ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4991508
全員に公開
講習/トレーニング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス南行き 裏も歩いて大嵐山まで

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
22.7km
登り
1,156m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:36
合計
8:23
6:00
42
6:42
6:43
4
6:47
6:48
9
6:57
7:03
14
7:17
7:18
2
7:20
7:20
20
7:40
7:42
24
8:06
8:07
13
8:20
8:25
30
8:55
8:55
5
9:00
9:01
13
9:14
9:15
17
9:32
9:32
12
9:44
9:44
4
9:48
9:49
11
10:00
10:00
26
10:26
10:26
20
10:46
10:46
8
10:54
10:54
23
11:17
11:17
13
11:30
11:31
32
12:03
12:04
12
12:16
12:16
10
12:26
12:26
20
12:46
12:48
23
13:11
13:11
27
13:38
13:46
19
14:05
14:05
0
14:05
14:05
3
14:08
14:08
11
14:19
14:23
0
14:23
ゴール地点
天候 ドぴーかん(笑)
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
ノーカーデー
コース状況/
危険箇所等
いつも通り
本日は沼津駅を6:00にスタートしました。ノーカーデーですので家から最寄り駅までウォーキング!早朝5時前に家は出てますよ…
2022年12月10日 06:00撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 6:00
本日は沼津駅を6:00にスタートしました。ノーカーデーですので家から最寄り駅までウォーキング!早朝5時前に家は出てますよ…
今日はデジイチ持参。早朝の御成橋きれいですねぇ…つばさ橋から写してます。
2022年12月10日 06:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
12/10 6:05
今日はデジイチ持参。早朝の御成橋きれいですねぇ…つばさ橋から写してます。
つばさ橋で。支えるワイヤーと残月、沼津の街なみ
2022年12月10日 06:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 6:11
つばさ橋で。支えるワイヤーと残月、沼津の街なみ
途中のコンビニで山行支度を完了させて黒瀬口まで移動します
2022年12月10日 06:44撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/10 6:44
途中のコンビニで山行支度を完了させて黒瀬口まで移動します
五重塔と残月…ちょっと格好つけすぎ(苦笑)
2022年12月10日 06:54撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/10 6:54
五重塔と残月…ちょっと格好つけすぎ(苦笑)
ようやく富士山にも光が当たりました。どこにでもあるような凡庸な構図…
2022年12月10日 06:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/10 6:58
ようやく富士山にも光が当たりました。どこにでもあるような凡庸な構図…
マルバダケブキ沢山咲いてました
2022年12月10日 06:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 6:59
マルバダケブキ沢山咲いてました
今日は35mm(フルサイズ換算50mm)一本で勝負!花のアップです
2022年12月10日 06:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/10 6:59
今日は35mm(フルサイズ換算50mm)一本で勝負!花のアップです
香貫山山頂とうちゃこ。自撮りは暗いのでパス!
2022年12月10日 07:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 7:16
香貫山山頂とうちゃこ。自撮りは暗いのでパス!
香貫山桜台にて。春を待つ桜の樹々。もう4か月もすると桜色で埋め尽くされます。
2022年12月10日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 7:21
香貫山桜台にて。春を待つ桜の樹々。もう4か月もすると桜色で埋め尽くされます。
でもね…桜台からの下りはキビシイ!なぜつづら折りにしない。
2022年12月10日 07:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 7:23
でもね…桜台からの下りはキビシイ!なぜつづら折りにしない。
この花結構咲いてたよ。ちょっと見はかわいくないね
2022年12月10日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 7:31
この花結構咲いてたよ。ちょっと見はかわいくないね
でもアップにすると結構見れるよ…
2022年12月10日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/10 7:31
でもアップにすると結構見れるよ…
イノシシやだなぁ…逢いたくないなぁ…
2022年12月10日 07:40撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/10 7:40
イノシシやだなぁ…逢いたくないなぁ…
横山急登の一つ目クリア!まだまだ横山急とは続くorz…
2022年12月10日 07:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 7:52
横山急登の一つ目クリア!まだまだ横山急とは続くorz…
メチャ速のカップルに抜かれました。大嵐山まで行くとのこと。横山急登のモデルになってねぇ…
2022年12月10日 07:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/10 7:56
メチャ速のカップルに抜かれました。大嵐山まで行くとのこと。横山急登のモデルになってねぇ…
なんでこんな急登にするんだ!えぇ…トレーニングの為???
2022年12月10日 08:07撮影 by  SO-01M, Sony
4
12/10 8:07
なんでこんな急登にするんだ!えぇ…トレーニングの為???
牛臥山が見えたから許してやるか???
2022年12月10日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 8:17
牛臥山が見えたから許してやるか???
うわ!徳倉山降臨!ここもヤバイぞ!
2022年12月10日 08:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 8:18
うわ!徳倉山降臨!ここもヤバイぞ!
さぁ横山峠だ。ここから厳しいなぁ…
2022年12月10日 08:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/10 8:19
さぁ横山峠だ。ここから厳しいなぁ…
来ました!徳倉山北側斜面名物鎖場!
2022年12月10日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 8:39
来ました!徳倉山北側斜面名物鎖場!
先行者の方にモデルとなってもらいます。この傾斜バッかじゃネェの!つづら折りにしないのか!
2022年12月10日 08:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
12/10 8:41
先行者の方にモデルとなってもらいます。この傾斜バッかじゃネェの!つづら折りにしないのか!
ぶつぶつ文句を言いながらも急登り区間終了
2022年12月10日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/10 8:49
ぶつぶつ文句を言いながらも急登り区間終了
徳倉山とうちゃこ
2022年12月10日 08:56撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 8:56
徳倉山とうちゃこ
富士山バッチリ!ここで山泊した〜い程の広さありです
2022年12月10日 08:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
12/10 8:54
富士山バッチリ!ここで山泊した〜い程の広さありです
徳倉山を越えたあたりで食事です。沼津アルプスの中でもトップクラスの景色の良い場所で補給します
2022年12月10日 09:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
12/10 9:22
徳倉山を越えたあたりで食事です。沼津アルプスの中でもトップクラスの景色の良い場所で補給します
淡島・発端丈山・達磨山・猫越岳等々に駿河湾。サイコーの景色だよ!
2022年12月10日 09:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
12/10 9:22
淡島・発端丈山・達磨山・猫越岳等々に駿河湾。サイコーの景色だよ!
これから攻める小鷲頭・鷲頭山!凶悪だなぁ…
2022年12月10日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 9:23
これから攻める小鷲頭・鷲頭山!凶悪だなぁ…
志下山のあたり。ここはマニアックなジモティーが集まる場所。とにかく夕日が綺麗なのだ!山とは縁のないカップルも結構いるよ
2022年12月10日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 9:37
志下山のあたり。ここはマニアックなジモティーが集まる場所。とにかく夕日が綺麗なのだ!山とは縁のないカップルも結構いるよ
逆光のススキ。ちょっと格好つけてみた
2022年12月10日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 9:39
逆光のススキ。ちょっと格好つけてみた
志下山とうちゃこ。もっと良いシーズンの夕暮れ時は、ジモティーカップルが近くの峠から上がってきてイチャイチャしてます(笑)
2022年12月10日 09:43撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/10 9:43
志下山とうちゃこ。もっと良いシーズンの夕暮れ時は、ジモティーカップルが近くの峠から上がってきてイチャイチャしてます(笑)
中将殿…何回来ても撮影できなかった不思議なスポット??今回初めて撮影できました。何故?
2022年12月10日 10:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 10:06
中将殿…何回来ても撮影できなかった不思議なスポット??今回初めて撮影できました。何故?
小鷲頭山とうちゃこ
2022年12月10日 10:25撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 10:25
小鷲頭山とうちゃこ
鷲頭山とうちゃこ
2022年12月10日 10:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 10:37
鷲頭山とうちゃこ
鷲頭山で自撮り。証拠写真です。合成写真じゃあないよ(笑)
2022年12月10日 10:39撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 10:39
鷲頭山で自撮り。証拠写真です。合成写真じゃあないよ(笑)
ガッと移動して大平山に向かう途中の富士山撮影スポットで。案外このあたり富士山見えないんだよねぇ
2022年12月10日 10:59撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 10:59
ガッと移動して大平山に向かう途中の富士山撮影スポットで。案外このあたり富士山見えないんだよねぇ
大平山とうちゃこ。証拠写真を撮りたいのですが、逆光で撮れませんでした(笑)
2022年12月10日 11:29撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/10 11:29
大平山とうちゃこ。証拠写真を撮りたいのですが、逆光で撮れませんでした(笑)
大平山から大嵐山に移動中。こちらの方が富士山撮影スポット多いです
2022年12月10日 11:42撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 11:42
大平山から大嵐山に移動中。こちらの方が富士山撮影スポット多いです
富士山・愛鷹山・狩野川
2022年12月10日 12:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/10 12:43
富士山・愛鷹山・狩野川
大嵐山まで来ました。後は沼津駅まで戻るだけです
2022年12月10日 12:46撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 12:46
大嵐山まで来ました。後は沼津駅まで戻るだけです
下山中サザンカが満開
2022年12月10日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/10 12:52
下山中サザンカが満開
じゃあアップでドン!
2022年12月10日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
12/10 12:58
じゃあアップでドン!
イチョウのじゅうたん
2022年12月10日 13:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 13:00
イチョウのじゅうたん
一般道まで降りてきました
2022年12月10日 13:08撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/10 13:08
一般道まで降りてきました
狩野川の河川敷を歩きます。サイクリングの方勝手にモデルにしてごめんなさい!
2022年12月10日 13:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/10 13:15
狩野川の河川敷を歩きます。サイクリングの方勝手にモデルにしてごめんなさい!
大嵐山見事!
2022年12月10日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/10 13:17
大嵐山見事!
大平のバス停まで来ました。到着時刻13:25。バスは13:20に発車してました。駅まで歩くしかネェかorz………
2022年12月10日 13:25撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/10 13:25
大平のバス停まで来ました。到着時刻13:25。バスは13:20に発車してました。駅まで歩くしかネェかorz………
途中のコンビニでご褒美ですよ。このとれたてホップばかうま
2022年12月10日 13:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/10 13:38
途中のコンビニでご褒美ですよ。このとれたてホップばかうま
大平地区から大平山。東側の急登具合がよくわかる
2022年12月10日 13:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/10 13:48
大平地区から大平山。東側の急登具合がよくわかる
大平地区から鷲頭山・小鷲頭山。小鷲頭山北側の切れっぷりがよくわかる!
2022年12月10日 13:48撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/10 13:48
大平地区から鷲頭山・小鷲頭山。小鷲頭山北側の切れっぷりがよくわかる!

感想

今日は火曜日に受けたコロナ4回目ワクチンのストレスを流すために、沼津アルプスを歩いてきました。

今回は短い間隔でインフルエンザワクチンとコロナワクチンを接種したのですが、コロナワクチンを接種後インフルエンザの症状が発症!まぁ熱はあまり出なかったけど、頭痛・関節痛・筋肉痛がモロでて、会社2日休みました。

その影響かどうか知れませんが、鷲頭山の下り当たりから膝関節痛がでて、大嵐山下山までずっとヒザが痛いまま!こんなこと滅多にありませんよ。

でもまぁ沼津アルプス縦走できたからイィか…って明日仕事なんだよねorz……

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

途中で日守山まで同行させて頂いた者です。
伊豆の山々の説明ありがとうございます。
是非、行ってみたいです
2022/12/11 6:37
syusanさん お疲れ様でした。

伊豆の山良いですよ。宿泊するんでしたら修善寺をベースに動いたほうが行動しやすいです。昨冬伊豆方面色々歩きましたのでレコ参考にしてください。
2022/12/11 10:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら