ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4984957
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

楢抜山、周助山

2022年12月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
7.8km
登り
645m
下り
730m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:48
合計
5:29
8:58
13
スタート地点
9:35
9:51
43
10:34
10:51
22
11:13
11:22
17
11:39
11:45
19
12:04
12:04
7
12:11
12:16
11
12:27
13:08
16
13:24
13:27
21
13:48
13:58
24
14:22
14:22
4
14:26
14:27
0
14:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわらびの湯に駐車して登山、
下山後はバスでさわらびの湯に戻り車で帰宅
9:13 9:13 長須沢鍾乳洞入口の案内に沿って登山開始。沢筋の道をしばらく行く。
2022年12月07日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 9:13
9:13 9:13 長須沢鍾乳洞入口の案内に沿って登山開始。沢筋の道をしばらく行く。
9:15
2022年12月07日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 9:15
9:15
9:44 鍾乳洞案内
2022年12月07日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/7 9:14
9:44 鍾乳洞案内
9:44 登山路から見える入口
此処で大学生2人に逢う。ロッククライミングのトレーニング場として知られているようだ。

 
2022年12月07日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/7 9:44
9:44 登山路から見える入口
此処で大学生2人に逢う。ロッククライミングのトレーニング場として知られているようだ。

 
10:15 穏やかな天気で、オゾンが美味い。
2022年12月07日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/7 10:15
10:15 穏やかな天気で、オゾンが美味い。
10:15
2022年12月07日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 10:15
10:15
10:17 棒の折れかな?
2022年12月07日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 10:17
10:17 棒の折れかな?
10:36 楢抜山 この登り厭らしい。きついし、滑るし!下るのが嫌だったけど、巻道があった。
2022年12月07日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/7 10:36
10:36 楢抜山 この登り厭らしい。きついし、滑るし!下るのが嫌だったけど、巻道があった。
10:41 楢抜山から
2022年12月07日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/7 10:41
10:41 楢抜山から
11:00 枯葉のない道はラクダ!
2022年12月07日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 11:00
11:00 枯葉のない道はラクダ!
11:13 鉄塔のある峰
2022年12月07日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 11:13
11:13 鉄塔のある峰
11:18 仁田山 この道標気づかなかった
2022年12月07日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/7 11:18
11:18 仁田山 この道標気づかなかった
仁田山峠から烏帽子の稜線にでた送電塔から
2022年12月07日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/7 11:41
仁田山峠から烏帽子の稜線にでた送電塔から
11:42 鉄塔に来ました 峰とあります。位置が私はわからないのだが、トシさんがヤマレコのコースを見て案内してくれる
2022年12月07日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 11:42
11:42 鉄塔に来ました 峰とあります。位置が私はわからないのだが、トシさんがヤマレコのコースを見て案内してくれる
11:42 奥武蔵のトレランコースなんですね。こんな道、もう走れん!
2022年12月07日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
12/7 11:42
11:42 奥武蔵のトレランコースなんですね。こんな道、もう走れん!
11:53 黙って後をついていきます。どうもこのあたりが「烏帽子」だと示されているが、道標は何もなかった。
2022年12月07日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 11:53
11:53 黙って後をついていきます。どうもこのあたりが「烏帽子」だと示されているが、道標は何もなかった。
12:12 林道に出たけど・・・次なる道は・・
コースタイムを計算する。
2022年12月07日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 12:12
12:12 林道に出たけど・・・次なる道は・・
コースタイムを計算する。
12:28 根藤というピーク?
2022年12月07日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
12/7 12:28
12:28 根藤というピーク?
13:02 日当りのよい場所でお昼にしました。
2022年12月07日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 13:02
13:02 日当りのよい場所でお昼にしました。
2022年12月07日 13:02撮影 by  iPhone 12, Apple
12/7 13:02
2022年12月07日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 13:09
13:49 周助山 38.8mではないですよ。388mですからね。ここが最後の目的地でした。
2022年12月07日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/7 13:49
13:49 周助山 38.8mではないですよ。388mですからね。ここが最後の目的地でした。
13:56 ここからの下り短いけど急でした。
2022年12月07日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
12/7 13:56
13:56 ここからの下り短いけど急でした。
14:20 原市場の集落に出てきました
2022年12月07日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 14:20
14:20 原市場の集落に出てきました
14:35 バスを待つザック  
2022年12月07日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/7 14:35
14:35 バスを待つザック  
15:19 さわらびの湯の駐車場から。冬桜が咲いていた? 無事帰ります。
2022年12月07日 15:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/7 15:19
15:19 さわらびの湯の駐車場から。冬桜が咲いていた? 無事帰ります。

感想

埼玉の山が71あって、百に届かない。巾着田も入っているが、行ったことがあるが、あれは山ではないぞ!と言うわけですが、トシさんから水曜日に飯能の山に行きましょうと誘われたので、予定のない日は断る理由が無い。「明後日山に行くから」と妻に言う。「誰と?」「トシさんと」「何時に?」「7時ごろ」というビジネスライクな会話で、了解を得る。一人で行くと言うと心配する。
そして当日、5時に起きて、アイビーを散歩させて、6時半には食事を終えて支度を終える。それでもぎりぎりに7時に道路で待つ。少し遅れてトシさんの車に乗り込んでいざ出発。平日の朝は道路が混んでいて、ナビの裏道コースでさわらびの湯の駐車場に到着。
天気も良いし、今日は大丈夫かな?と内心では不安もある。だいたい山の概念図がないので、お任せで歩いていたが、最初の楢抜山と、最後の周助山が「埼玉の山」71座にあるのだ。今回で25座になった。なんとか全部登ろうと思うが、どうなりますか。
低山の道ではあるが、今回はトシさんが調べてくれて、付いて行ったのだが、里山は里山なりの面白さがある。楢抜山から巻道で林道に出るが、そこが仁田峠で、仁田山は鉄塔の在る峰で、山頂には「仁田」の文字が無い。トレイルの表示に従って稜線を歩いて、再び林道に出会うのだが、その間に「烏帽子」があったが、ピーク表示はなかった。そこから根藤を越えたところで昼にした。のどかな時間をすごし、再び尾根を行くとノボットにつくが、道は穏やかだ。そして最後に周助山に着く。ピーク表示が4つもあった。個々から原市場への下りは急でした。
なんとか無事今日は下ってきた。心臓の変な動機もなかったし、沼津アルプスの時のようにはバテなかった。
原市中学校前のバス停に出る。バスは30分後に来る。待っていたら若い女性がバスを待っていた。バスが来たら行先は違ったが、小学区制の女凹が降りてきて、お迎えだった。そのバスには子供だけが乗っていた。
50分に名郷行のバスが来た。さわらびの湯に着いたときは、我々二人きりになり、他の乗客はその前の停留場でみな降りてしまった。平日のバスはお客が少なくて大変だなと思う。料金は360円だった。さわらびの湯のバス停にはおばさんハイカーが二人、飯能行のバスを待っていた。今日はさわらびの湯もお休みで、とても静かだった。体調はなんとか持ちましたが、スタミナがまだ十分ではないようです。

夏頃、埼玉の山のリストを見ていたら近くの山で楢抜山と周助山があることが分かった。登ろうと思っていたがヤマレコの山行記録で蜘蛛の巣が多いとのことだったので時期をずらして冬に行こうと考えていた。天気も良さそうだったのでhagureさんを誘っていくことにした。
山と高原地図ではルートが載っていなないが、ヤマレコにはみんなの足跡がしっかり表示されており、実際登山道も問題なく迷うことはない。
平日、マイナーなルートなのか会ったのは鍾乳洞の岩に岩登りに来ていた大学生2名だけだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら