記録ID: 496380
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山。(裏磐梯→表磐梯)
2014年08月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6b8d79c4772dd58.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:49
距離 13.3km
登り 1,025m
下り 1,167m
13:41
ゴール地点
天候 | 小雨・無風→くすみがちの曇り→曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
行路:バスで喜多方駅6:55→裏磐梯登山口(裏磐梯高原ホテル) 帰路:猪苗代駅15:00発。JR会津夢街道号(JR新宿駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有毒ガス噴出箇所の風向きに注意。 トラバースの踏み外しに注意。 |
その他周辺情報 | お盆の帰省日に当たり、帰路の時間調整(出発はOK)高速道路の渋滞で読めない。 周辺には温泉旅館。ホテルが点在しているので時間にゆとりあれば利用するのが良いと思う。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
縦走最終日。先日に里に降りて英気を養い、不要な装備を宅配デポして日帰り装備。
どんより雨がちなお天気であっても14時位までに下山の目星が立てればコレは行ける。と判断し、イソイソと準備。
同じPHでも裏から表と縦走すれば景色も変わり面白かろう(特にこの山は)と思い、爆裂火口の裏から雄大な猪苗代湖を抱える表へと抜けるルートとした。
うまい具合に高速バスが猪苗代から直接帰路を繋ぐのも大きい要因。
景色は山頂付近で”眺望良し”で、吾妻・安達太良はもとより、飯豊・朝日・浅草、南は那須岳と見渡す事が叶った。
流石に5日目となると、バテ気味でもあったが、不思議とこういう場面でも元気なのはヤマの霊気に触れ、石清水のお陰かも知れない。
総称して東北のヤマはとても良い山が多い。とそう改めて思ったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する