ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4992442
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光 隠れ三滝〜大山〜丸山 高原牛カレーを求めて

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
18.8km
登り
1,293m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:39
合計
7:57
7:07
7:08
5
7:13
7:13
23
7:36
7:36
13
7:49
7:49
9
7:59
7:59
14
8:13
8:13
23
8:37
8:43
42
9:24
9:33
78
10:51
10:53
11
11:04
11:04
33
11:37
11:38
37
12:15
12:18
18
12:36
12:36
5
12:41
12:41
19
13:00
13:00
19
13:19
13:39
68
14:47
14:47
4
14:51
14:52
10
15:02
ゴール地点
天候 晴れ
微風
前々日に雪が降ったそうです
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降の滝
大山ハイキングコース駐車場に駐車させて頂きました
コース状況/
危険箇所等
隠れ三滝まではぬかるみも凍結して歩きやすい季節になりました
霧降高原への登り返しからは残雪がありましたが、締まって歩き易い状態でした
丸山取り付きからは新雪フカフカですが、積雪量は大したことなく地面が露出する所も多い状態です
スノーシューを使いましたが、練習のためで、ツボ足でも問題なく歩けるコンディションです
その他周辺情報 霧降高原レストハウス
霧降の滝 滝バッジ500円
丸山・小丸山 缶バッジ 300円
高原ビーフカレー 1000円

山ストールなども販売してます
モンベルのトレッキングベル🔔2200円
滝の音に負けた熊鈴の代わりに買ってしまった…
東武日光駅のモルゲンロート
2022年12月10日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 6:29
東武日光駅のモルゲンロート
他に車はなく広々してます
2022年12月10日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 6:47
他に車はなく広々してます
隠れ三滝ハイキングコースから大山ハイキングコースに進み、この前登れなかった丸山まで周り、霧降高原レストハウスのカレーを食べて戻ってくる欲張りルートを計画
2022年12月10日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 6:49
隠れ三滝ハイキングコースから大山ハイキングコースに進み、この前登れなかった丸山まで周り、霧降高原レストハウスのカレーを食べて戻ってくる欲張りルートを計画
まずは丸腰で霧降の滝から
間違えて先に進んでしまいましたが、駐車場から戻った山のレストラン傍から展望台に向かいます
ニュースの山ビル被害の話題で取り上げられた場所ですが、もういないよね
2022年12月10日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:01
まずは丸腰で霧降の滝から
間違えて先に進んでしまいましたが、駐車場から戻った山のレストラン傍から展望台に向かいます
ニュースの山ビル被害の話題で取り上げられた場所ですが、もういないよね
山のレストラン
いつか来てみたい
今日はあのレストハウスのカレーしか頭にありません
2022年12月10日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 7:01
山のレストラン
いつか来てみたい
今日はあのレストハウスのカレーしか頭にありません
朝日に染まる女峰山
この前より雪が付いてる
2022年12月10日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:04
朝日に染まる女峰山
この前より雪が付いてる
展望台までは5分ほど
2022年12月10日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:05
展望台までは5分ほど
右下が霧降の滝
一際白いピークが女峰山
手前にあるのは赤薙山
その右にちょこんとあるのがこれから向かう丸山です
2022年12月10日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/10 7:06
右下が霧降の滝
一際白いピークが女峰山
手前にあるのは赤薙山
その右にちょこんとあるのがこれから向かう丸山です
霧降の滝下部も良く見えます
展望台だからね
2022年12月10日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:07
霧降の滝下部も良く見えます
展望台だからね
車に戻ってレイヤー調整し直してリスタート
まずは丁字の滝へ
2022年12月10日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:25
車に戻ってレイヤー調整し直してリスタート
まずは丁字の滝へ
小鳥が騒ぎ始めました
滝の音がずっと聴こえてます
2022年12月10日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:31
小鳥が騒ぎ始めました
滝の音がずっと聴こえてます
足元の笹原は霜が降りてまだ濡れてはいません
2022年12月10日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:34
足元の笹原は霜が降りてまだ濡れてはいません
ロードに出たよ
2022年12月10日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:36
ロードに出たよ
分かりやすい道標
それなのにまた道を間違える
2022年12月10日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:42
分かりやすい道標
それなのにまた道を間違える
間違いに気付いて沢沿いに進みます
滝の音が大きくなってきました
自分の熊鈴音ちっちゃい
2022年12月10日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:46
間違いに気付いて沢沿いに進みます
滝の音が大きくなってきました
自分の熊鈴音ちっちゃい
炭窯の復元
看板の割には未完成
2022年12月10日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:47
炭窯の復元
看板の割には未完成
滝が下に見えてきました
2022年12月10日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:50
滝が下に見えてきました
丁字の滝です
まだ凍ってません
きれいな滝だー
2022年12月10日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/10 7:51
丁字の滝です
まだ凍ってません
きれいな滝だー
渡渉箇所
橋が掛かってました
2022年12月10日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 7:54
渡渉箇所
橋が掛かってました
丸木は霜で滑るから要注意
2022年12月10日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 7:54
丸木は霜で滑るから要注意
玉すだれの滝が見えます
今はあまり玉すだれっぽくない
2022年12月10日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 7:57
玉すだれの滝が見えます
今はあまり玉すだれっぽくない
地面は凍ってますが、滑ることもなく歩き易い
2022年12月10日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:06
地面は凍ってますが、滑ることもなく歩き易い
マツクラ滝に到着
真暗滝だと思ってた間違いに気付く
2022年12月10日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 8:11
マツクラ滝に到着
真暗滝だと思ってた間違いに気付く
寄ってみると、滝から離れた所からも水が落ちてる
それでガレ場も苔苔してます
2022年12月10日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:13
寄ってみると、滝から離れた所からも水が落ちてる
それでガレ場も苔苔してます
御不動様に気付かなかった
お参りお参り…
2022年12月10日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:15
御不動様に気付かなかった
お参りお参り…
寒晒し蕎麦の看板
美味そうだけど今日はカレー🍛
2022年12月10日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:16
寒晒し蕎麦の看板
美味そうだけど今日はカレー🍛
さて、ここからは大山ハイキングコースの道標を辿ります
2022年12月10日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:22
さて、ここからは大山ハイキングコースの道標を辿ります
勾配が緩くなり空が広くなる直前
この瞬間が好き
2022年12月10日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:32
勾配が緩くなり空が広くなる直前
この瞬間が好き
高原牧場に出ました
予想以上に良い感じだー
2022年12月10日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 8:33
高原牧場に出ました
予想以上に良い感じだー
ヤマガラが遊びまくってた木
暖かくなってきたからね
2022年12月10日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:34
ヤマガラが遊びまくってた木
暖かくなってきたからね
何も居ない牧場
一面の笹原
パンダの牧場なのかな
2022年12月10日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:35
何も居ない牧場
一面の笹原
パンダの牧場なのかな
お、女峰山の見え方が変わってきた
2022年12月10日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/10 8:35
お、女峰山の見え方が変わってきた
四阿が見えたよ
2022年12月10日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:35
四阿が見えたよ
四阿で休憩
猫ノ平と言うらしい
人が叫ぶ声がしたと思ったら、銃声一発
鹿狩りかな?
2022年12月10日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/10 8:51
四阿で休憩
猫ノ平と言うらしい
人が叫ぶ声がしたと思ったら、銃声一発
鹿狩りかな?
牧場の小径を進みます
気持ち良い〜 
2022年12月10日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 8:52
牧場の小径を進みます
気持ち良い〜 
メタボチェッカーが設置されています
2022年12月10日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 8:56
メタボチェッカーが設置されています
牧場の施設を眺めながら歩いています
今は何も居ません
2022年12月10日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:05
牧場の施設を眺めながら歩いています
今は何も居ません
場内の作業道を歩いて行きます
2022年12月10日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:05
場内の作業道を歩いて行きます
残雪が見え始めました
2022年12月10日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:11
残雪が見え始めました
またもメタボチェッカー
2022年12月10日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:16
またもメタボチェッカー
広大だけど木の階段があり道を間違えることは無さそうです
2022年12月10日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:21
広大だけど木の階段があり道を間違えることは無さそうです
大山山頂に到着しました
一応山頂と書いてある
2022年12月10日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:23
大山山頂に到着しました
一応山頂と書いてある
三角点タッチ
2022年12月10日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 9:24
三角点タッチ
四阿でまた休憩
群馬の方の山々もクリアに見えますね
2022年12月10日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 9:24
四阿でまた休憩
群馬の方の山々もクリアに見えますね
牧場って何も居ないと寂しいね
2022年12月10日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:25
牧場って何も居ないと寂しいね
女峰山の山裾から男体山が遠慮気味に見えています
急に男体山に親近感が湧いてきたよ
2022年12月10日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 9:25
女峰山の山裾から男体山が遠慮気味に見えています
急に男体山に親近感が湧いてきたよ
海から頭を出したメンダコのような筑波山
連山の左端は弟メンダコの加波山だね
2022年12月10日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 9:31
海から頭を出したメンダコのような筑波山
連山の左端は弟メンダコの加波山だね
乳牛の牧場なのね
茨城の常陸牛の牧場は黒毛和牛だから近寄るのも怖いけど乳牛なら牧場の中歩いても怖くないかも
2022年12月10日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:31
乳牛の牧場なのね
茨城の常陸牛の牧場は黒毛和牛だから近寄るのも怖いけど乳牛なら牧場の中歩いても怖くないかも
一旦降って行きます
木段があるから道が分かりやすい
2022年12月10日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:33
一旦降って行きます
木段があるから道が分かりやすい
降りきった所から残雪が目立つようになりました
2022年12月10日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:44
降りきった所から残雪が目立つようになりました
高原ハウスの道標が出てきたよ
カレーまでもうちょい
2022年12月10日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:58
高原ハウスの道標が出てきたよ
カレーまでもうちょい
ザラメ雪だから歩き易い
踏み跡がいくつかあるけど数日前と言う感じ
2022年12月10日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 9:58
ザラメ雪だから歩き易い
踏み跡がいくつかあるけど数日前と言う感じ
難なく歩ける程度の残雪です
サクサクと気持ち良い音の残雪です
2022年12月10日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 10:02
難なく歩ける程度の残雪です
サクサクと気持ち良い音の残雪です
高原ハウスが近づいてくる
2022年12月10日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:05
高原ハウスが近づいてくる
勾配がかなり緩やかになりました
2022年12月10日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:15
勾配がかなり緩やかになりました
緩やかに林の中を登って行きます
2022年12月10日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:18
緩やかに林の中を登って行きます
車道の下にトンネル
車道に出なくて良いのは危なくなくて👍
2022年12月10日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:28
車道の下にトンネル
車道に出なくて良いのは危なくなくて👍
霧降高原最後の登りです
上の方からソリで滑った跡がありました
2022年12月10日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:29
霧降高原最後の登りです
上の方からソリで滑った跡がありました
駐車場が見えてきたよ
2022年12月10日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:38
駐車場が見えてきたよ
キスゲ平に到着しました
2022年12月10日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:41
キスゲ平に到着しました
カレーは後のお楽しみ
まずは丸山へ
2022年12月10日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 10:41
カレーは後のお楽しみ
まずは丸山へ
トラマナ君装着
ツボ足でも行けそうですが、今季初の練習と言うことで
背負ってるのが重いこともあり…
2022年12月10日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 10:51
トラマナ君装着
ツボ足でも行けそうですが、今季初の練習と言うことで
背負ってるのが重いこともあり…
トラマナ君本領発揮
新雪フカフカです
2022年12月10日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:00
トラマナ君本領発揮
新雪フカフカです
ここは踏み跡が沢山ありました
2022年12月10日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:05
ここは踏み跡が沢山ありました
最初はひたすらトラバース
2022年12月10日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:16
最初はひたすらトラバース
樺の林がきれいです
日差しが差し込んで眩しい
サングラス無いと雪目になるね
2022年12月10日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:21
樺の林がきれいです
日差しが差し込んで眩しい
サングラス無いと雪目になるね
八平ガ原に出ました
向こうに高原山が見えています
2022年12月10日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 11:36
八平ガ原に出ました
向こうに高原山が見えています
まだまだピークまでは遠いよ
こっちから登るとなかなかの歩き堪えかも
2022年12月10日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:36
まだまだピークまでは遠いよ
こっちから登るとなかなかの歩き堪えかも
ここも牧場みたいだなぁ
2022年12月10日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:37
ここも牧場みたいだなぁ
トラマナ君のテレベーターを上げて登って行きます
2022年12月10日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:43
トラマナ君のテレベーターを上げて登って行きます
あ、たなびくトロロだ
2022年12月10日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:55
あ、たなびくトロロだ
結構な急登になったよ
2022年12月10日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 11:55
結構な急登になったよ
あ、ピークっぽい
2022年12月10日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 12:13
あ、ピークっぽい
丸山山頂に到着しました
三角点はないのかな?
ちょっと探してみたけど雪でわかんないや
2022年12月10日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 12:15
丸山山頂に到着しました
三角点はないのかな?
ちょっと探してみたけど雪でわかんないや
丸山から降って来ました
ここからはトラバースで小丸山に出るみたい
2022年12月10日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 12:24
丸山から降って来ました
ここからはトラバースで小丸山に出るみたい
女峰山の方を仰ぐと、かなり複雑な稜線に見えます
女峰山のピークはここからは見えないね
2022年12月10日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/10 12:25
女峰山の方を仰ぐと、かなり複雑な稜線に見えます
女峰山のピークはここからは見えないね
丸山はコルから見るとあまり急には見えません
2022年12月10日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 12:31
丸山はコルから見るとあまり急には見えません
小丸山まで来ました
2022年12月10日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 12:37
小丸山まで来ました
赤薙山までの稜線も残雪が増えて
2022年12月10日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 12:37
赤薙山までの稜線も残雪が増えて
ようやく登れた丸山
お天気に恵まれました
2022年12月10日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 12:38
ようやく登れた丸山
お天気に恵まれました
スノーシューを脱いで木段を降りて行きます
2022年12月10日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 12:50
スノーシューを脱いで木段を降りて行きます
途中からアニマルトレース見ようとまたスノーシューに
ウサギの足跡とタヌキのがありました
2022年12月10日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 12:58
途中からアニマルトレース見ようとまたスノーシューに
ウサギの足跡とタヌキのがありました
レストハウスに戻って来たよ
自販機もあるし助かるなー
霧降の滝から登ってくると山小屋に近い存在
2022年12月10日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 13:15
レストハウスに戻って来たよ
自販機もあるし助かるなー
霧降の滝から登ってくると山小屋に近い存在
お客さんは他になし
きれいなカフェです
2022年12月10日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 13:19
お客さんは他になし
きれいなカフェです
あゝ念願の高原牛ビーフカレー
大盛りで1100円
コンソメスープも美味しかった
牧場を歩いた後のビーフカレー
やはり牛に会わなくて良かった…
なんとなく今登ってきた丸山に似ているような
2022年12月10日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/10 13:20
あゝ念願の高原牛ビーフカレー
大盛りで1100円
コンソメスープも美味しかった
牧場を歩いた後のビーフカレー
やはり牛に会わなくて良かった…
なんとなく今登ってきた丸山に似ているような
さて、日が沈む前に下山します
2022年12月10日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 13:52
さて、日が沈む前に下山します
帰りは戊辰の道から
2022年12月10日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 13:58
帰りは戊辰の道から
幕府軍の退却路だったみたい
会津への道として通ったのね
まだ東北道無かったし
2022年12月10日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 13:58
幕府軍の退却路だったみたい
会津への道として通ったのね
まだ東北道無かったし
路は少々荒れ気味です
笹原が茂って足元が隠れてる
2022年12月10日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:08
路は少々荒れ気味です
笹原が茂って足元が隠れてる
カラマツの林が今は日を遮ることもなく、ただ笹原
2022年12月10日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:12
カラマツの林が今は日を遮ることもなく、ただ笹原
渡渉箇所がありました
問題ないと思ったけど、石が滑ります
2022年12月10日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:18
渡渉箇所がありました
問題ないと思ったけど、石が滑ります
谷間を進むのかと思ってたけど緩やかな尾根降りでした
2022年12月10日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:24
谷間を進むのかと思ってたけど緩やかな尾根降りでした
冬の尾根歩きは気持ちいい
2022年12月10日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:34
冬の尾根歩きは気持ちいい
ロードに出たよ
2022年12月10日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:36
ロードに出たよ
ここにも戊辰戦争の看板
2022年12月10日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:36
ここにも戊辰戦争の看板
沢沿いの林道を歩いて行きます
2022年12月10日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:39
沢沿いの林道を歩いて行きます
丁字の滝まで戻って来たよ
2022年12月10日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:45
丁字の滝まで戻って来たよ
振り返ると今は遥か彼方に丸山がちょこんと
2022年12月10日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:47
振り返ると今は遥か彼方に丸山がちょこんと
霧降の滝まで戻って来たよ
2022年12月10日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:50
霧降の滝まで戻って来たよ
尾根歩きで日が傾いても明るく歩けました
2022年12月10日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 14:53
尾根歩きで日が傾いても明るく歩けました
ふう、駐車場に到着しました
登山者は僕だけだったみたい
2022年12月10日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/10 15:01
ふう、駐車場に到着しました
登山者は僕だけだったみたい
霧降の滝 滝バッジ500円
小丸山・丸山缶バッジ300円
2022年12月10日 20:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/10 20:52
霧降の滝 滝バッジ500円
小丸山・丸山缶バッジ300円

感想

登りそびれてた丸山と食べそびれてたレストハウスのカレーがどうにも気になって再訪することに
隠れ三滝と大山は思ってた以上の素敵なコースでした
滝はどれも大迫力
大山は男体山と女峰山を眺めるならベストな眺望だったと思います
牧場はこの時期閑散としていましたが、常に展望に恵まれて気持ち良く歩けました
分県登山ガイドでは霧降高原にバスでアプローチして降って来るルートが紹介されています
冬季にはバスが運休してしまうこともあり、高原までは誰とも会わない静かな山行を楽しめました
霧降高原レストハウスのカレーは期待通りの美味しいカレーでしたよ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

ゲスト
tanteizさん、こんばんは。
惜しい!何と1日違いで歩いてました😅
ここは、とっても素敵な所ですよね♪良い天気で羨ましいです😆
ニアミスこれで2回目?ですね笑 三度目の正直はどこかな〜と楽しみになってきました♪
2022/12/12 23:10
mappe035さん
こんばんは!
素敵な場所でしたね
日光にあんな所があるとは
日光には見どころが多過ぎる所なので本当に穴場だなーと思いました
さて、次は孤高のブナになるか金精峠になるか、ニアミスもこれはこれで楽しみかも(≧∇≦)
2022/12/13 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら