ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4939977
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

「五月山」 ブラーーっと・・🍁🍂紅葉狩り‼

2022年11月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:03
距離
6.5km
登り
332m
下り
343m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:24
合計
4:04
10:09
42
緑のセンター
10:51
10:58
4
11:02
11:02
20
11:22
11:22
3
11:25
11:29
1
11:30
11:30
107
13:17
13:30
43
14:13
緑のセンター
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
*ハイキング道は安全で歩き易い‼
*市民の森のトイレは使用不可(11/21現在)、五月山案内所、五月台にトイレ有り
いつもの「緑のセンター」よりスタート!
天気の関係で少し遅めです。
10
いつもの「緑のセンター」よりスタート!
天気の関係で少し遅めです。
ハイキング道は落ち葉が落ちて・・・
ファミリー向けにぴったりな道で〜す。
12
ハイキング道は落ち葉が落ちて・・・
ファミリー向けにぴったりな道で〜す。
左は楽ちんなひょうたん島コース。
右はちょっぴり暗い杉ヶ谷コース。杉ヶ谷コースへ行きます。
7
左は楽ちんなひょうたん島コース。
右はちょっぴり暗い杉ヶ谷コース。杉ヶ谷コースへ行きます。
杉ヶ谷コースに入って直ぐに谷へ下りる道が有る。炭焼き小屋コースの入口です。
尾根道は少し急ですが、気持ちのいい道ですぞ!
9
杉ヶ谷コースに入って直ぐに谷へ下りる道が有る。炭焼き小屋コースの入口です。
尾根道は少し急ですが、気持ちのいい道ですぞ!
炭焼き小屋
まだ!これからで〜す。
25
まだ!これからで〜す。
おーーー。池田でリスを発見!
そんなは馬鹿な!食事中で〜す。
22
おーーー。池田でリスを発見!
そんなは馬鹿な!食事中で〜す。
ボランティアの人達が里山整備をしておられるので森は明るい。
有難い事です。
13
ボランティアの人達が里山整備をしておられるので森は明るい。
有難い事です。
炭焼き小屋コースを抜けると、大文字火床に通じる道に出る。
火床はもうすぐ。
5
炭焼き小屋コースを抜けると、大文字火床に通じる道に出る。
火床はもうすぐ。
大明ヶ原大文字。
此処からの景色は素晴らしい。大阪平野が一望出来る。
生憎天気がすぐれないが・・・
15
大明ヶ原大文字。
此処からの景色は素晴らしい。大阪平野が一望出来る。
生憎天気がすぐれないが・・・
池田市民の広場
いつもなぜか?静かです。ここを少し下れば展望台が有るが、もう一段下れば大文字火床(展望抜群→一押し。でも静か)
10
池田市民の広場
いつもなぜか?静かです。ここを少し下れば展望台が有るが、もう一段下れば大文字火床(展望抜群→一押し。でも静か)
五月山公園案内板
6
五月山公園案内板
こんな花しか咲いていません。
サザンカ
20
こんな花しか咲いていません。
サザンカ
山に入ると色付いた木々が現れる。
20
山に入ると色付いた木々が現れる。
いつもの日の丸展望台
上に上がったことは有るが、意外な事に展望は少ない‼
14
いつもの日の丸展望台
上に上がったことは有るが、意外な事に展望は少ない‼
千代山(314.9m)三角点にタ〜ッチ!
来るつもりは無かったが、ヤッパ来てしまった。
17
千代山(314.9m)三角点にタ〜ッチ!
来るつもりは無かったが、ヤッパ来てしまった。
何か寂しいので写真にとってま〜す。
サルトリイバラ
14
何か寂しいので写真にとってま〜す。
サルトリイバラ
まだ!頑張って咲いていました。
コウヤボウキ
15
まだ!頑張って咲いていました。
コウヤボウキ
もっときれいな時期に撮りたかったのに・・
クサギ
16
もっときれいな時期に撮りたかったのに・・
クサギ
市民の森に帰って来ました。
この辺りは楓の木が多く、今が見頃!
31
市民の森に帰って来ました。
この辺りは楓の木が多く、今が見頃!
真っ赤に燃えて・・
30
真っ赤に燃えて・・
こんな未成熟な子もいたりして・・
此れから綺麗に色付くよ!
18
こんな未成熟な子もいたりして・・
此れから綺麗に色付くよ!
自然とのふれあいコースを歩いています。
ほぼ水平道で歩き易いよ😁
11
自然とのふれあいコースを歩いています。
ほぼ水平道で歩き易いよ😁
自然とふれあいコースは散歩にはうってつけ。
17
自然とふれあいコースは散歩にはうってつけ。
♬やまの吊りは〜し、どなたがとお〜る♪
ふる〜!誰の歌やねん!三橋美智也・・・?
11
♬やまの吊りは〜し、どなたがとお〜る♪
ふる〜!誰の歌やねん!三橋美智也・・・?
葉っぱがお日様に透けて綺麗だ。
11
葉っぱがお日様に透けて綺麗だ。
愛宕神社
五月台の紅葉
この辺りもカエデの木が多くあり見事に紅葉をしている。
14
五月台の紅葉
この辺りもカエデの木が多くあり見事に紅葉をしている。
良くお日様が当たるので色は綺麗だ!
22
良くお日様が当たるので色は綺麗だ!
葉っぱが透けて・・・。
23
葉っぱが透けて・・・。
五月台からの眺望
21
五月台からの眺望
秀望台
人気のビューポイント
15
秀望台
人気のビューポイント
五月山動物園
日本一小さな動物園でウォンバットが人気!
本日は「頭かくして尻隠さず」で顔は拝見できず。
9
五月山動物園
日本一小さな動物園でウォンバットが人気!
本日は「頭かくして尻隠さず」で顔は拝見できず。
最後の紅葉のポイントは児童文化センターの横。
かくれた穴場か?
29
最後の紅葉のポイントは児童文化センターの横。
かくれた穴場か?
ナンキンハゼ
真っ赤に葉っぱが色付いて、白い種子が顔を出した。
12
ナンキンハゼ
真っ赤に葉っぱが色付いて、白い種子が顔を出した。
びわの花
池田城址
チョット立ち寄ってみました。
16
池田城址
チョット立ち寄ってみました。
じゅうがつさくら
春の桜の様な派手さはないが好きです。
16
じゅうがつさくら
春の桜の様な派手さはないが好きです。
今咲いている花は十月桜。
13
今咲いている花は十月桜。
サンシュユ
サンシュユの実は甘酸っぱくて美味しいらしい。食べたら良かった・・今度は食してみよう。
20
サンシュユ
サンシュユの実は甘酸っぱくて美味しいらしい。食べたら良かった・・今度は食してみよう。
ハクモクレンの冬芽
12
ハクモクレンの冬芽
天守閣より五月山連山を望む。
絶景じゃのーーー。あっぱれ‼
16
天守閣より五月山連山を望む。
絶景じゃのーーー。あっぱれ‼
池田城址大手門
ありがとうございました。
9
池田城址大手門
ありがとうございました。
【本日のデーター】
後半には天気は持ち直し、お日様が出てきた。やっぱり明るいと気持ちがいいや‼アップダウンがなく楽に歩けるコースでした。
17
【本日のデーター】
後半には天気は持ち直し、お日様が出てきた。やっぱり明るいと気持ちがいいや‼アップダウンがなく楽に歩けるコースでした。

感想

「五月山」 ブラーーっと・・🍁🍂紅葉狩り‼ 2022/11/21(月)

 北摂の里山にも木々の葉っぱが色付き始めた。毎朝、見ている五月山も色付き始めた。と言っても赤や黄色の鮮やかさは無く全体に茶色系。仕方が無いのか?木々の種類がそうだから(ナラやクヌギ)・・。天気は回復に向かっている。早速ザックの用意をした。
 いつものお気に入りのコースを緑のセンターから登ってみよう。ひょうたん島コースは登りやすく好きなのですが、今日は炭焼き小屋コース。殆ど人に会わず静かで明るいコースなので是非!登ってみて下さい。(少し急で短い)
大文字火床の展望は残念乍ら、天気の関係で期待外れ!こんな時もあら〜な。お決まりの三角点にタッチして、赤く色付いた紅葉を見に行こう。五月平〜愛宕神社、そして五月台と紅葉は程よく色付いていて一応満足。天気も回復してお日様が顔を出すようになった。最後は児童文化センター付近の紅葉。ここも程よく真っ赤に紅葉していた。アップダウンが少なく気軽に紅葉を愉しめる、そんな里山歩きでした。

(五月山周辺の紅葉スポット)
仝涎酳拭併毀韻凌后法´五月台 児童文化センター付近 し蠖サ椣傍鐶誠声




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
ファミリーコース らしいです。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら