ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4985037
全員に公開
ハイキング
東海

金華山(稲葉山城 岐阜城) 体力低下で なんかフーフー 天下布武

2022年12月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
4.7km
登り
326m
下り
321m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:53
休憩
0:56
合計
1:49
11:10
11:14
1
11:15
11:18
21
11:39
11:40
2
11:42
12:14
1
12:15
12:19
2
12:21
12:24
2
12:40
12:45
1
12:46
12:46
7
12:53
12:55
1
12:56
ゴール地点
天候 晴れ ちょっと曇り 
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
馬の背は 上級者と書いてありました、
なんちゃって岩場あり
イメージ 高尾山程度でしょうか、馬の背は病院坂か稲荷山コースくらいを短くした感じ)
その他周辺情報 山頂には再建天守 豪華コンクリート造があり、景色良いです。

温泉♨️
長良川温泉が 近くにあります。
ホテル 旅館で 日帰り入浴可能なところあり。
本日は 十八楼(創業 160年 😲) さんにお世話になりました。
1500円(タオル付き)は お財布的には少し厳しいですが、いい旅館で、お風呂からは長良川見ながら入れる好立地。
お風呂出てからは ロビーでフリードリンクとアイスあり。
尾張から 今日は美濃を攻めに来ました
目指すは 稲葉山(金華山)
ロープウェイは使わずに行きます
2022年12月07日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:03
尾張から 今日は美濃を攻めに来ました
目指すは 稲葉山(金華山)
ロープウェイは使わずに行きます
では いざ 馬の背方面 ルートへ
途中までは めい想コースと同じです

(ここが一番 山歩きっぽい感じですので)
2022年12月07日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:09
では いざ 馬の背方面 ルートへ
途中までは めい想コースと同じです

(ここが一番 山歩きっぽい感じですので)
こんな道です ぶれてますが
2022年12月07日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 11:09
こんな道です ぶれてますが
さつきとめいの小径かと思いましたが
めい想でした。
(愛知県人は ジブリと結び付けすぎ笑)
2022年12月07日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 11:13
さつきとめいの小径かと思いましたが
めい想でした。
(愛知県人は ジブリと結び付けすぎ笑)
階段です
2022年12月07日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 11:15
階段です
ここから めいの小径と別れ
馬の背へ
老人 幼児には無理 ( ゜Д゜) 
2022年12月07日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:17
ここから めいの小径と別れ
馬の背へ
老人 幼児には無理 ( ゜Д゜) 
中年は 登っていきます( ´艸`)
2022年12月07日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/7 11:19
中年は 登っていきます( ´艸`)
なかなかのです
きゅーと 💛マニアの練習用
2022年12月07日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/7 11:20
なかなかのです
きゅーと 💛マニアの練習用
下りはもっと大変そうですねー
2022年12月07日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 11:22
下りはもっと大変そうですねー
ながらがわ
みながら 
2022年12月07日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:23
ながらがわ
みながら 
本コースにここで合流
紅葉残ってました
2022年12月07日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:40
本コースにここで合流
紅葉残ってました
いざ 岐阜城へ
2022年12月07日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/7 11:40
いざ 岐阜城へ
2022年12月07日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:41
なるほど
ふむふむ 
2022年12月07日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 11:41
なるほど
ふむふむ 
あっちは 濃尾平野かな
2022年12月07日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 11:42
あっちは 濃尾平野かな
天守閣は
豪華 コンクリートつくり
山歩きと言いつつ 30分はお城の中にいました笑
2022年12月07日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:43
天守閣は
豪華 コンクリートつくり
山歩きと言いつつ 30分はお城の中にいました笑
岐阜城といえばこの方
2022年12月07日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 11:45
岐阜城といえばこの方
天守閣最上階からは
グルーっと行けます
2022年12月07日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 11:50
天守閣最上階からは
グルーっと行けます
絶景です
2022年12月07日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 11:51
絶景です
名古屋方面
2022年12月07日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:51
名古屋方面
南アルプスと 
恵那山のほうかな
2022年12月07日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:52
南アルプスと 
恵那山のほうかな
2022年12月07日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 11:52
伊吹山や
関が原方面
鈴鹿の山々 
2022年12月07日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 11:54
伊吹山や
関が原方面
鈴鹿の山々 
2022年12月07日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:01
2022年12月07日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:02
ここも御嶽山
2022年12月07日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:09
ここも御嶽山
それでは 下りましょう
2022年12月07日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:14
それでは 下りましょう
岐阜城振り返り
2022年12月07日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 12:17
岐阜城振り返り
昔もこんな感じだったのかな
2022年12月07日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:18
昔もこんな感じだったのかな
2022年12月07日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:23
金華山には リス村があります
(リアルリス君 います)
岐阜金華山ロープウェイと
リス村 は 昔からのテレビコマーシャルで
有名
2022年12月07日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/7 12:26
金華山には リス村があります
(リアルリス君 います)
岐阜金華山ロープウェイと
リス村 は 昔からのテレビコマーシャルで
有名
では ここかr
大手
百曲コースで降りましょう
2022年12月07日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:28
では ここかr
大手
百曲コースで降りましょう
ハイキングコースっぽい道
2022年12月07日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 12:29
ハイキングコースっぽい道
やったー(/・ω・)/
本物リス君(看板)です
2022年12月07日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/7 12:44
やったー(/・ω・)/
本物リス君(看板)です
ここでハイキングコース終了
2022年12月07日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:46
ここでハイキングコース終了
あっちから降りてきました
2022年12月07日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 12:48
あっちから降りてきました
すんばらしい紅葉
2022年12月07日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:49
すんばらしい紅葉
板垣退助さんの銅像
遭難の場所だそうです
もちろん山登りではありません
板垣死すとも 自由は死せず

2022年12月07日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:52
板垣退助さんの銅像
遭難の場所だそうです
もちろん山登りではありません
板垣死すとも 自由は死せず

あの門の上に
織田信長さんのお屋敷が
2022年12月07日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:52
あの門の上に
織田信長さんのお屋敷が
紅葉の公園
2022年12月07日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 12:53
紅葉の公園
いーですねー
こういうの
2022年12月07日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/7 12:53
いーですねー
こういうの
2022年12月07日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 12:54
金華山 いいお山でした
久しぶりに いい山歩きできました
感謝感謝です tsui ♨ 
2022年12月07日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/7 12:55
金華山 いいお山でした
久しぶりに いい山歩きできました
感謝感謝です tsui ♨ 
覚え
2022年12月07日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 12:59
覚え
金華山は 登山道もいっぱい
2022年12月07日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/7 13:00
金華山は 登山道もいっぱい
帰りには 久しぶりに 長良川温泉で
日帰り温泉♨
いいお湯でした
2022年12月07日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/7 14:56
帰りには 久しぶりに 長良川温泉で
日帰り温泉♨
いいお湯でした
撮影機器:

装備

備考 突然思い立っていったので いつものザックです。(このコースでは 少し大袈裟笑)

感想

今日は 天気良く、どっか行ってきたらと 許可が出ましたので
ここのところ 山歩きならぬ 山さぼり してましたので
前から行こうと思って行っていなかった、 岐阜金華山に行くことにしました。
ずっと前に行ったことあったのですが、今回は 登り降りともロープウェイウェイを使わず(節約ではありあません 😄) 歩きで行きました。
久しぶりの山歩きでしたので 初めは少し息上がり気味。
フーフー、さすが 信長さんのお城です。
登りの 馬の背コースは 岩場っぽいところもあり 面白いコースです。
ちょうど いい感じで リハビリできました。
天守閣からは 名古屋方面、小牧、
南アルプス 中央アルプス、恵那山、御嶽山、乗鞍、伊吹山、霊仙、鈴鹿の山々が好天ならば 360度グルーっと見えるようです。
下は 本道の 百曲がりコース、ここも いい感じです。
ロープウェイ使わなければ ちょっとしたハイキング楽しめるコースですね。近くに住んでいれば 何回も訪れたいコースです。

山降りた後は 低山ですが 温泉♨️に入りたいなーと思っていたところ、
長良川温泉で 日帰り入浴やっていました。
豪華ホテルの温泉を使わせてもらうのは いい気分です。
短い時間でしたが なかなか いい感じで 山歩き?できました。
感謝感謝です。
tsui ♨️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

tsuiさんこんばんは🌙 わーい\(^o^)/いちコメ🍓🍙
久しぶりのレコアップ、楽しく拝見👀
おぉ 城攻めですか🤩稲葉山城 御館様の旗印✨
登城すればぐるっと360度 いろんなお山も見え…あ、惜しかったですが😿
難路馬の背から上がって、百曲がりで降りたのですね😆…って、あっ💦ワンコリス君!
このワンコ君、関東辺りで見るのとはちょっと感じが違うっぽいですね、目がキラキラ〜

ちびも金華山には行ったけど、そのリス君には会ってないなぁ…あ、コースが 違いました😅
ちびは瞑想の小径でめい走して、七曲りで降りたのでした😅 伊吹山遠征の前プロ👇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2460999.html

久々のお山と温泉、満喫かと思います。機会を作って時々はお登りやしておくれやっしゃ〜🤣
2022/12/11 18:50
ついさん、おはようございます。
城攻めいいですね〜。名古屋には何度も出張でお泊りしてたんですけど、有名武将の岐阜城、稲葉山城には未だ行ったことないんですよ。天守閣からの展望、天下撮った感じですな〜。
名古屋付近に行ったら、金華山のリロチャンにもご挨拶したいですね。お疲れ様でした。
2022/12/13 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら