ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4959776
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

意外とハード?皆野アルプス 天狗山 古峯山 破風山

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
11.8km
登り
868m
下り
1,008m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
2:04
合計
7:38
9:17
9:28
3
9:31
9:33
3
9:36
9:37
33
10:10
10:11
20
10:31
10:42
33
11:15
11:16
7
11:23
12:37
6
12:43
12:43
30
13:13
13:15
8
13:23
13:23
8
13:31
13:31
8
13:39
13:44
4
13:48
13:49
13
14:02
14:02
7
14:09
14:09
10
14:19
14:22
6
14:28
14:32
10
14:42
14:43
14
14:57
14:57
6
15:03
15:05
36
15:41
15:44
6
15:50
15:50
13
16:03
16:05
23
16:28
16:28
5
16:33
16:33
17
16:50
皆野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秩父鉄道の皆野駅から皆野町営バスで秩父華厳前バス停まで行きます。小型のバスは満員でした。
帰りは秩父鉄道の皆野駅まで歩きます。
コース状況/
危険箇所等
・落ち葉がモフモフなのでスリップ注意。
・細尾根や切れ落ちたトラバース、鎖場と意外と見どころ満載。特に危険というわけではありませんが、慎重さも必要です。
その他周辺情報 皆野駅にはほとんどお店がありません、駅のそばにローソンはあります。
秩父駅や西武秩父駅まで戻ればたくさんお店があります。
西武の特急「ラビュー」で秩父へ。
2022年11月27日 07:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 7:42
西武の特急「ラビュー」で秩父へ。
偶然にもあの花ラッピングバス!
2022年11月27日 08:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 8:21
偶然にもあの花ラッピングバス!
満員の皆野町営バスで「秩父華厳前」バス停へ。
2022年11月27日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:12
満員の皆野町営バスで「秩父華厳前」バス停へ。
滝に行く道は落ち葉が美しい
2022年11月27日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 9:16
滝に行く道は落ち葉が美しい
滝と紅葉!!
2022年11月27日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
11/27 9:16
滝と紅葉!!
美しいですね。
2022年11月27日 09:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 9:20
美しいですね。
いつ見ても微妙な空滝不動尊・・。ユニークな個性的お顔ではあります。
2022年11月27日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 9:25
いつ見ても微妙な空滝不動尊・・。ユニークな個性的お顔ではあります。
さて滝と紅葉を堪能してから登山道に向かいます。
2022年11月27日 09:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:36
さて滝と紅葉を堪能してから登山道に向かいます。
皆様もアップしている木の橋。
2022年11月27日 09:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 9:36
皆様もアップしている木の橋。
頭上の建物の解説。
2022年11月27日 09:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:38
頭上の建物の解説。
石灰焼窯跡だそうです。
2022年11月27日 09:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:38
石灰焼窯跡だそうです。
樹林帯の歩きやすい道を登っていきます。よく整備されています。
2022年11月27日 09:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 9:42
樹林帯の歩きやすい道を登っていきます。よく整備されています。
少しだけモミジ。
2022年11月27日 09:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 9:46
少しだけモミジ。
針葉樹林を登っていくとまさかの集落。
2022年11月27日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:03
針葉樹林を登っていくとまさかの集落。
天空の秘境集落 大前です。ユガテみたいな感じ。
2022年11月27日 10:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:06
天空の秘境集落 大前です。ユガテみたいな感じ。
集落の中に案内板。
2022年11月27日 10:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:10
集落の中に案内板。
天空の集落ですね。
2022年11月27日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:12
天空の集落ですね。
歴史を感じさせる構造物。
2022年11月27日 10:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:13
歴史を感じさせる構造物。
ここを右へ。
2022年11月27日 10:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:15
ここを右へ。
引き続き穏やかな針葉樹。
2022年11月27日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:18
引き続き穏やかな針葉樹。
少し登ると尾根道へ。いわゆる皆野アルプスからの支尾根です。
2022年11月27日 10:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:24
少し登ると尾根道へ。いわゆる皆野アルプスからの支尾根です。
ひと登りで天狗山。
2022年11月27日 10:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 10:32
ひと登りで天狗山。
天狗山山頂には小さな祠。
2022年11月27日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 10:33
天狗山山頂には小さな祠。
ここでyasubeさんという方とお会いして少しだけ会話しました。絶景を楽しんだ後、いったんもと来た道を戻り西方面へ。
2022年11月27日 10:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:34
ここでyasubeさんという方とお会いして少しだけ会話しました。絶景を楽しんだ後、いったんもと来た道を戻り西方面へ。
ここからはいきなりのバリルート。
2022年11月27日 10:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:38
ここからはいきなりのバリルート。
少し行くと歩きやすい尾根道。
2022年11月27日 10:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 10:50
少し行くと歩きやすい尾根道。
なかなかのアップダウンを繰り返します。
2022年11月27日 11:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:08
なかなかのアップダウンを繰り返します。
古峰山に到着。
2022年11月27日 11:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 11:14
古峰山に到着。
小さいけれど山名標識あり。
2022年11月27日 11:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 11:15
小さいけれど山名標識あり。
さらにその先の小ピークへ。
2022年11月27日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 11:21
さらにその先の小ピークへ。
古峰神社跡に到着。破風山近辺は人も多いだろうということで誰もいないであろうここでお昼にします。
2022年11月27日 11:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 11:22
古峰神社跡に到着。破風山近辺は人も多いだろうということで誰もいないであろうここでお昼にします。
小前の頭という山名標識がありました。
2022年11月27日 11:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 11:22
小前の頭という山名標識がありました。
城峯山方面の絶景。ここは景色も良く何故か風も弱くお昼には絶好のポイント。眠くなるほど暖かかったです。
2022年11月27日 11:32撮影
3
11/27 11:32
城峯山方面の絶景。ここは景色も良く何故か風も弱くお昼には絶好のポイント。眠くなるほど暖かかったです。
今日はご飯を炊きます。アルファ米とはやはり違う。
2022年11月27日 12:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 12:11
今日はご飯を炊きます。アルファ米とはやはり違う。
カレー!山カレーは最高です。
2022年11月27日 12:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 12:12
カレー!山カレーは最高です。
再びバリルートを天狗山方面に戻ります。
2022年11月27日 12:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:39
再びバリルートを天狗山方面に戻ります。
踏み跡も薄いけどとにかく尾根を直登すれば迷うことはないです。
2022年11月27日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 12:54
踏み跡も薄いけどとにかく尾根を直登すれば迷うことはないです。
バリルートですね〜。
2022年11月27日 13:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:04
バリルートですね〜。
再び天狗山!小峰山の往復+お昼で2時間半もかかったか・・。
2022年11月27日 13:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:13
再び天狗山!小峰山の往復+お昼で2時間半もかかったか・・。
天狗山からの下りは急坂、お助けロープあり。
2022年11月27日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:15
天狗山からの下りは急坂、お助けロープあり。
これから行く大前山かな。
2022年11月27日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:15
これから行く大前山かな。
気の毒な標識。
2022年11月27日 13:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:23
気の毒な標識。
鎖場登場。まあそれほど危険ではないけど。
2022年11月27日 13:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:25
鎖場登場。まあそれほど危険ではないけど。
大前山の少し手前の絶景ポイント。横瀬二子山、伊豆ヶ岳、武川岳、武甲山、大持山などなど。
2022年11月27日 13:28撮影
4
11/27 13:28
大前山の少し手前の絶景ポイント。横瀬二子山、伊豆ヶ岳、武川岳、武甲山、大持山などなど。
首無し地蔵様のある大前山に到着。
2022年11月27日 13:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:30
首無し地蔵様のある大前山に到着。
小さな山頂で景色はさっきのポイントの方が良い。
2022年11月27日 13:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:31
小さな山頂で景色はさっきのポイントの方が良い。
山名標識はしっかりあり。
2022年11月27日 13:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:31
山名標識はしっかりあり。
武甲山のアップ。
2022年11月27日 13:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:32
武甲山のアップ。
歩きやすい所もあるけど
2022年11月27日 13:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:35
歩きやすい所もあるけど
想像してたより岩場や鎖が多い。
2022年11月27日 13:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:39
想像してたより岩場や鎖が多い。
武蔵展望台に到着。
2022年11月27日 13:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:41
武蔵展望台に到着。
右の手前が宝登山、左は陣見山かな。
2022年11月27日 13:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:41
右の手前が宝登山、左は陣見山かな。
南側は大展望。ここの景色も良い!
2022年11月27日 13:41撮影
5
11/27 13:41
南側は大展望。ここの景色も良い!
その先は細尾根が続く。切れ落ちたトラバース道とか鎖とかアトラクション満載。
2022年11月27日 13:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 13:44
その先は細尾根が続く。切れ落ちたトラバース道とか鎖とかアトラクション満載。
大きな岩、如金様です。
2022年11月27日 13:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:49
大きな岩、如金様です。
解説あり。
2022年11月27日 13:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:49
解説あり。
慎重に歩けば問題ないけど右は切れ落ちた崖。
2022年11月27日 13:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:50
慎重に歩けば問題ないけど右は切れ落ちた崖。
こういう所は良いけどね。紅葉もちらほら。
2022年11月27日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 13:51
こういう所は良いけどね。紅葉もちらほら。
巡礼古道の札立峠に到着
2022年11月27日 14:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 14:01
巡礼古道の札立峠に到着
いつか歩きたいと思っている巡礼古道を横切ります。
2022年11月27日 14:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 14:01
いつか歩きたいと思っている巡礼古道を横切ります。
ここからは関東ふれあいの道。整備され度合いが全く違う。
2022年11月27日 14:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 14:02
ここからは関東ふれあいの道。整備され度合いが全く違う。
ここからは紅葉天国!
2022年11月27日 14:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 14:03
ここからは紅葉天国!
赤に黄色。
2022年11月27日 14:05撮影
4
11/27 14:05
赤に黄色。
堪能します。
2022年11月27日 14:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 14:10
堪能します。
明るい尾根道で緑も良し。
2022年11月27日 14:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 14:12
明るい尾根道で緑も良し。
破風山が見えてきた。
2022年11月27日 14:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 14:15
破風山が見えてきた。
破風山の山頂に到着。左が城峯山。
2022年11月27日 14:16撮影
5
11/27 14:16
破風山の山頂に到着。左が城峯山。
立派な山名標識あり。
2022年11月27日 14:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 14:17
立派な山名標識あり。
手前が蓑山、その奥が笠山、堂平山、丸山、武甲山へと続く。
2022年11月27日 14:17撮影
5
11/27 14:17
手前が蓑山、その奥が笠山、堂平山、丸山、武甲山へと続く。
武甲山から長沢背稜方面。
2022年11月27日 14:18撮影
4
11/27 14:18
武甲山から長沢背稜方面。
両神山もくっきり。
2022年11月27日 14:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 14:20
両神山もくっきり。
城峯山のアップ。いつまでも見ていたいけどもう14時過ぎなので下山します。
2022年11月27日 14:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 14:20
城峯山のアップ。いつまでも見ていたいけどもう14時過ぎなので下山します。
すぐに東屋があります。この時間なので人はいません。
2022年11月27日 14:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 14:28
すぐに東屋があります。この時間なので人はいません。
この先も再び紅葉天国。
2022年11月27日 14:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 14:33
この先も再び紅葉天国。
青い空に映える赤、黄、緑。
2022年11月27日 14:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 14:34
青い空に映える赤、黄、緑。
真っ赤な紅葉。
2022年11月27日 14:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 14:35
真っ赤な紅葉。
ここは濃い黄色。
2022年11月27日 14:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 14:36
ここは濃い黄色。
この付近は午前中の方が光が綺麗なようですね。
2022年11月27日 14:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 14:39
この付近は午前中の方が光が綺麗なようですね。
丁寧な案内板があるけど、札立峠以前と比べるとハイウエイの関東ふれあいの道。
2022年11月27日 14:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 14:40
丁寧な案内板があるけど、札立峠以前と比べるとハイウエイの関東ふれあいの道。
猿岩が登場。登れるみたいだけど今日は登らず。
2022年11月27日 14:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 14:41
猿岩が登場。登れるみたいだけど今日は登らず。
っていうか登れるかな・・・。
2022年11月27日 14:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 14:41
っていうか登れるかな・・・。
だんだん日が傾いてきたのでそろそろ本日も見納め。
2022年11月27日 14:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 14:51
だんだん日が傾いてきたのでそろそろ本日も見納め。
でも本当に綺麗。
2022年11月27日 14:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 14:52
でも本当に綺麗。
ここで風戸(ふっと)方面と山靴の道方面が分岐。
2022年11月27日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 14:57
ここで風戸(ふっと)方面と山靴の道方面が分岐。
山靴の道方面へ。
2022年11月27日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 14:57
山靴の道方面へ。
案内板が山靴の形。この先は関ふれ道と比べると少しグレードが下がるけどまあまあ歩きやすい道。
2022年11月27日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 14:57
案内板が山靴の形。この先は関ふれ道と比べると少しグレードが下がるけどまあまあ歩きやすい道。
そして紅葉。
2022年11月27日 15:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 15:00
そして紅葉。
また金精系かと思ったら単に男体山が見えるとか?
2022年11月27日 15:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 15:03
また金精系かと思ったら単に男体山が見えるとか?
わかんないけど。
2022年11月27日 15:04撮影
2
11/27 15:04
わかんないけど。
本日最後の鎖の登り。これまでと比べると軽め。
2022年11月27日 15:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 15:06
本日最後の鎖の登り。これまでと比べると軽め。
本日最後の紅葉だった。
2022年11月27日 15:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 15:17
本日最後の紅葉だった。
再び歩きやすい道。
2022年11月27日 15:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 15:40
再び歩きやすい道。
前原岩稜と言われている付近。ここも前半戦と比べると何ていうことはない道。
2022年11月27日 15:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 15:48
前原岩稜と言われている付近。ここも前半戦と比べると何ていうことはない道。
このピークも眺めは良かった!
2022年11月27日 15:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 15:49
このピークも眺めは良かった!
秩父公園橋の橋脚が見える。
2022年11月27日 15:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 15:52
秩父公園橋の橋脚が見える。
本日最後のピーク前原山に到着。
2022年11月27日 16:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 16:03
本日最後のピーク前原山に到着。
下山道は落ち葉まみれ、とにかく滑ります。
2022年11月27日 16:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 16:11
下山道は落ち葉まみれ、とにかく滑ります。
ずーっとこんな感じ。
2022年11月27日 16:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 16:19
ずーっとこんな感じ。
ようやく人里に下りてきた。
2022年11月27日 16:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/27 16:26
ようやく人里に下りてきた。
民家の脇を抜け道路についた。
2022年11月27日 16:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 16:27
民家の脇を抜け道路についた。
赤平川を渡ります。すっかり夕暮れ。
2022年11月27日 16:36撮影
3
11/27 16:36
赤平川を渡ります。すっかり夕暮れ。
今日歩いてきた破風山。
2022年11月27日 16:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 16:37
今日歩いてきた破風山。
ほどなくゴールの皆野駅に到着。
今日もお疲れ様でした。
2022年11月27日 16:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 16:49
ほどなくゴールの皆野駅に到着。
今日もお疲れ様でした。

感想

・紅葉真っ盛り、皆さんのレコも参考に皆野アルプスに行ってきました。
・紅葉も綺麗でしたが、細尾根や鎖場などアトラクションも盛りだくさんで楽しめました。
・お昼はすいている場所でたっぷり時間をかけたいと思い、バリルートの小峰神社跡まで歩きます。この区間はどなたにも会わず静かにお昼を食べることができましたが、そりゃあ歩かないよね、踏み跡薄くアップダウンもきついし。でも絶景も楽しめるし時間に余裕のある方はぜひ行ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら