶壁なので、不安な方は三ノ谷コース推奨。 兜岩〜山頂 緩やかになるがアップダウンの連続。 ニノ谷コースはかなりの急登で、移動量の数値よりも厳しいと感じた。 三ノ谷コースは全く違って、急坂をジグザグに登り降りする歩きやすめの道。 |
写真
撮影機器:
感想
新蕎麦食べたいな、急登に行きたいな、ということで小秀山に行ってきました。
パンチーな登り、絶景と山グルメを堪能した山行でしたが、中津川の観光の魅力にも気づいた山旅となりました。
麓には滝がたくさんあって綺麗でした。
岩場のかもしか渡りは、足場もしっかりしてい
て見た目ほど難しくありませんでした。
御嶽が目の前にでっかくどーんと見えて、あんなに大きいんだ、と思いました。
中央アルプスも全部見えて、春になったら縦走に行くぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最高の登山日和でしたね!
そしてまるくんの本格的な料理デビュー、カレーが本当に美味しそう😆
僕もこれからの時期は山ご飯を作る山行が増えていくと思うので、レシピの共有ができたら幸いです😁
今回のカレーは準備含めて簡単だからお勧めだよ👍
カレー粉を変えたり、ブロッコリー加えてみたり、焼き鳥缶をサラダチキンにしてみたり、いろいろやってみるのも面白いかもね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する