相模湖から奥相模湖へ〜やまなみ五湖を巡る。その3
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:14
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道としてきちんと整備されてます。 |
写真
感想
2018年以来中断していたやまなみ五湖巡りです。
再開のきっかけは最近取り組んでいる「神奈川の美しい広葉樹林50選スタンプラリー」です。50選に嵐山と石砂山が選ばれています。この2ヶ所をつないで歩くと相模湖と奥相模湖をつなぐことになりますので再開のきっかけになりました。
相模湖駅前にある観光案内所で嵐山のスタンプを押して相模湖(相模ダム)に向かいます。相模ダムでリスタートして嵐山に向かいます。嵐山に登るのは初めてです。
嵐山山頂で神奈川の景勝50選に選ばれている「嵐山からの相模湖」を楽しんでから積もった落ち葉を掻き分けガサガサ音を楽しみながらねん坂に下りました。
ねん坂からは県道517号で篠原に向かいます。県道には途中から歩道がありましたが、歩く方があまりいないようで苔が生えていました。
篠原(しのばらと読みます)の里で石砂山のスタンプを押して東海自然歩道で石砂山に向かいます。東海自然歩道で石砂山に登るのは初めてです。雑木林に差し込む日差しが落ち葉に影を落としてとてもきれいです。
石砂山で一休みしてから西峰に向かいます。厚く積もった落ち葉が絨毯のようです。
誰もいない静かな山頂で静寂を楽しんでから菅井に下りました。やっぱり落ち葉の積もったトレイルは楽しい。この季節ならではの山の楽しみです。
菅井からは県道76号を歩いて奥相模湖(道志ダム)に向かいました。
奥相模湖(道志ダム)に到着して相模湖と繋がりました。これで五湖のうち四湖が赤線で繋がりました。満足です。
帰りは東野バス停まで歩いて午後に1便しかないバスに乗って帰途につきました。
この地域はこのバスを逃すと大変なことになってしまうので時間が気になって落ち着かないのがネックですが、この時期は日没時間が早いのでちょうどいいかな。
やっぱり道志はいいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する