ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4963686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

星穴岳バリルート(西岳〜星穴岳〜射抜穴〜結び穴)

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
3.1km
登り
515m
下り
510m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
4:31
合計
7:41
距離 3.1km 登り 515m 下り 515m
7:23
6
7:29
17
7:46
7:52
8
8:00
8:13
15
8:28
9:47
47
10:34
10:42
0
10:42
10:50
6
10:56
12:50
8
12:58
13:02
16
13:18
13:57
57
14:54
5
14:59
5
15:04
ゴール地点
天候 晴れ 朝方強かった風も止み穏やか
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中之嶽神社の駐車場を利用。トイレ有
コース状況/
危険箇所等
バリルートだが、人気コースのため全体的に踏み跡が濃い。
下山は、一連の下降後にピンクテープに合流。時折トラロープで整備されている個所もある。(星穴探勝路と呼ばれているコースのようだった)

冷たい風が吹く中のスタート
2022年11月27日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/27 7:18
冷たい風が吹く中のスタート
金色の大黒像が鎮座する中之嶽神社へ。
2022年11月27日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 7:22
金色の大黒像が鎮座する中之嶽神社へ。
すごーい綺麗!! 初めて見た。
この後、拝殿へ続く急で長い階段を上る。
2022年11月27日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/27 7:23
すごーい綺麗!! 初めて見た。
この後、拝殿へ続く急で長い階段を上る。
轟岩を右に登山道に入るといきなりの急登
2022年11月27日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 7:39
轟岩を右に登山道に入るといきなりの急登
見晴台へ寄り道。
2022年11月27日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 7:44
見晴台へ寄り道。
紅葉は終わったが、妙義らしいスケールの大きい景色は素晴らしい。
2022年11月27日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/27 7:46
紅葉は終わったが、妙義らしいスケールの大きい景色は素晴らしい。
トラロープを跨ぎ、一般道から外れバリルートへ。
2022年11月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/27 8:19
トラロープを跨ぎ、一般道から外れバリルートへ。
直ぐに第一の岩登り。落ちると下へ転がり落ちるためロープを出す。
2022年11月27日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 8:46
直ぐに第一の岩登り。落ちると下へ転がり落ちるためロープを出す。
見かけより立っている。取り付きからの前半がこのコースでの核心のようだった。その後は手がかり豊富。
昔はフィックスロープがあったとのこと。
2022年11月27日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 8:49
見かけより立っている。取り付きからの前半がこのコースでの核心のようだった。その後は手がかり豊富。
昔はフィックスロープがあったとのこと。
取り付き後 すぐの位置にリングボルトあり。左右どちらにもルートはあるが今回は左上へ。
2022年11月27日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 8:50
取り付き後 すぐの位置にリングボルトあり。左右どちらにもルートはあるが今回は左上へ。
岩の上は見晴らしがいいが
2022年11月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/27 9:04
岩の上は見晴らしがいいが
直ぐに細いリッジを下る。
2022年11月27日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 9:05
直ぐに細いリッジを下る。
両側はスッパリト切れ落ちているためクライムダウンで。
2022年11月27日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 9:05
両側はスッパリト切れ落ちているためクライムダウンで。
目を引く妙義の奇岩群。 左からP6・ハサミの左がミッキー岩・右がプードル岩、その右が星穴岳。
2022年11月27日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/27 9:07
目を引く妙義の奇岩群。 左からP6・ハサミの左がミッキー岩・右がプードル岩、その右が星穴岳。
2つ目の岩登り
2022年11月27日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 9:08
2つ目の岩登り
ここも落ちると下まで落ちて行ってしまいそうなので慎重に。
2022年11月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 9:08
ここも落ちると下まで落ちて行ってしまいそうなので慎重に。
ロープは無しで。
2022年11月27日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 9:09
ロープは無しで。
手掛かりあり容易
2022年11月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 9:10
手掛かりあり容易
ラストのDam
2022年11月27日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 9:10
ラストのDam
その先ピークは西岳。360度の大パノラマ。筑波山も見えた。
2022年11月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/27 9:12
その先ピークは西岳。360度の大パノラマ。筑波山も見えた。
星穴の岩峰郡を4見下ろす高さ。星穴岳の右にはシルクハットのP3も見えた。
2022年11月27日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/27 9:16
星穴の岩峰郡を4見下ろす高さ。星穴岳の右にはシルクハットのP3も見えた。
西岳を下り40mの懸垂下降。立派な支点がある。
2022年11月27日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 9:16
西岳を下り40mの懸垂下降。立派な支点がある。
50m2本。
2022年11月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 9:26
50m2本。
2022年11月27日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 9:40
下降にトラバース。
2022年11月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 9:53
下降にトラバース。
星穴岳への距離が縮まってきた。
2022年11月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 9:54
星穴岳への距離が縮まってきた。
2022年11月27日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:02
ここの画像はお馴染みのトラバーススポット
2022年11月27日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:03
ここの画像はお馴染みのトラバーススポット
kanoさん
2022年11月27日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:03
kanoさん
pi-ti 思っていたよりも手がかり豊富。
2022年11月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 10:04
pi-ti 思っていたよりも手がかり豊富。
Dam

2022年11月27日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/27 10:05
Dam

星穴岳へ
2022年11月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/27 10:08
星穴岳へ
足場の悪いアップダウンが続いて行く。
2022年11月27日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:10
足場の悪いアップダウンが続いて行く。
コルから登り上げると
2022年11月27日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:13
コルから登り上げると
高さは低くとも雨がしのげるほどの岩穴
2022年11月27日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:15
高さは低くとも雨がしのげるほどの岩穴
振り返ると西岳
2022年11月27日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:16
振り返ると西岳
足場の悪いトラバース
2022年11月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 10:22
足場の悪いトラバース
プチ岩登り
2022年11月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 10:24
プチ岩登り
2022年11月27日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:25
そして トラバース気味に登り稜線へ。
2022年11月27日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:25
そして トラバース気味に登り稜線へ。
2022年11月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 10:26
稜線手前には、射抜穴への空中懸垂で使う立派な支点があった。
2022年11月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 10:26
稜線手前には、射抜穴への空中懸垂で使う立派な支点があった。
星穴岳山頂直下の8m。
2022年11月27日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:29
星穴岳山頂直下の8m。
我慢できずに「ここはやらせてください」とお願いする。
2022年11月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/27 10:33
我慢できずに「ここはやらせてください」とお願いする。
容易で
2022年11月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 10:33
容易で
ふざけて怒られる!! 
この上にロープをフィックス。(下山でも使う)
2022年11月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/27 10:34
ふざけて怒られる!! 
この上にロープをフィックス。(下山でも使う)
2022年11月27日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:40
登った先に
2022年11月27日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 10:41
登った先に
星穴岳。二つの穴が星の形でくり抜かれているかわいいお手製の山頂碑はとても素敵。
2022年11月27日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 10:45
星穴岳。二つの穴が星の形でくり抜かれているかわいいお手製の山頂碑はとても素敵。
一人づつ記念撮影。
kanoさんは渋めに。
2022年11月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 10:50
一人づつ記念撮影。
kanoさんは渋めに。
山頂の雲が取れた浅間山をバックにPi-ti
5
山頂の雲が取れた浅間山をバックにPi-ti
Damちゃんは・・・ ちょっと痩せたほーがいーわ!
2022年11月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/27 10:51
Damちゃんは・・・ ちょっと痩せたほーがいーわ!
山頂直下の8mを懸垂
2022年11月27日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 10:59
山頂直下の8mを懸垂
射抜穴への懸垂ポイントへ戻る。リーダーのkanoさんが50m2本を連結しロープが絡まないように投げた。
2022年11月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 11:09
射抜穴への懸垂ポイントへ戻る。リーダーのkanoさんが50m2本を連結しロープが絡まないように投げた。
射抜穴へ35mの懸垂下降。すぐに空中懸垂になる。
2022年11月27日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 11:16
射抜穴へ35mの懸垂下降。すぐに空中懸垂になる。
Dam
2022年11月27日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 11:27
Dam
穴の中に空中懸垂している構図の写真が欲しかった。
2022年11月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/27 11:32
穴の中に空中懸垂している構図の写真が欲しかった。
それは、この射抜穴の向こうから撮るんだった。
残念。 次回に。
2022年11月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 11:31
それは、この射抜穴の向こうから撮るんだった。
残念。 次回に。
2回目の懸垂ポイントへ。
2022年11月27日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 11:42
2回目の懸垂ポイントへ。
残置支点がゴチャゴチャ
2022年11月27日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 11:43
残置支点がゴチャゴチャ
kanoさんが回収しやすく安全なものを選び支点を取る。
2022年11月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 11:50
kanoさんが回収しやすく安全なものを選び支点を取る。
射抜穴から45mの懸垂下降。
2022年11月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 11:55
射抜穴から45mの懸垂下降。
Nさんに教わった救助隊方式の手の位置。慣れないうちはやりにくさを感じたけど、今ではしっくりきている。
2022年11月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/27 12:07
Nさんに教わった救助隊方式の手の位置。慣れないうちはやりにくさを感じたけど、今ではしっくりきている。
ラストのDam
2022年11月27日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/27 12:13
ラストのDam
ルベルソが熱い!!
2022年11月27日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 12:13
ルベルソが熱い!!
懸垂後は左のルンゼへ
2022年11月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/27 12:23
懸垂後は左のルンゼへ
今はフィックスロープが付き登りやすくなったとkanoさん。
2022年11月27日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 12:26
今はフィックスロープが付き登りやすくなったとkanoさん。
ルンゼを上り切り
2022年11月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 12:27
ルンゼを上り切り
その先をトラバースしていくと
2022年11月27日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 12:30
その先をトラバースしていくと
結び穴(星穴)へ。
2022年11月27日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 12:33
結び穴(星穴)へ。
到着!!
2022年11月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 12:34
到着!!
ここで昼食と石積み。
2022年11月27日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 12:35
ここで昼食と石積み。
星型ではないけれど、射抜穴よりもかなり大きく立派な穴だった。
2022年11月27日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/27 12:36
星型ではないけれど、射抜穴よりもかなり大きく立派な穴だった。
石積み終了で下山。
2022年11月27日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 12:38
石積み終了で下山。
星穴探勝路のフィックスロープを使い下降していく。
2022年11月27日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 13:06
星穴探勝路のフィックスロープを使い下降していく。
方向を定め支点を取って下降
2022年11月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 13:14
方向を定め支点を取って下降
足を置いた朽木が崩れ派手にコケたD
2022年11月27日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 13:44
足を置いた朽木が崩れ派手にコケたD
最後の懸垂
2022年11月27日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 13:50
最後の懸垂
左前方に見えたピンクテープを目がけ下って上る。急斜面に手を着くと、いが栗の針に刺さり痛かった。
2022年11月27日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:09
左前方に見えたピンクテープを目がけ下って上る。急斜面に手を着くと、いが栗の針に刺さり痛かった。
ピンクテープのある稜線に立つと左には炭焼きの窯跡。
2022年11月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/27 14:13
ピンクテープのある稜線に立つと左には炭焼きの窯跡。
ここからは所々にフィックスロープがあった。
2022年11月27日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:19
ここからは所々にフィックスロープがあった。
2022年11月27日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/27 14:25
あった あった
2022年11月27日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/27 14:30
あった あった
ぜったい 誰かがやるパーズ
2022年11月27日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/27 14:30
ぜったい 誰かがやるパーズ
東側の谷へ入る。フィックスロープがないと直進してしまいそうな所。
2022年11月27日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/27 14:44
東側の谷へ入る。フィックスロープがないと直進してしまいそうな所。
来た道に合流し、長くて急な石段を下り無事に下山。

下山後、道の駅へ。knouさんにソフトをご馳走。寒いのに🍦??
栗🌰味のミックス。味見させてもらったら予想以上に美味しかった。
2022年11月27日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/27 14:55
来た道に合流し、長くて急な石段を下り無事に下山。

下山後、道の駅へ。knouさんにソフトをご馳走。寒いのに🍦??
栗🌰味のミックス。味見させてもらったら予想以上に美味しかった。

装備

共同装備
ロープ 50m×2 30m

感想

陽が短かく気温が下がっていくこの時期。
候補の数が減っていく。
「私達、まだ星穴に行ったことないです」
と言うと、kanoさんは 「えー‼️ まだ行ったことないの?! なら行こう 」と快諾してくれた。
50mが2本必要になることもあり中々チャンスに恵まれなかった星穴。
短い中に 見所と楽しさが凝縮されたバリエーションコースだった。

kanoさん ありがとうございました。
陽が長くなったら星穴新道から行きたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら