記録ID: 4975772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
念願の池口岳へ
2022年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,887m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:49
距離 18.2km
登り 1,888m
下り 1,888m
15:37
ゴール地点
天候 | ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車スペースは3,4台で、少し離れたところにも何ヶ所か数台駐車できそうなスペースあり ※駐車スペースには簡易トイレあり(ペーパーなし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●ピンクテープなどマーキングが多数あり、特段危険個所は見受けられない ●敢えて言うならば、落ち葉でトレイルが分かりにくい個所が数か所あるので注意が必要かも ●難易度は高くないが、ロープ場が2か所ある ●当日は、積雪や凍結箇所はなかった |
その他周辺情報 | 《日帰り温泉》 かぐらの湯は休業中 |
写真
撮影機器:
感想
コロナ禍を言い訳に山歩きだけでなく、運動からも遠ざかっていた今日この頃。
ふと、これではいかんと思い立ち、天気予報を調べてみると、どこも概ね晴れそうなので山歩き決定!
山に行くなら池口岳と決めていたので、即計画開始。
実は、池口岳は3度目のチャレンジとなる。といっても2回とも山歩きをしていない。
1回目は道間違えで、2回目は登山口目前でタイヤがパンクし、いずれも登山口まで到着できず…(泣)
これだけご縁がないと正直凹むが、三度目の正直を信じて入念に計画する。
結果は、、、想定以上に体力不足を露呈したが、計画通り北峰だけでなく南峰も登頂でき、また南南アルプスの絶景を堪能することができ、とても満足のいく山歩きとなったとさ。
池口岳最高っ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する