ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 495789
全員に公開
ハイキング
丹沢

表尾根ピストンだったのに足の痛みで丹沢ピクニックに変更【ヤビツ⇔三ノ塔⇔烏尾山】

2014年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
7.1km
登り
730m
下り
725m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
2:41
合計
5:24
6:45
46
7:31
7:31
14
7:45
10:13
4
10:17
10:17
17
10:34
10:42
24
11:06
11:07
3
11:10
11:14
12
11:26
11:26
43
12:09
12:09
0
12:09
ゴール地点
天候 霧(ガッスガス)
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠の駐車場を利用。
(富士見山荘跡のスペースはクルマが入れないよう完全にガードされてました)
コース状況/
危険箇所等
危険個所等は特になし。
久々の菩提峠から・・・
まずは林道歩き。ヤビツ峠をクルマで上ってる時点でガスってます。
こっちは昨夜も降ったようですね。
2014年08月17日 06:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/17 6:48
久々の菩提峠から・・・
まずは林道歩き。ヤビツ峠をクルマで上ってる時点でガスってます。
こっちは昨夜も降ったようですね。
二ノ搭過ぎの下り坂・・・スタートからちょっと違和感のあったヒザに激痛が;;;
ムリをして今週後半の縦走に差し支えないよう、今日はこの先で戻りますか。
2014年08月17日 07:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/17 7:32
二ノ搭過ぎの下り坂・・・スタートからちょっと違和感のあったヒザに激痛が;;;
ムリをして今週後半の縦走に差し支えないよう、今日はこの先で戻りますか。
けっこうぶっといノイバラの枝が木道に突き出てました。
これは痛そう。。。
2014年08月17日 07:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/17 7:44
けっこうぶっといノイバラの枝が木道に突き出てました。
これは痛そう。。。
三ノ塔到着。
いやぁガスガスだ(笑)
2014年08月17日 07:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/17 7:46
三ノ塔到着。
いやぁガスガスだ(笑)
といっても風が強く、時折ガスがとれる場面も・・・
2014年08月17日 07:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/17 7:49
といっても風が強く、時折ガスがとれる場面も・・・
ずーっとこうなら気持ちいい稜線歩きできるんですけどねぇ。
2014年08月17日 07:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
13
8/17 7:49
ずーっとこうなら気持ちいい稜線歩きできるんですけどねぇ。
今日は生米を炊くつもりでいたので、急遽三ノ塔で水に浸けます。炊飯開始まで時間があるのでお地蔵さんの方に散歩。
なんだか下の方はすっかり雲海になってます。
2014年08月17日 07:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/17 7:56
今日は生米を炊くつもりでいたので、急遽三ノ塔で水に浸けます。炊飯開始まで時間があるのでお地蔵さんの方に散歩。
なんだか下の方はすっかり雲海になってます。
お地蔵さんに家族の健康をお祈り。
2014年08月17日 08:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
8/17 8:16
お地蔵さんに家族の健康をお祈り。
表尾根がすこーし見えました。
2014年08月17日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/17 8:24
表尾根がすこーし見えました。
こっちは長尾尾根。最近行ってないなぁ。
2014年08月17日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/17 8:24
こっちは長尾尾根。最近行ってないなぁ。
オトギリソウ。
2014年08月17日 08:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
8/17 8:25
オトギリソウ。
終わりかけのツルキンバイ・・・いやミツバツチグリ?
2014年08月17日 08:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/17 8:29
終わりかけのツルキンバイ・・・いやミツバツチグリ?
トゲアザミ。その名の通りイガイガ。
2014年08月17日 08:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/17 8:30
トゲアザミ。その名の通りイガイガ。
山頂標は地味なこの1本。
2014年08月17日 08:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/17 8:34
山頂標は地味なこの1本。
南西の風ですがけっこう涼しい。こりゃ思わぬ避暑になりました。
2014年08月17日 08:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/17 8:36
南西の風ですがけっこう涼しい。こりゃ思わぬ避暑になりました。
米を水に浸し1時間。飯炊きとします。今日はこの缶詰を使った簡単カレー。
2014年08月17日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/17 9:02
米を水に浸し1時間。飯炊きとします。今日はこの缶詰を使った簡単カレー。
けっこう美味いと評判のこの缶詰。
お味はなかなかです。
2014年08月17日 09:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
8/17 9:03
けっこう美味いと評判のこの缶詰。
お味はなかなかです。
食後はコーヒー淹れて、その後は昼寝(* ̄Oノ ̄*)
もうまったり全開です。
3
食後はコーヒー淹れて、その後は昼寝(* ̄Oノ ̄*)
もうまったり全開です。
このまま下山のつもりでしたが、烏尾山のトイレに寄って戻ることにします。
途中で見つけたミツバフウロ。右の花は受粉後なのか雄しべが落ちてるようです。
2014年08月17日 10:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/17 10:42
このまま下山のつもりでしたが、烏尾山のトイレに寄って戻ることにします。
途中で見つけたミツバフウロ。右の花は受粉後なのか雄しべが落ちてるようです。
バライチゴの実が美味しそうでした。
2014年08月17日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/17 10:46
バライチゴの実が美味しそうでした。
三ノ塔に戻る急坂のガレ場。なんかここの道変わった気がする。
2014年08月17日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/17 10:54
三ノ塔に戻る急坂のガレ場。なんかここの道変わった気がする。
ヤハズハハコ 。ヤマハハコに似ていますが、葉が短く先が丸みを帯びています。
2014年08月17日 10:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/17 10:57
ヤハズハハコ 。ヤマハハコに似ていますが、葉が短く先が丸みを帯びています。
カタバミ。
クローバーのようなハートの葉っぱです。
2014年08月17日 11:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/17 11:01
カタバミ。
クローバーのようなハートの葉っぱです。
終わりかけのノコンギク。
2014年08月17日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/17 11:03
終わりかけのノコンギク。
ヤマホタルブクロ。
2014年08月17日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/17 11:03
ヤマホタルブクロ。
ちょっと小さいですが、ウツボグサだと思います。
2014年08月17日 11:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/17 11:04
ちょっと小さいですが、ウツボグサだと思います。
ここでもウスユキソウが見られました。
2014年08月17日 11:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/17 11:05
ここでもウスユキソウが見られました。
三ノ塔はやっぱりガスガス。朝のうちはガスが抜ける時もありましたが、今やその気配もありません。
2014年08月17日 11:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/17 11:14
三ノ塔はやっぱりガスガス。朝のうちはガスが抜ける時もありましたが、今やその気配もありません。
バライチゴの花は真っ白でした。
2014年08月17日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/17 11:16
バライチゴの花は真っ白でした。
コバギボウシ。
2014年08月17日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
8/17 11:20
コバギボウシ。
樹林帯は暑い;;;
2014年08月17日 11:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/17 11:51
樹林帯は暑い;;;
下山し帰宅途中に菜の花台に寄り道。
やっぱり下界は晴れている。
2014年08月17日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/17 12:30
下山し帰宅途中に菜の花台に寄り道。
やっぱり下界は晴れている。
もうこのところこんなんばっかですね。
2014年08月17日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
8/17 12:30
もうこのところこんなんばっかですね。

感想

相変わらずお山の天気は悪いですね。その中でもマシ(いや全国で一番マシなのか)なハズの丹沢・・・
山の予報もまずまず・・・今週こそは少しでも晴れ間の中を歩けるかなと家を出ますが・・・家を出るなりどんよりとした空でした。
久々のヤビツ峠から表尾根で塔ノ岳、丹沢山ピストンの予定。ヤビツ峠を上ってる途中からガスに包まれます。まぁ「今日はガスっててもいいや」なくらいでしたので気にせずスタート。

ところが二ノ塔を過ぎたあたりで膝に激痛が。。。そういえばここ数回の山行で少しずつ違和感を感じてたのですが、ここで爆発ですか。。。
四股を踏むように股関節を広げる応急処置で激痛からは解放されたものの、痛みは少し残ってます。このまま先を進むと週末に予定の夏休み後半戦のテン泊縦走に響きそう。
今日はムリせずこの先の三ノ塔で引き返すことに決めました。
ということで三ノ塔でピクニックです。ご飯食べてコーヒー飲んで昼寝して・・・結局トイレを借りに烏尾山まで足を延ばして下山としましたが、山頂でこんなにまったりするのも久々でした。
ただ予定を大幅に未消化なので、気分的にはなんとも複雑です。

さてさて元々は今月前半に予定してたものを、悪天候のため来週後半に再設定した北アルプステン泊縦走ですが・・・
天気予報はヒドイですねぇ。。。いったいこの夏は何なんでしょう。
またバスをキャンセルしなきゃいけないんでしょうか。
全国のヤマヤさんの恨み節が聞こえてきそうです。


【装備記録】
■装備・・・ospザック24、deuウェストポーチ、dol靴、m-mダブルストック、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など・未)、s-pコッヘル*2、s-pマグカップ、priバーナー、pri250Gガス
■食料/水・・・行動食/無洗米0.5合・カレー缶*2・ようかん・魚肉ソーセージ、エナジージェル、コーヒー粉、アミノ酸ドリンク1000ml、水1000ml
◎摂取・・・カレー(米・カレー缶)、アミノ酸ドリンク500ml、コーヒー、水300ml(コーヒー使用含む)
■服装・・・patレインジャケット(未)、m-bレインパンツ(未)、hagウィンドシェル(未)、mar半ジップシャツ緑、f-fアームカバー(未)、marショートパンツカーキ、cwx長タイツ黒、hal中厚ソックス緑、m-bQDタオル青

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
三ノ塔、南西面の慰霊碑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら