日の出山 通し矢尾根
- GPS
- 05:36
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 789m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:55
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山後、駅に向かっていると「霊園前BS」でちょうど五日市駅行きのバスが来たので乗車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りルートに予定した日の出山北尾根が、登山口で「作業の為入山禁止」の看板とロープで閉鎖されていました。閉鎖の期間はかいていなかったので、いつまでなのか、あるいは当日だけなのかは分かりません。 |
写真
感想
9月に雨の日の出山に行った折、三室山からの下りで「肝要峠」の道標を見つけました。通し矢尾根へのルートです。この尾根は、山登りを再開した折に本で見つけた尾根でした。あまりメインのコースではなかったので、忘れてしまっていたのですが、低山を歩くには良い季節になって来たので、早速地形図を手に入れてきました。気持ちの良いくらいに真直ぐに伸びた尾根ですが、小さいピークもあり中々くせ者の様です。
今回は、折角なので北尾根から日の出山に登り、通し矢尾根を下る計画を立てました。
御嶽駅から車道を歩き北尾根の登山口に着きましたが、コーンがおかれ、階段にはロープが張られて「作業中、入山禁止」との看板が。ここからの入山を諦め、地図にあった琴沢からの道を探しますが、それらしい道は見つけられず、結局ケーブル駅に向かいました。一気に御岳山駅に到着。広場の展望所からは筑波山も望めます。日差しは強いのですが、空気は冷込んで快適です。
日の出山山頂は、まだ早いためか誰も居ません、遠くに湘南の海が光っていました。
三室山手前で左へ少し岩っぽい所を過ぎると三角点、展望はありませんが、しばし休憩の後いよいよ通し矢尾根に向かいます。コースは手入れされているようで、手造りの道標やテープ、「日の出山の会」や「日の出アルプス」と書かれた小さな杭が要所要所に打ち付けてあります。
それでも何度か枝道に引き込まれそうになったり、林道を横切るところで戸惑った個所がありました。特に間坂峠の付近は「大丈夫かな」と思う道でした。峠は切通し状で土壁の様です。お助けロープがありました。
八坂神社(たぶん天王山)を過ぎればあとは参道の様な道を白山神社まで続きました。
全体には尾根通しとはいえ、展望はほとんどありません。でも伐採後の斜面では多摩川左岸の山々、特に対岸の青梅丘陵をつぶさに観察できました。「赤ぼっこ」山頂の一本杉も良く見えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する