ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4973113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【山梨百名山・三ッ峠山】新倉富士浅間神社からピストン!

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
15.6km
登り
1,311m
下り
1,312m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:14
合計
5:40
10:03
10:06
12
10:18
10:18
4
10:22
10:23
29
10:52
10:53
11
11:04
11:05
34
11:39
11:39
20
11:59
11:59
4
12:03
12:03
9
12:12
12:14
6
12:20
13:16
0
13:16
13:16
5
13:21
13:26
5
13:31
13:31
5
13:36
13:36
12
13:48
13:48
25
14:13
14:13
9
14:22
14:22
26
14:48
14:48
6
14:54
14:54
6
15:00
15:02
5
15:07
15:07
6
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新倉山浅間神社の駐車場に停めました。
朝9時過ぎで、もうすでに多くの観光客の方がおり、駐車所にもたくさんの車があり、境内にも富士山と五重の塔との絶景を見られておりました。
また、下山時の午後3時には、二組の新郎新婦が絶景の晴れ姿を写真に収めてべく、幸せの一時を楽しんでおりました。
コース状況/
危険箇所等
コースは、新倉山から霜山までの道が急登で結構体力を奪われました。
道はこの季節なので落ち葉がいっぱいで、地面の状況が分かりづらく、歩くに注意が必要です。
その他周辺情報 新倉山浅間神社は国道からもあまり遠くなく、アクセスも問題なのでコンビニも比較的に近くにあります。
新倉山浅間神社の駐車場も100台は停められる大きなスペースです。
ただし、至る道および帰り道が違い、駐車場手前が狭いので少し注意が必要です。
今日は、新倉富士浅間神社から三つ峠を目指します。
天気も良いので、楽しく行けそうです!
2022年12月03日 09:36撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 9:36
今日は、新倉富士浅間神社から三つ峠を目指します。
天気も良いので、楽しく行けそうです!
有名な新倉富士浅間神社の五重の塔と富士山です!
快晴の空に、五重の塔と富士山が映えます!
多くの方が、この絶景を観たり写真に収めておりました。
2022年12月03日 09:43撮影 by  SH-M07, SHARP
43
12/3 9:43
有名な新倉富士浅間神社の五重の塔と富士山です!
快晴の空に、五重の塔と富士山が映えます!
多くの方が、この絶景を観たり写真に収めておりました。
ズームでパシャリ!
2022年12月03日 09:44撮影 by  SH-M07, SHARP
25
12/3 9:44
ズームでパシャリ!
別の角度からの五重の塔と富士山!
2022年12月03日 09:44撮影 by  SH-M07, SHARP
25
12/3 9:44
別の角度からの五重の塔と富士山!
富士山!
2022年12月03日 09:45撮影 by  SH-M07, SHARP
18
12/3 9:45
富士山!
ズームでパシャリ!
2022年12月03日 09:45撮影 by  SH-M07, SHARP
26
12/3 9:45
ズームでパシャリ!
更にズームでパシャリ!
2022年12月03日 09:45撮影 by  SH-M07, SHARP
19
12/3 9:45
更にズームでパシャリ!
言葉が出ません・・・。
2022年12月03日 09:47撮影 by  SH-M07, SHARP
18
12/3 9:47
言葉が出ません・・・。
富士山の雪の形がはっきり見えます!
とてもとても綺麗です!!
2022年12月03日 09:47撮影 by  SH-M07, SHARP
20
12/3 9:47
富士山の雪の形がはっきり見えます!
とてもとても綺麗です!!
ここでも絶景ですが、三つ峠まで行くので・・・。
そろそろ、本格的に山登り開始です。
2022年12月03日 09:54撮影 by  SH-M07, SHARP
10
12/3 9:54
ここでも絶景ですが、三つ峠まで行くので・・・。
そろそろ、本格的に山登り開始です。
新倉山山頂です。
2022年12月03日 10:17撮影 by  SH-M07, SHARP
8
12/3 10:17
新倉山山頂です。
御殿からは、富士山が臨める展望スペースが!
先輩方が休憩しており、三つ峠へ行くと答えたら「気を付けて頑張ってね!」と激励をされ、大きな力を頂きました。
2022年12月03日 10:22撮影 by  SH-M07, SHARP
6
12/3 10:22
御殿からは、富士山が臨める展望スペースが!
先輩方が休憩しており、三つ峠へ行くと答えたら「気を付けて頑張ってね!」と激励をされ、大きな力を頂きました。
こんな感じで、富士山を臨むことができます。
サイコー!
景色的には、ここで終了!?
2022年12月03日 10:21撮影 by  SH-M07, SHARP
16
12/3 10:21
こんな感じで、富士山を臨むことができます。
サイコー!
景色的には、ここで終了!?
ズームでパシャリ!
後ろ髪を引かれる感じですが、さらに上を目指すので。・・・。
2022年12月03日 10:21撮影 by  SH-M07, SHARP
20
12/3 10:21
ズームでパシャリ!
後ろ髪を引かれる感じですが、さらに上を目指すので。・・・。
急登で、トレランの方に出会い、急登でお互いに励まし合い、汗だくで霜山まで到着です。
急登には何箇所かロープがあり、これを頼りに登りました。
2022年12月03日 10:53撮影 by  SH-M07, SHARP
9
12/3 10:53
急登で、トレランの方に出会い、急登でお互いに励まし合い、汗だくで霜山まで到着です。
急登には何箇所かロープがあり、これを頼りに登りました。
この霜山からも、富士山を臨むことができます。
2022年12月03日 10:53撮影 by  SH-M07, SHARP
18
12/3 10:53
この霜山からも、富士山を臨むことができます。
今日は富士山を一日中臨むことができました。
2022年12月03日 10:53撮影 by  SH-M07, SHARP
15
12/3 10:53
今日は富士山を一日中臨むことができました。
何回も富士山の写真ですが、今日は冬の晴天の最高な日ということで許しを。
2022年12月03日 10:53撮影 by  SH-M07, SHARP
21
12/3 10:53
何回も富士山の写真ですが、今日は冬の晴天の最高な日ということで許しを。
鉄塔と富士山。
少し雲が掛かっておりますが、まだまだ最高な景色です。
2022年12月03日 11:05撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 11:05
鉄塔と富士山。
少し雲が掛かっておりますが、まだまだ最高な景色です。
このような道を進みます。
2022年12月03日 11:05撮影 by  SH-M07, SHARP
9
12/3 11:05
このような道を進みます。
三つ峠の一つである「木無山」です。
ここから、コースタイム30分で三つ峠(開運山)に到達しますので、ポカリと行動食でもう少し頑張ります。
2022年12月03日 11:58撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 11:58
三つ峠の一つである「木無山」です。
ここから、コースタイム30分で三つ峠(開運山)に到達しますので、ポカリと行動食でもう少し頑張ります。
少し霜柱が融けて、道はぬかるんでおりますが、気を付けていけば特に問題はありません
2022年12月03日 11:58撮影 by  SH-M07, SHARP
8
12/3 11:58
少し霜柱が融けて、道はぬかるんでおりますが、気を付けていけば特に問題はありません
そして、三つ峠山頂手前からの富士山!
2022年12月03日 12:06撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 12:06
そして、三つ峠山頂手前からの富士山!
この季節の富士山は本当に綺麗ですね!
2022年12月03日 12:06撮影 by  SH-M07, SHARP
17
12/3 12:06
この季節の富士山は本当に綺麗ですね!
そして、三つ峠山頂です。
今日の最高点1,785mです!
今日は天気も良いので、山頂には30,40人の方で賑わっておりました。
2022年12月03日 12:12撮影 by  SH-M07, SHARP
17
12/3 12:12
そして、三つ峠山頂です。
今日の最高点1,785mです!
今日は天気も良いので、山頂には30,40人の方で賑わっておりました。
三つ峠と私。
2022年12月03日 12:13撮影 by  SH-M07, SHARP
28
12/3 12:13
三つ峠と私。
山頂は多くの人がいますので、山頂の石碑から少し離れたところから富士山を。
2022年12月03日 12:14撮影 by  SH-M07, SHARP
15
12/3 12:14
山頂は多くの人がいますので、山頂の石碑から少し離れたところから富士山を。
・・・。
2022年12月03日 12:14撮影 by  SH-M07, SHARP
13
12/3 12:14
・・・。
綺麗な富士山を見ると、本当に疲れが吹っ飛びますね!
2022年12月03日 12:14撮影 by  SH-M07, SHARP
18
12/3 12:14
綺麗な富士山を見ると、本当に疲れが吹っ飛びますね!
山頂を離れ、少し離れたピークで休憩することにします。
ということで移動・・・。
2022年12月03日 12:17撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 12:17
山頂を離れ、少し離れたピークで休憩することにします。
ということで移動・・・。
四季楽園を少し通り過ぎた開けた場所で、お昼休憩にします。
ここにも多くの方がおり、賑わっておりました。
お山の定番のマルタイラーメンとおにぎりを頂きます。
お山の上でのラーメンは、本当に滅茶苦茶旨いです!
2022年12月03日 12:39撮影 by  SH-M07, SHARP
23
12/3 12:39
四季楽園を少し通り過ぎた開けた場所で、お昼休憩にします。
ここにも多くの方がおり、賑わっておりました。
お山の定番のマルタイラーメンとおにぎりを頂きます。
お山の上でのラーメンは、本当に滅茶苦茶旨いです!
お腹もかなり減っていたので、おやつも頂きます。
美味しゅうございました。
2022年12月03日 12:54撮影 by  SH-M07, SHARP
22
12/3 12:54
お腹もかなり減っていたので、おやつも頂きます。
美味しゅうございました。
お昼休憩をしていた場所からで、三つ峠山頂と私。
タイマーリミッドに間に合わず、中途半端な格好・・・(´;ω;`)
2022年12月03日 13:12撮影 by  SH-M07, SHARP
16
12/3 13:12
お昼休憩をしていた場所からで、三つ峠山頂と私。
タイマーリミッドに間に合わず、中途半端な格好・・・(´;ω;`)
気を取り直して、ファイティングポーズ!
いろいろと検討の余地ありですね・・・m(_ _)m
このあとに、後ろのベンチに大学生くらいのパーティーがきて、昼休憩を始め、カップラーメンとビールを楽しんでおりました。
でも、頂上付近は気温5℃くらいなので、「手袋しないと寒くて持てない!」と言いながら飲んでいました(笑)
2022年12月03日 13:13撮影 by  SH-M07, SHARP
25
12/3 13:13
気を取り直して、ファイティングポーズ!
いろいろと検討の余地ありですね・・・m(_ _)m
このあとに、後ろのベンチに大学生くらいのパーティーがきて、昼休憩を始め、カップラーメンとビールを楽しんでおりました。
でも、頂上付近は気温5℃くらいなので、「手袋しないと寒くて持てない!」と言いながら飲んでいました(笑)
いっぱい休憩をしたので下山します。
2022年12月03日 13:32撮影 by  SH-M07, SHARP
12
12/3 13:32
いっぱい休憩をしたので下山します。
霜山までの道は、このような稜線が続きますので歩きやすいです。
2022年12月03日 14:08撮影 by  SH-M07, SHARP
10
12/3 14:08
霜山までの道は、このような稜線が続きますので歩きやすいです。
稜線からは河口湖も見えております。
2022年12月03日 14:12撮影 by  SH-M07, SHARP
9
12/3 14:12
稜線からは河口湖も見えております。
富士山も。
2022年12月03日 14:13撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 14:13
富士山も。
疲れが癒され〜〜。
2022年12月03日 14:21撮影 by  SH-M07, SHARP
12
12/3 14:21
疲れが癒され〜〜。
富士山、今日は一日ありがとうございました!
2022年12月03日 14:22撮影 by  SH-M07, SHARP
12
12/3 14:22
富士山、今日は一日ありがとうございました!
霜山から下ります。
ここからは、急登に落ち葉なので気を付けて下ります。
2022年12月03日 14:22撮影 by  SH-M07, SHARP
8
12/3 14:22
霜山から下ります。
ここからは、急登に落ち葉なので気を付けて下ります。
新倉山の上の御殿まで戻ってきました。
2022年12月03日 14:48撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 14:48
新倉山の上の御殿まで戻ってきました。
ここで撮影をされていた欧米の方に写真を撮って頂きました。
ありがとうございました!
2022年12月03日 14:49撮影 by  SH-M07, SHARP
18
12/3 14:49
ここで撮影をされていた欧米の方に写真を撮って頂きました。
ありがとうございました!
新倉富士浅間神社の展望台に降りて来ました。
やはり、多くの方がおり賑わっておりました。
展望台の手前では海外の方がおり、新郎新婦の写真を撮って最高の一時を写真に収めておりました。
2022年12月03日 15:12撮影 by  SH-M07, SHARP
9
12/3 15:12
新倉富士浅間神社の展望台に降りて来ました。
やはり、多くの方がおり賑わっておりました。
展望台の手前では海外の方がおり、新郎新婦の写真を撮って最高の一時を写真に収めておりました。
午後の五重の塔と富士山!
2022年12月03日 15:14撮影 by  SH-M07, SHARP
18
12/3 15:14
午後の五重の塔と富士山!
夕日が映える富士山!
2022年12月03日 15:16撮影 by  SH-M07, SHARP
10
12/3 15:16
夕日が映える富士山!
浅間神社の駐車場に戻ってきました。
ここからも富士山がこんなに綺麗に見えます!
2022年12月03日 15:21撮影 by  SH-M07, SHARP
11
12/3 15:21
浅間神社の駐車場に戻ってきました。
ここからも富士山がこんなに綺麗に見えます!
トイレも大変綺麗で良い場所です。
登り始める時間が少し遅かったので、ここからの三つ峠のピストンが不安でしたが無事に下山でき、今日も山の神様に感謝、感謝です。
2022年12月03日 15:22撮影 by  SH-M07, SHARP
8
12/3 15:22
トイレも大変綺麗で良い場所です。
登り始める時間が少し遅かったので、ここからの三つ峠のピストンが不安でしたが無事に下山でき、今日も山の神様に感謝、感謝です。
おまけ)
今夜のお家居酒屋は、デュアーズのハイボールで乾杯です!
サラダと、南蛮味噌のキュウリでさっぱり美味しく頂きました。
25
おまけ)
今夜のお家居酒屋は、デュアーズのハイボールで乾杯です!
サラダと、南蛮味噌のキュウリでさっぱり美味しく頂きました。
おまけ2)
お昼ご飯のおにぎりを作って、今日も自由にして頂き、妻に感謝しつつ、さらに大根とコンニャクの煮つけを冷凍ウイスキーのハイボールで乾杯!
今日も本当に良い一日でした!
27
おまけ2)
お昼ご飯のおにぎりを作って、今日も自由にして頂き、妻に感謝しつつ、さらに大根とコンニャクの煮つけを冷凍ウイスキーのハイボールで乾杯!
今日も本当に良い一日でした!

装備

個人装備
手袋 雨具 コンパス&温度計 サングラス タオル スマホ 時計 財布 地図 水500ml×1 ポカリスエット500ml×3 カフェオレ500ml×1 お昼ご飯 コップ ゼリー飲料×1 行動食 非常食 トイパー ティッシュ ハンカチ ウェットティッシュ ゴミ袋 ファーストエイドキット 着火棒&笛 スマホの充電器 ヘッドライト 除菌スプレー マスク フォーク&スプーン

感想

今日も天気が良いので、新倉山浅間神社から三つ峠を目指すことにしました。

ちょっと計算違いだったは当初の予定からスタートが遅くなり、三つ峠山頂のピストンが明るいうちに下山できるか少し不安でした。

ともあれ、この季節は空気も澄み切っており、一日中富士山を臨むことができ、大変満足な山行となりました。
三つ峠はお昼の12時で気温5℃くらい少し寒い感じでありますが、山頂も、四季楽園近くの開けたベンチのある場所も、三つ峠山荘付近の展望地にも多くの方がおりました。
皆さん、お山がホントにお好きですね!(私もです!)

今日も気持ちのいい汗をかき、とても良い山リフレッシュができました。
山の神様に感謝、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら