ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4984298
全員に公開
ハイキング
関東

大小山(妙義山)から大坊山周回

2022年12月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
10.3km
登り
843m
下り
833m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:41
合計
5:48
距離 10.3km 登り 843m 下り 842m
8:27
48
9:15
9:34
72
10:46
10:52
18
11:10
15
11:25
11:35
28
12:03
13
12:16
17
12:33
12:38
93
14:11
14:12
3
14:15
ゴール地点
低山ですがとても面白い山です。理由は一つは展望地が多く周囲の山がほぼ360度見渡せること。二つ目はコースが多彩なこと。大小山単独で登るコースはもちろん縦走も含めるといろいろなコースが考えられます。3つ目は適度な難易度なこと。小さい子供でもチャレンジできそうな適度な難易度で危ないところにはロープが張ってあり、中級の登山者なら適度なスリルを味わえることです。自宅から近いのに今まで歩いたことがありませんでした。多分ほかにもこういう山がたくさんあるんだろうな。佐野足利は。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
阿夫利神社の登山者用駐車場からスタート。車道を50mくらい上がると神社がありその右手が妙義山廻りの登山口
2022年12月07日 08:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 8:27
阿夫利神社の登山者用駐車場からスタート。車道を50mくらい上がると神社がありその右手が妙義山廻りの登山口
獣除けのゲートがあります。
2022年12月07日 08:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 8:27
獣除けのゲートがあります。
のっけから急登です。落ち葉が滑る
2022年12月07日 08:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 8:29
のっけから急登です。落ち葉が滑る
このハイキングコースは要所要所で案内板が設置されており、迷うことがありません。
2022年12月07日 08:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 8:36
このハイキングコースは要所要所で案内板が設置されており、迷うことがありません。
尾根に出ると勾配も緩やかになり、展望も良くなります。
2022年12月07日 08:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 8:37
尾根に出ると勾配も緩やかになり、展望も良くなります。
このあたりから大小看板がお目見えします。
2022年12月07日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 8:39
このあたりから大小看板がお目見えします。
足利のシンボルですね。
2022年12月07日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 8:39
足利のシンボルですね。
ロープが登場します。必要かどうかはともかく、こういうのがあるとなぜかわくわくします。
2022年12月07日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 8:51
ロープが登場します。必要かどうかはともかく、こういうのがあるとなぜかわくわくします。
ロープ上が大岩と呼ばれるところでした。展望がよく筑波山も見えます。手前は三毳山ですが、なぜか雲海みたいになっています。朝方キリだったからそれでかな?
2022年12月07日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
7
12/7 8:53
ロープ上が大岩と呼ばれるところでした。展望がよく筑波山も見えます。手前は三毳山ですが、なぜか雲海みたいになっています。朝方キリだったからそれでかな?
こちらは遠景に加波山手前が岩船山です。低山コンビの幻想的な風景。
2022年12月07日 08:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
12/7 8:53
こちらは遠景に加波山手前が岩船山です。低山コンビの幻想的な風景。
岩の下が洞窟になっていました。怖くて中は観ていません。
2022年12月07日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 8:54
岩の下が洞窟になっていました。怖くて中は観ていません。
2022年12月07日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 8:56
赤見方面への分岐点
2022年12月07日 09:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 9:00
赤見方面への分岐点
山頂直下もロープがあります。
2022年12月07日 09:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 9:13
山頂直下もロープがあります。
え〜これ登るの?と思ったら右に巻くのが本道でした。
2022年12月07日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 9:15
え〜これ登るの?と思ったら右に巻くのが本道でした。
山頂到着です。赤城山がキレイに薄い雪化粧をしています。
2022年12月07日 09:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 9:17
山頂到着です。赤城山がキレイに薄い雪化粧をしています。
日光は昨日の雪で真っ白です
2022年12月07日 09:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 9:18
日光は昨日の雪で真っ白です
山頂標のてっぺんにある豚は何か意味があるのでしょうか?
2022年12月07日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
12/7 9:21
山頂標のてっぺんにある豚は何か意味があるのでしょうか?
皇海山が見えないですが、庚申山から袈裟丸の稜線ですかね
2022年12月07日 09:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
12/7 9:22
皇海山が見えないですが、庚申山から袈裟丸の稜線ですかね
浅間山は1週間前より雪が減っていますね。
2022年12月07日 09:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 9:23
浅間山は1週間前より雪が減っていますね。
今日は富士山もくっきり見えました。
2022年12月07日 09:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 9:24
今日は富士山もくっきり見えました。
榛名山です。赤城山も高原山もそうですが近くまで行くとそれぞれ別の山なのに遠景では一体化しています。
2022年12月07日 09:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 9:35
榛名山です。赤城山も高原山もそうですが近くまで行くとそれぞれ別の山なのに遠景では一体化しています。
そしてこれから越える越床山〜大坊山の稜線
2022年12月07日 09:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 9:39
そしてこれから越える越床山〜大坊山の稜線
ところどころこういう面白いところがあります。
2022年12月07日 09:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 9:43
ところどころこういう面白いところがあります。
が、基本こんな感じの日当たりのいい稜線あるきです。冬の陽だまりハイクにはぴったりの道。
2022年12月07日 09:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 9:47
が、基本こんな感じの日当たりのいい稜線あるきです。冬の陽だまりハイクにはぴったりの道。
2022年12月07日 09:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 9:53
大坊山と浅間山
2022年12月07日 09:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 9:53
大坊山と浅間山
男体山の上にもう一つ男体山が…
2022年12月07日 10:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
12/7 10:00
男体山の上にもう一つ男体山が…
ガマ石とのこと。ここは岩場のトラバースがあるので慎重に
2022年12月07日 10:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 10:05
ガマ石とのこと。ここは岩場のトラバースがあるので慎重に
しかし常時展望がある贅沢な稜線。
2022年12月07日 10:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 10:09
しかし常時展望がある贅沢な稜線。
2022年12月07日 10:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:15
まだもやってますね佐野、小山方面
2022年12月07日 10:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 10:16
まだもやってますね佐野、小山方面
基本危険個所はないですが、落ち葉で滑るのと痩せた尾根が多いので注意
2022年12月07日 10:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 10:21
基本危険個所はないですが、落ち葉で滑るのと痩せた尾根が多いので注意
フジヤマと大坊山。まだ遠いな
2022年12月07日 10:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 10:32
フジヤマと大坊山。まだ遠いな
左か
2022年12月07日 10:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 10:35
左か
と思って歩を進めたが、「ロウソク岩 足利のマッターホルン」が気になり寄り道してみる。
2022年12月07日 10:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 10:36
と思って歩を進めたが、「ロウソク岩 足利のマッターホルン」が気になり寄り道してみる。
近いのかと思ったら10分程度かかった。しかも大きく下る。帰りの登り返し結構大変なので左の写真みていいやと思ったら飛ばしてください。話のネタにはなりそうです。
2022年12月07日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 10:46
近いのかと思ったら10分程度かかった。しかも大きく下る。帰りの登り返し結構大変なので左の写真みていいやと思ったら飛ばしてください。話のネタにはなりそうです。
遠くに駐車場?え、こんなとこに道あったっけ??
2022年12月07日 10:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 10:49
遠くに駐車場?え、こんなとこに道あったっけ??
少し日が入って表日光の山々はキレイに見えています。
2022年12月07日 10:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:50
少し日が入って表日光の山々はキレイに見えています。
この山域はこの尾根道がスタンダード。日が当たるので晴れの日はぽかぽか。ただ風が吹く日は注意しないと飛ばされそう。
2022年12月07日 11:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:05
この山域はこの尾根道がスタンダード。日が当たるので晴れの日はぽかぽか。ただ風が吹く日は注意しないと飛ばされそう。
越床峠に到着。何もありませんが、右のトンネル下の駐車場からも登山道がついています。
2022年12月07日 11:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 11:10
越床峠に到着。何もありませんが、右のトンネル下の駐車場からも登山道がついています。
2022年12月07日 11:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:13
足利鉱山までの登り。結構急登
2022年12月07日 11:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:14
足利鉱山までの登り。結構急登
胸突坂 ちょっとこたえるな。
2022年12月07日 11:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:15
胸突坂 ちょっとこたえるな。
おっと、ここでジャンダルムの女神みたいなのが登場。何なに右が「ちょっとやさしいコース」??しばらく迷って、男なら黙って胸突坂だろ。とそのまま登る。
2022年12月07日 11:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 11:16
おっと、ここでジャンダルムの女神みたいなのが登場。何なに右が「ちょっとやさしいコース」??しばらく迷って、男なら黙って胸突坂だろ。とそのまま登る。
ようやく明るい日差しが見えてきた。
2022年12月07日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 11:19
ようやく明るい日差しが見えてきた。
男体山も励ましてくれている。
2022年12月07日 11:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 11:21
男体山も励ましてくれている。
このフライパンはなんの意味が
2022年12月07日 11:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 11:21
このフライパンはなんの意味が
ここでさっきマッターホルンから見えた施設が判明
2022年12月07日 11:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:23
ここでさっきマッターホルンから見えた施設が判明
山頂の休憩所。時期が時期だけに施設は無人だったが、はなもキレイに手入れされていた。
2022年12月07日 11:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 11:23
山頂の休憩所。時期が時期だけに施設は無人だったが、はなもキレイに手入れされていた。
この花木は何て名前の花だろう?キレイ
2022年12月07日 11:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 11:25
この花木は何て名前の花だろう?キレイ
ガマ神社 お参りしておきました。
2022年12月07日 11:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:26
ガマ神社 お参りしておきました。
山頂番屋という名称です。
2022年12月07日 11:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:29
山頂番屋という名称です。
木彫りのフクロウが鎮座していました。
2022年12月07日 11:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:29
木彫りのフクロウが鎮座していました。
下が足利鉱山 関野建材工業というところです。山を切り崩している関係か山頂直下は崖の状態です
2022年12月07日 11:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:36
下が足利鉱山 関野建材工業というところです。山を切り崩している関係か山頂直下は崖の状態です
いやまだ遠いな。
2022年12月07日 11:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:40
いやまだ遠いな。
通ってきた稜線
2022年12月07日 11:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 11:52
通ってきた稜線
つつじ山 山頂付近もつつじと思われる木がありました。
2022年12月07日 12:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:03
つつじ山 山頂付近もつつじと思われる木がありました。
あと一座ですが、ラストも岩場で結構な急登
2022年12月07日 12:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:06
あと一座ですが、ラストも岩場で結構な急登
やっと着きました。なぜかここだけ立派な山名標
2022年12月07日 12:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 12:16
やっと着きました。なぜかここだけ立派な山名標
こっちにも地味な奴がありました。
2022年12月07日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:17
こっちにも地味な奴がありました。
山頂は広場になっていなす。
2022年12月07日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 12:17
山頂は広場になっていなす。
山頂の神社までの石段。ここを降ります。
2022年12月07日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:17
山頂の神社までの石段。ここを降ります。
大山祗神社下まで降りてきました。
2022年12月07日 12:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:33
大山祗神社下まで降りてきました。
感覚的には終わっているのですが、帰路は山の向こう。ここから住宅街を抜けて大小山の尾根に登り返します。
2022年12月07日 12:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 12:39
感覚的には終わっているのですが、帰路は山の向こう。ここから住宅街を抜けて大小山の尾根に登り返します。
車道も随所にハイキングコースの看板がありました。
2022年12月07日 12:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:42
車道も随所にハイキングコースの看板がありました。
先ほど登った大坊山
2022年12月07日 12:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 12:45
先ほど登った大坊山
ここを上がって右手に介護施設が見えたら左手が取付きです。
2022年12月07日 12:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:54
ここを上がって右手に介護施設が見えたら左手が取付きです。
うへっ。また登りか
2022年12月07日 12:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 12:58
うへっ。また登りか
今日歩いてきた稜線。
2022年12月07日 13:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 13:11
今日歩いてきた稜線。
この山域は岩場の松が多く写真に映える。
2022年12月07日 13:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 13:15
この山域は岩場の松が多く写真に映える。
白根隠山から錫ヶ岳の稜線 真っ白。
2022年12月07日 13:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 13:17
白根隠山から錫ヶ岳の稜線 真っ白。
筑波と三毳はやっとモヤモヤが取れました。
2022年12月07日 13:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
12/7 13:22
筑波と三毳はやっとモヤモヤが取れました。
この山域は随所に椅子が設置されていますが、これは椅子ではなくテーブルだそうです。
2022年12月07日 13:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 13:24
この山域は随所に椅子が設置されていますが、これは椅子ではなくテーブルだそうです。
日光白根は雲隠れして終始姿を拝ませてくれませんでしたが、隣の錫ヶ岳はきれいなもんです。
2022年12月07日 13:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 13:29
日光白根は雲隠れして終始姿を拝ませてくれませんでしたが、隣の錫ヶ岳はきれいなもんです。
やっとラストの登り分岐が見えてきた。
2022年12月07日 13:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 13:33
やっとラストの登り分岐が見えてきた。
見晴らしコースで下山。大小山看板
2022年12月07日 13:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 13:42
見晴らしコースで下山。大小山看板
それにしても誰がどうやって取り付けたんだろうな。
2022年12月07日 13:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
12/7 13:42
それにしても誰がどうやって取り付けたんだろうな。
2022年12月07日 14:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 14:01
なんだかだで阿部利神社を逆から下山。
2022年12月07日 14:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 14:10
なんだかだで阿部利神社を逆から下山。
帰りに無事登頂の御礼を兼ねてお参り。上の大銀杏が落ちて黄色にお化粧
2022年12月07日 14:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
12/7 14:12
帰りに無事登頂の御礼を兼ねてお参り。上の大銀杏が落ちて黄色にお化粧
2022年12月07日 14:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/7 14:12
駐車場まで無事帰還。楽しかったよ。
2022年12月07日 14:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
12/7 14:23
駐車場まで無事帰還。楽しかったよ。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら