ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山/関東遠征!奥多摩周回は過酷でした〜でも最高でした!!

2014年08月14日(木) ~ 2014年08月15日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:06
距離
43.0km
登り
4,547m
下り
4,535m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:16
休憩
1:27
合計
8:43
7:15
8
スタート地点
7:23
7:23
4
7:36
7:39
57
8:36
9:33
145
11:58
12:02
79
13:21
13:23
19
13:42
13:57
32
15:39
15:45
13
15:58
2日目
山行
8:32
休憩
1:32
合計
10:04
6:34
27
7:01
7:13
9
7:22
7:23
23
7:46
7:50
16
8:06
8:16
3
8:19
8:30
12
8:42
8:46
12
8:58
9:01
44
9:45
10:02
14
10:16
10:21
5
11:13
11:19
11
12:41
12:41
37
13:18
13:20
3
13:23
13:23
8
13:31
13:31
29
14:00
14:01
18
15:48
15:50
29
16:19
16:19
6
16:25
16:29
7
16:36
16:36
1
16:37
16:37
1
16:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地図及びガイド本より『日原鍾乳洞』駐車場(無料)に停めさせて頂きましたが戻ってきたところ誘導員の方による駐車場入場待ち状態でした。2日間にわたり占有してしまい『日原鍾乳洞』見学に来られた方々に御迷惑をお掛けして本当に申し訳け有りませんでした。

(私と同じルートを行ってみようと思われる方に)
『日原鍾乳洞』手前の小川谷橋を左折して日原渓流釣場を過ぎたところから八丁橋通行止めゲート間の適当な所に駐車するのが良いと思います。
奥に停めれば帰りは楽ですが行きが登山口まで遠くなります。真ん中辺りが良いんじゃないでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
解りにくかったコースポイントが3箇所有りましたので参考になればと思います。
’奪慮誘兇寮茵沢に出て木の橋を渡ったところ
 横の大きな岩の後ろから沢を登って下さい。
芋ノ木ドッケ手前1kmぐらいの間
 酉谷山・長沢山方面の道標をたよりに右へ登っていくのですがコースが非常に解り辛いです。焦らず慎重に進んで下さい。何だか違うと思ったら少し多めに戻ってみて確認して下さい。
F原手前の水場を過ぎてから八丁橋間
 地図では水場を過ぎたらすぐに八丁橋の様になってますがそこそこの距離が有ります。『日原→ この先急坂危険』の道標の200mぐらい先で折木がコースを塞いでいます。その先思わず真っ直ぐ行ってしまいますが道が無くなり命の危険を感じる様な急坂です。いくら危険と言っても危険過ぎるやろ!と思い戻ってみてよ〜く見ると折り返して下るコースでした。
日原鍾乳洞の駐車場到着!ガラガラなので一番奥に停めさせて頂きました。

2014年08月14日 07:14撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:14
日原鍾乳洞の駐車場到着!ガラガラなので一番奥に停めさせて頂きました。

キレイなトイレも有って隣にはお店も有りました。
2014年08月14日 07:14撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:14
キレイなトイレも有って隣にはお店も有りました。
中日原BS手前の電信柱横が登山口です。

2014年08月14日 07:39撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:39
中日原BS手前の電信柱横が登山口です。

さぁどんな山旅になるのかワクワクです。
2014年08月14日 07:41撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:41
さぁどんな山旅になるのかワクワクです。
まずは鷹ノ巣山を目指します。
2014年08月14日 07:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:42
まずは鷹ノ巣山を目指します。
巳の戸橋です。
2014年08月14日 07:46撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:46
巳の戸橋です。
これが東京都の水源か〜
(なんて最初は余裕をかましておりました)
2014年08月14日 07:46撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:46
これが東京都の水源か〜
(なんて最初は余裕をかましておりました)
ここがわかりにくいポイント,任后
大きな苔の生えた岩の後ろを右上へ沢を登って行って下さい。
2014年08月14日 08:07撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:07
ここがわかりにくいポイント,任后
大きな苔の生えた岩の後ろを右上へ沢を登って行って下さい。
こんな道を進みます。
2014年08月14日 08:41撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:41
こんな道を進みます。
2014年08月14日 08:45撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:45
雨が心配ですが今のところ大丈夫です。
2014年08月14日 09:12撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:12
雨が心配ですが今のところ大丈夫です。
せっかくなのでザックをデポして稲村岩に登りました。
2014年08月14日 09:15撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:15
せっかくなのでザックをデポして稲村岩に登りました。
稲村岩の頂上から見た雲取山方向です。
2014年08月14日 09:27撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:27
稲村岩の頂上から見た雲取山方向です。
稲村岩です。
2014年08月14日 09:28撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:28
稲村岩です。
戻ってきてまた重装備にて右手へ。
2014年08月14日 09:36撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:36
戻ってきてまた重装備にて右手へ。
稲村岩尾根です。重装備にはキツ過ぎる登りでした。登っても登っても終りません。

2014年08月14日 09:43撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:43
稲村岩尾根です。重装備にはキツ過ぎる登りでした。登っても登っても終りません。

この時点で本日の雲取山着は甘すぎる事を思い知りました。雨がポツポツし出しました。

2014年08月14日 11:02撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:02
この時点で本日の雲取山着は甘すぎる事を思い知りました。雨がポツポツし出しました。

ヒルメシクイノタワだそうです。本降りになる前にこの手前にて『ヒルメシ』は済ませました。
2014年08月14日 12:02撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:02
ヒルメシクイノタワだそうです。本降りになる前にこの手前にて『ヒルメシ』は済ませました。
やっと鷹ノ巣山に着きました〜やれやれです。
ちょっとここ迄時間が掛かり過ぎました。
2014年08月14日 13:22撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 13:22
やっと鷹ノ巣山に着きました〜やれやれです。
ちょっとここ迄時間が掛かり過ぎました。
三角点コレクションGETです。
関東の三角点はこんなに飛び出ているの?って思っちゃいました。
2014年08月14日 13:24撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 13:24
三角点コレクションGETです。
関東の三角点はこんなに飛び出ているの?って思っちゃいました。
ガスってて眺望はもう望めなくなってました。
2014年08月14日 13:24撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:24
ガスってて眺望はもう望めなくなってました。
しばらくは平坦な尾根歩きを楽しめました。
2014年08月14日 13:29撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:29
しばらくは平坦な尾根歩きを楽しめました。
名前は解りませんがこの花があちこちに咲いていました。
2014年08月14日 13:30撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:30
名前は解りませんがこの花があちこちに咲いていました。
小雨の中の幻想的な世界でした。
2014年08月14日 13:34撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:34
小雨の中の幻想的な世界でした。
2014年08月14日 13:39撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:39
鷹ノ巣山避難小屋に着きました!!
とてもキレイです。
2014年08月14日 13:42撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:42
鷹ノ巣山避難小屋に着きました!!
とてもキレイです。
隣にはテーブル席も有ってとても感じのイイ場所だなぁと思いました。
2014年08月14日 13:41撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:41
隣にはテーブル席も有ってとても感じのイイ場所だなぁと思いました。
2014年08月14日 13:43撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:43
中には今晩ここに泊まられるという青梅の堀エモンさん(ゴメンナサイとても似ておられましたので)としばし『山談義』に花を咲かさせて頂きました。
2014年08月14日 13:58撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 13:58
中には今晩ここに泊まられるという青梅の堀エモンさん(ゴメンナサイとても似ておられましたので)としばし『山談義』に花を咲かさせて頂きました。
堀エモンさんに力を頂き日蔭名栗山を目指します。
2014年08月14日 14:22撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:22
堀エモンさんに力を頂き日蔭名栗山を目指します。
日蔭名栗山のピーク着。この周りもテン泊に良さそうな気がしました。

2014年08月14日 14:30撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:30
日蔭名栗山のピーク着。この周りもテン泊に良さそうな気がしました。

こちらの三角点は普通に埋まってました。
2014年08月14日 14:31撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:31
こちらの三角点は普通に埋まってました。
高丸山にはもう行かずに楽な巻き道コースを選択しました。
2014年08月14日 14:48撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:48
高丸山にはもう行かずに楽な巻き道コースを選択しました。
雨が降ったり止んだりです。
2014年08月14日 14:50撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:50
雨が降ったり止んだりです。
2014年08月14日 15:06撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:06
2014年08月14日 15:07撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:07
2014年08月14日 15:10撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:10
2014年08月14日 15:25撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:25
2014年08月14日 15:30撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:30
2014年08月14日 15:31撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:31
2014年08月14日 15:33撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:33
七ツ石神社の様です。
2014年08月14日 15:38撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:38
七ツ石神社の様です。
七ツ石山に到着です。
2014年08月14日 15:43撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 15:43
七ツ石山に到着です。
こちらの三角点は飛び出してました。
2014年08月14日 15:44撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 15:44
こちらの三角点は飛び出してました。
七ツ石山に別れを告げて奥多摩小屋を目指します。
時間的に幕営地は奥多摩小屋にしようと思いました。
2014年08月14日 15:49撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 15:49
七ツ石山に別れを告げて奥多摩小屋を目指します。
時間的に幕営地は奥多摩小屋にしようと思いました。
2014年08月14日 15:58撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:58
ブナ坂通過。この直後雨がいよいよ強くなってきたので
2014年08月14日 15:59撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:59
ブナ坂通過。この直後雨がいよいよ強くなってきたので
慌ててテントを設置。奥多摩小屋までも行けませんでした。
小さな『我が家』は疲れを癒してくれました。
2014年08月14日 17:00撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 17:00
慌ててテントを設置。奥多摩小屋までも行けませんでした。
小さな『我が家』は疲れを癒してくれました。
おはようございます!昨夜はかなりの雨でしたが上がりました。

2014年08月15日 05:52撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 5:52
おはようございます!昨夜はかなりの雨でしたが上がりました。

今日は眺望を望めそうです!
2014年08月15日 05:52撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:52
今日は眺望を望めそうです!
幕営地に『御世話になりました』。
2014年08月15日 06:33撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:33
幕営地に『御世話になりました』。
さぁ2日目のスタートです!
2014年08月15日 06:38撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 6:38
さぁ2日目のスタートです!
今日こそは雲取山に行けると思うと気持ちが昂りました。
2014年08月15日 06:45撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 6:45
今日こそは雲取山に行けると思うと気持ちが昂りました。
奥多摩小屋手前のヘリポートです。
2014年08月15日 06:57撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:57
奥多摩小屋手前のヘリポートです。
奥多摩小屋が見えました。
2014年08月15日 07:00撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:00
奥多摩小屋が見えました。
奥多摩小屋です。
2014年08月15日 07:02撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:02
奥多摩小屋です。
少し下ったところに水場があります。水を補給しました。
2014年08月15日 07:02撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:02
少し下ったところに水場があります。水を補給しました。
昨日と違ってよく見えます。あ〜来て良かったなぁと思いました。
2014年08月15日 07:22撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 7:22
昨日と違ってよく見えます。あ〜来て良かったなぁと思いました。
2014年08月15日 07:24撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:24
2014年08月15日 07:34撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:34
雲取山避難小屋が見えました。
2014年08月15日 07:56撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:56
雲取山避難小屋が見えました。
2014年08月15日 08:00撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:00
あれって方向からだと富士山なんやけどまさかなぁって思ってました。
2014年08月15日 08:03撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:03
あれって方向からだと富士山なんやけどまさかなぁって思ってました。
2014年08月15日 08:04撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:04
雲取山避難小屋に着きました。こちらもキレイです。
2014年08月15日 08:08撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:08
雲取山避難小屋に着きました。こちらもキレイです。
来た道を振り返りました。
2014年08月15日 08:09撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:09
来た道を振り返りました。
中は鷹ノ巣山避難小屋よりは広かったです。
2014年08月15日 08:10撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:10
中は鷹ノ巣山避難小屋よりは広かったです。
小屋のすぐ上が雲取山の山頂でした。
とうとう来ました〜!!
2014年08月15日 08:19撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:19
小屋のすぐ上が雲取山の山頂でした。
とうとう来ました〜!!
方位板です。
2014年08月15日 08:19撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:19
方位板です。
東京都の案内板です。
2014年08月15日 08:20撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:20
東京都の案内板です。
最高の三角点コレクション頂きました。
2014年08月15日 08:21撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:21
最高の三角点コレクション頂きました。
方位板よりやっぱり富士山やったんやと感激しました。
2014年08月15日 08:22撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 8:22
方位板よりやっぱり富士山やったんやと感激しました。
たまたま一緒に居られた方に撮って頂きました。
2014年08月15日 08:25撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 8:25
たまたま一緒に居られた方に撮って頂きました。
富士山とは反対側も素晴らしい眺望でした。
2014年08月15日 08:28撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:28
富士山とは反対側も素晴らしい眺望でした。
2014年08月15日 08:37撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:37
雲取山山荘です。

2014年08月15日 08:43撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:43
雲取山山荘です。

2014年08月15日 08:45撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:45
大ダワ通過。
2014年08月15日 09:00撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:00
大ダワ通過。
この道標から芋ノ木ドッケ間がわかりにくいポイント△任后
2014年08月15日 09:22撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:22
この道標から芋ノ木ドッケ間がわかりにくいポイント△任后
芋ノ木ドッケ通過。
2014年08月15日 09:56撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:56
芋ノ木ドッケ通過。
長沢山山頂通過。長沢背稜はピークを通過する尾根ルートなのでアップダウンが重装備にはキツイです。

2014年08月15日 11:16撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:16
長沢山山頂通過。長沢背稜はピークを通過する尾根ルートなのでアップダウンが重装備にはキツイです。

ようやく日原目指して下山開始。もう後は下りで楽なのかと思いきや
2014年08月15日 11:47撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:47
ようやく日原目指して下山開始。もう後は下りで楽なのかと思いきや
天祖山のピークを通過するので手前は強烈な登りでした。
もうイヤや。
2014年08月15日 13:18撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:18
天祖山のピークを通過するので手前は強烈な登りでした。
もうイヤや。
天祖神社です。
2014年08月15日 13:18撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 13:18
天祖神社です。
大日神社は廃墟でした。
2014年08月15日 14:20撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:20
大日神社は廃墟でした。
ロボット雨量計だそうです。
2014年08月15日 14:27撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:27
ロボット雨量計だそうです。
八丁橋からの登山口です。
2014年08月15日 15:49撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:49
八丁橋からの登山口です。
長い長〜い林道歩きです。
2014年08月15日 15:54撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 15:54
長い長〜い林道歩きです。
今回の山旅も最高でした。
2014年08月15日 16:02撮影 by  u7040,S7040 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 16:02
今回の山旅も最高でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

東京都高尾への帰省時に奥多摩遠征を計画しました。雲取山に行ってみたいと前から思っていました。ガイド本はすべて鴨沢(小袖乗越)からのピストンもしくは三条の湯周回ルートでした。出来ればピストンよりは周回したいけど青岩谷橋からの3時間近くの林道歩きはおもしろくないなぁ...。何気なく見たkazuroさんのレコにこれや!このコースに行きたい!と思いました。重装備にはとても過酷なルートでしたがその分達成感はハンパない大満足な山行になりました。
それにしても『稲村岩尾根』の登りは強烈でしたがアルプスでテン泊したかったらこれぐらいの登りは序の口ですよね。こんなので怯んでたらとても無理だと思いました。良い勉強になりました。
奥多摩の避難小屋(鷹ノ巣山&雲取山)はどちらもとてもキレイなログハウスでした。
青梅の堀エモンさん、ひとときの休息にお付き合い下さいまして有難うございました。
夢の様な楽しい2日間でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

高尾へお帰りなさい!!
MR-A さん初めまして!

「鷹ノ巣山→雲取山→芋ノ木ドッケ→天租山 周回」どうもお疲れさまでした
また当レコもご参照頂いたとの事で誠に有難うございます!

最初のオープニングからかなり急斜面ですからだいぶ良い汗
かかれたのではと思います。私も鷹ノ巣山、雲取山を繋げて歩くのは初めてであり、
芋ノ木ドッケ、天租山自体は初めてだったので、MR-Aさんと同じワクワクしながら
スタート致しました。

写真63、72は間違いなく富士山です。雪のない富士 もまた
いい感じです。また雲取山山頂からは澄んだ季節なら北アルプスとか浅間山とか
いろいろ見えるみたいです(私はまだ見たことがない)。

ですが今回このルートのハイライト?はやはり雲取山から先、芋ノ木ドッケ、天租山になるでしょう。長沢背稜なるの静かで急峻?な尾根を歩く・・・。
思い出します・・。あの天租山への登り返しや、めちゃ九十九折りの下り
最後の方では判りにくい下山道をさらに倒木が塞いでたりしませんでしたか

いやーでも嬉しいです 。ホントお疲れさまでした!
また機会がありましたら是非、奥多摩や奥秩父を歩いてみて下さいね!!
2014/8/19 1:00
Re: 高尾へお帰りなさい!!
kazuroさんコメントありがとうございます!!
kazuroさんのレコが無かったらおそらくガイド本どおりに『小袖乗越』からのピストンにしてたと思います。
日帰り周回できるんやったらテン泊重装備でも雲取山ぐらいまでは行けるやろうと高をくくっておりました。レコには『気が付いたら鷹ノ巣山頂上やった』なんて書いておられましたので稲村岩尾根もナメておりました。ところがなかなかの急登なのに登っても登ってもピークが近そうな雰囲気がしてきません。ヘタレの私には本当にキツかったです(笑)
『だいぶ良い汗』どころか脳天から前が見えなくなるぐらいの汗が吹き出しました。
しかしこの周回コースを日帰りされるなんて超人ですねぇ。恐れ入りました!!
今回の山行で奥多摩の魅力を存分に味わう事ができました。1日目が苦しかった分雲取山に着いた時の感動は倍以上でした。
kazuroさん素晴らしいコースを教えて下さいまして本当に感謝です!!
帰ってきてkazuroさんのレコを見直したら『そうそう!』って見てきた所なので感動が蘇ってきてとても嬉しくなりました。
もし関西遠征される様な事が有りましたらぜひ御連絡下さいね。
関西には2000mを超える山はありませんけど奈良の大峰山脈を抜ける『大峯奥駈道』は世界遺産の素晴らしいオススメの修験道です。
来年は奥秩父にしようかなぁ〜
2014/8/19 20:00
あれまぁ!
こんにちは、MR-Aさん
 周回遅れどころではありませんが今頃気付きました、奥多摩に行かれてたのですね!

 老婆心ながら・・・
 七ツ石山から南に少し降りたところにテン場(七ツ石小屋)がありましたね、ブナ坂までも30分位。一応、forced vivouacのようですが奥多摩小屋着が16時30分頃と推測されることを考慮すると、七ツ石山から七ツ石小屋にエスケープが正解です。
 奥多摩エリアの”避難小屋は緊急時のみ”は事実上建前だけですが、国立公園内ということもあり”テントはキャンプ指定地だけ”が無雪期一般登山道では比較的徹底されています。八雲ヶ原でちょっとテント、という感覚は無雪期はバリでも無い限り通用しないと思った方がよろしいかと・・・

 稲村岩尾根、たしか山溪の特集でもトップクラスの斜度の登り尾根だったはず。重装備で登られたのは良い経験されたと思います
 お疲れ様でした
2014/10/1 0:30
Re: あれまぁ!
1955さん御忠告有難うございます!!関東の山には初めてで『奥多摩』は本当に心に残る山行でした。下調べが不足で『七ツ石小屋』は頭にありませんでした。今後の教訓に致します!!来年はきちんと下調べをして『甲武信ヶ岳』にぜひ挑戦しようと思っています。ぜひ一度山行に御一緒頂き、もっといろいろ御教授頂きたいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2014/10/4 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら