ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4997990
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

黒檜山 今シーズン初霧氷でうっひょ〜

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.0km
登り
581m
下り
562m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:42
合計
3:35
7:11
7:11
5
7:16
7:17
11
7:28
7:33
55
8:28
8:29
1
8:30
8:37
3
8:47
8:49
3
8:52
8:59
2
9:01
9:04
19
9:23
9:25
8
9:33
9:38
56
10:34
10:38
2
10:40
10:40
0
10:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路は凍結箇所ありスタットレス必須です
コース状況/
危険箇所等
雪は少ないも凍結箇所ありチェーンスパイク 軽アイゼンあると安心です
その他周辺情報 □リス君
 未捕獲リス君 大看板タイプ1匹捕獲
鳥居峠から日の出を待ちます。(k)
赤くなってきたね(Y)
2022年12月11日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 6:36
鳥居峠から日の出を待ちます。(k)
赤くなってきたね(Y)
お!(k)
あれ 赤い光がスーと(Y)
2022年12月11日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 6:43
お!(k)
あれ 赤い光がスーと(Y)
きた〜。(k)
きたねー(Y)
2022年12月11日 06:46撮影 by  KYV47, KYOCERA
13
12/11 6:46
きた〜。(k)
きたねー(Y)
本日の日の出ショー
スンバらしいです(Y)
2022年12月11日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
12/11 6:46
本日の日の出ショー
スンバらしいです(Y)
カメラマンも多くいらっしゃいまいた。(k)
寒い中皆さん頑張ってます(Y)
2022年12月11日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
12/11 6:48
カメラマンも多くいらっしゃいまいた。(k)
寒い中皆さん頑張ってます(Y)
黒檜山の上の方が白くなってるよ〜。(k)
やった〜!(Y)
2022年12月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
12/11 7:05
黒檜山の上の方が白くなってるよ〜。(k)
やった〜!(Y)
大沼の反対側も明るくなってきた。(k)
ちょっと赤くなってるね(Y)
2022年12月11日 07:06撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
12/11 7:06
大沼の反対側も明るくなってきた。(k)
ちょっと赤くなってるね(Y)
中腹から上が良い感じです。(k)
おぉ〜もこもこ〜(Y)
2022年12月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/11 7:07
中腹から上が良い感じです。(k)
おぉ〜もこもこ〜(Y)
月も満月、いい天気になりそうです。(k)
楽しみだね(Y)
2022年12月11日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/11 7:08
月も満月、いい天気になりそうです。(k)
楽しみだね(Y)
地蔵岳も大沼に写ってます。(k)
きれいだねー(Y)
2022年12月11日 07:10撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
12/11 7:10
地蔵岳も大沼に写ってます。(k)
きれいだねー(Y)
赤城神社近くです。この付近に、カリガネソウがあったはず。(k)
来年のお楽しみだね(Y)
2022年12月11日 07:10撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
12/11 7:10
赤城神社近くです。この付近に、カリガネソウがあったはず。(k)
来年のお楽しみだね(Y)
黒檜山の登山口。今日は雪ないねぇ。(k)
でもムヒョー!があるからいいんです(Y)
2022年12月11日 07:19撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
12/11 7:19
黒檜山の登山口。今日は雪ないねぇ。(k)
でもムヒョー!があるからいいんです(Y)
うっかりカメラ忘れ。(k)
え〜!またですか〜財布のほうがまだ良かったかも
(財布も2回ぐらいありましたね)(Y)
2022年12月11日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 7:19
うっかりカメラ忘れ。(k)
え〜!またですか〜財布のほうがまだ良かったかも
(財布も2回ぐらいありましたね)(Y)
良い展望ですね。(k)
次回は真っ白かなぁ(Y)
2022年12月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/11 7:30
良い展望ですね。(k)
次回は真っ白かなぁ(Y)
にゃんこ岩を通過。(k)
2022年12月11日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 7:33
にゃんこ岩を通過。(k)
ちょっぴり雪ついてます。(k)
でも霧氷はありません(Y)
2022年12月11日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 7:50
ちょっぴり雪ついてます。(k)
でも霧氷はありません(Y)
だいぶ上の方が霧氷です。(k)
申込しだね(Y)
2022年12月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 7:51
だいぶ上の方が霧氷です。(k)
申込しだね(Y)
青空と霧氷きれい。(k)
わーいわーい霧氷〜〜!(Y)
2022年12月11日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/11 8:00
青空と霧氷きれい。(k)
わーいわーい霧氷〜〜!(Y)
上からYY姐さんを狙ってます。(k)
あれー(Y)
2022年12月11日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 8:05
上からYY姐さんを狙ってます。(k)
あれー(Y)
スゴくキレイだね。(k)
このあたりは霧氷がスンバらしい(Y)
2022年12月11日 08:05撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
12/11 8:05
スゴくキレイだね。(k)
このあたりは霧氷がスンバらしい(Y)
うひょ〜、むひょ〜。(k)
ムヒョウ〜 ウヒョウ〜(Y)
2022年12月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
12/11 8:08
うひょ〜、むひょ〜。(k)
ムヒョウ〜 ウヒョウ〜(Y)
枝が真っ白。(k)
まるでサンゴ(Y)
2022年12月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/11 8:12
枝が真っ白。(k)
まるでサンゴ(Y)
小枝ちゃん、おいしそ。(k)
パリパリパリ〜(Y)
2022年12月11日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 8:20
小枝ちゃん、おいしそ。(k)
パリパリパリ〜(Y)
若者たちがあっちから こんにちわ〜と
姐さん嬉しくて思わずパシャ!(Y)
2022年12月11日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 8:21
若者たちがあっちから こんにちわ〜と
姐さん嬉しくて思わずパシャ!(Y)
ムヒョウは続く(Y)
2022年12月11日 08:29撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
12/11 8:29
ムヒョウは続く(Y)
霧氷に夢中(Y)
2022年12月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
12/11 8:30
霧氷に夢中(Y)
だって こんなに綺麗だもんね(Y)
2022年12月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
12/11 8:30
だって こんなに綺麗だもんね(Y)
黒檜山に到着。(k)
青空が見えてるよ(Y)
2022年12月11日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/11 8:34
黒檜山に到着。(k)
青空が見えてるよ(Y)
今年もわ〜い。(k)
わーいわーい きれいだよー (Y)
2022年12月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
12/11 8:36
今年もわ〜い。(k)
わーいわーい きれいだよー (Y)
気温が高いんで、 たわわになってます。(k)
パラパラ落ちてきてるね(Y)
2022年12月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 8:37
気温が高いんで、 たわわになってます。(k)
パラパラ落ちてきてるね(Y)
あれは、燧の猫耳?(k)
そうかな?(Y)
2022年12月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 8:37
あれは、燧の猫耳?(k)
そうかな?(Y)
稜線の霧氷(Y)
2022年12月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/11 8:37
稜線の霧氷(Y)
白いサンゴ礁(Y)
2022年12月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 8:37
白いサンゴ礁(Y)
重そうだね。(k)
ほんと(Y)
2022年12月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 8:38
重そうだね。(k)
ほんと(Y)
展望地に行ってみよう(Y)
2022年12月11日 08:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
12/11 8:38
展望地に行ってみよう(Y)
展望場所まで、とても気持ちいい。(k)
霧氷トンネルだよ(Y)
2022年12月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/11 8:39
展望場所まで、とても気持ちいい。(k)
霧氷トンネルだよ(Y)
展望場所から、今日はどんより。(k) 
ざんね〜ん(Y)
                                  
2022年12月11日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 8:41
展望場所から、今日はどんより。(k) 
ざんね〜ん(Y)
                                  
でも霧氷が綺麗だからいいですよ(Y)
2022年12月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 8:42
でも霧氷が綺麗だからいいですよ(Y)
ナナカマドかね?(k)
赤い実も凍ってるね(Y)
2022年12月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 8:44
ナナカマドかね?(k)
赤い実も凍ってるね(Y)
さあ駒ケ岳に行きましょう(Y)
2022年12月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 8:46
さあ駒ケ岳に行きましょう(Y)
上は真っ白 下は緑で綺麗だね(Y)
2022年12月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 8:50
上は真っ白 下は緑で綺麗だね(Y)
鳥居から小沼を望む(Y)
2022年12月11日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
12/11 8:52
鳥居から小沼を望む(Y)
鳥居近く。まだ雪は少ないです。(k)
早く雪で埋まってほしいなぁ(Y)
2022年12月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 8:53
鳥居近く。まだ雪は少ないです。(k)
早く雪で埋まってほしいなぁ(Y)
祠に花が と思ったらムヒョウ〜(Y)
2022年12月11日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 8:55
祠に花が と思ったらムヒョウ〜(Y)
綺麗どころもこの辺りまでかな(Y)                          
2022年12月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 8:56
綺麗どころもこの辺りまでかな(Y)                          
駒ヶ岳方面の斜面も白いですよ。(k)
(Y)
2022年12月11日 09:09撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
12/11 9:09
駒ヶ岳方面の斜面も白いですよ。(k)
(Y)
黒檜山方面は、ガッスガスになってきた。(k)
ありゃ〜(Y)
2022年12月11日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 9:18
黒檜山方面は、ガッスガスになってきた。(k)
ありゃ〜(Y)
あ!クリスマスツリーだよ!(Y)
2022年12月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/11 9:20
あ!クリスマスツリーだよ!(Y)
キラキラ〜(Y)
2022年12月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
12/11 9:23
キラキラ〜(Y)
駒ヶ岳の途中の鞍部ですけど、風があるんで先に進みます。(k)
2022年12月11日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 9:26
駒ヶ岳の途中の鞍部ですけど、風があるんで先に進みます。(k)
かがやいてるよー(Y)
2022年12月11日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
12/11 9:27
かがやいてるよー(Y)
駒ヶ岳に到着。(k)
青空〜(Y)
2022年12月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/11 9:38
駒ヶ岳に到着。(k)
青空〜(Y)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                           ここは雪庇が凄いところだね(Y)               
2022年12月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/11 9:39
                                                                                                                                                                                                                                                                                                           ここは雪庇が凄いところだね(Y)               
あら、ここらも良い霧氷。
風も避けられるよ (Y)
2022年12月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 9:46
あら、ここらも良い霧氷。
風も避けられるよ (Y)
草原の東側の所は風よけになってます。(k)
ここでお茶しましょう(Y)
2022年12月11日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/11 9:47
草原の東側の所は風よけになってます。(k)
ここでお茶しましょう(Y)
ここで、お茶しました。(k)
チーズケーキごちそうさま〜(Y)
                                                                                                                                                                                                                                                                   
2022年12月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
12/11 9:50
ここで、お茶しました。(k)
チーズケーキごちそうさま〜(Y)
                                                                                                                                                                                                                                                                   
鉄ハシゴ地帯。ちょっと凍ってます。(k)
                                                                                                                                                                                                                                                        
2022年12月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 10:07
鉄ハシゴ地帯。ちょっと凍ってます。(k)
                                                                                                                                                                                                                                                        
最初の鉄ハシゴの先でチェーンスパイク外しました。(k)
このあとも凍ってるところワンターンごとに現れましたね(Y)                                                                                                                                                                              
2022年12月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 10:32
最初の鉄ハシゴの先でチェーンスパイク外しました。(k)
このあとも凍ってるところワンターンごとに現れましたね(Y)                                                                                                                                                                              
無事ゴール。(k)
2022年12月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 10:38
無事ゴール。(k)
今年も楽しかったね。(k)
うん!また来ましょう(Y)
2022年12月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 10:38
今年も楽しかったね。(k)
うん!また来ましょう(Y)
黒檜山もだいぶとけたと思ったけど、まだ白いよ。(k)
結構残ってるね(Y)
                                                                                                                                                                                                 
2022年12月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 10:43
黒檜山もだいぶとけたと思ったけど、まだ白いよ。(k)
結構残ってるね(Y)
                                                                                                                                                                                                 
小沼に様子見に来ました。(k)
あれ?ぐんまちゃんここにいた?(Y)
2022年12月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 11:00
小沼に様子見に来ました。(k)
あれ?ぐんまちゃんここにいた?(Y)
まだ全然氷結してません。(k)
あら〜残念(Y)
2022年12月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 11:02
まだ全然氷結してません。(k)
あら〜残念(Y)
地蔵岳方面も未だ全然雪は無い感じ。(k)
また雪深くなったらラッセルする?(Y)
2022年12月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/11 11:03
地蔵岳方面も未だ全然雪は無い感じ。(k)
また雪深くなったらラッセルする?(Y)
白樺〜青空〜南風〜🎵(k)
今日は北風だよ〜(Y)
2022年12月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 11:04
白樺〜青空〜南風〜🎵(k)
今日は北風だよ〜(Y)
かわいいよ(Y)
2022年12月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/11 11:06
かわいいよ(Y)
小沼のリス君(andonouenさん捕獲済み(k))
トイレ裏のリスくんだね(Y)
2022年12月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 11:07
小沼のリス君(andonouenさん捕獲済み(k))
トイレ裏のリスくんだね(Y)
前回発見した初リス君捕獲。(k)
前々回だよやっと捕獲できた(Y)
2022年12月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
12/11 11:23
前回発見した初リス君捕獲。(k)
前々回だよやっと捕獲できた(Y)
きれいな青空〜(Y)
2022年12月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/11 11:24
きれいな青空〜(Y)
上里SAで、アイスうまかった。(k)
二人では初めてここによったね(Y)
2022年12月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
12/11 12:35
上里SAで、アイスうまかった。(k)
二人では初めてここによったね(Y)
撮影機器:

感想

今シーズン初の霧氷を見学しに、赤城山にやってきました。気温は0℃以上で高めでしたが、黒檜山の上部はバッチリ霧氷でキレイに真っ白の世界に感動しました。

先週から赤城山の霧氷がキレイなレコが有り、いよいよ霧氷のシーズンスタート。まだスタッドレスタイヤに交換していないので、今回は紅号の出動をYY姐さんにお願いしちゃいました。まずは、鳥居峠に日の出を待ちます。雲があってどうかな?と思ったんですが、バッチリ朝日を見ることが出来ました。

気温が高いので、霧氷もないかも?としんぱいしましたが、黒檜山の上の方が白くなってるじゃないですか。これは期待できます。

中腹あたりから、枝が白くなって、とてもキレイな霧氷を見ることが出来て感激です。やっぱり、赤城の霧氷はお手軽に見学できて最高でした。

今シーズンは、まだまだお楽しみのアイスバブル見学、地蔵岳からのヒップソリ等の予定です。また遊びに行きましょ〜。


先週のスンバらしい赤城の霧氷!
これは行くしかないでしょ!

朝 黒檜山が見えてくると あ〜霧氷だよ〜
まずは日の出を見ましょう
あれちょっと雲が多いけど雲の隙間から日の出が見られました

さあでは出発!
あれ!クボヤンさん カメラは… 忘れたようです
これで2回目 3回目?
中腹から少し上に行くと霧氷が現れました
先週も霧氷を見てますがここの霧氷は格別です
まだシーズンはじめで上の方だけですが立派な霧氷が見られました

稜線は霧氷のトンネルです
幻想的な世界が現れました
何度見ても飽きない霧氷
また白い世界に変わったら行きたいですね

黒檜山 ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

こんにちは

むひょーーー  きれいですねー 

赤城山 ってあの赤城山ですか 国定忠治の・・
2022/12/12 11:50
olddreamerさん こんにちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

むひょうー きれいでしょ
実際はもっと綺麗ですよ

赤城の山も今夜を限り‥ 
そうです あの赤城山です
いくつかの山々が集まって雄大な山です
忠次はもうあの雄大な山は見られないと覚悟をきめたのでしょうかね

私達は まだまだ今シーズン行きますよ
コメントありがとうございます😁
2022/12/12 13:09
olddreamerさん、こんばんは。
おもわず、空を見上げて、うっひょひょひょ〜って言っちゃいますね。
今回は、気温高めだったので、上の方しか無かったんですけど、毎回感動しちゃいます。
国定忠次の赤城山ですよ。隠れ里の伝説とか、周辺には温泉などの忠治に関係する場所ありますね。あと、有名な埋蔵金伝説とか。いろいろ面白い場所ではありますね。毎度コメありがとうございます。
2022/12/12 20:43
kuboyanさん、YYTAIさん、こんにちわ
霧氷だ、わーい 
付いてると、そうなりますよね。
日曜日も霧氷が付きましたね。枝がキラキラ。
鳥居峠の日の出、結構人がいるのですね。
メジャーになりつつあるのかしら。😁
2022/12/12 14:31
yasubeさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

霧氷〜 むひょう〜ヽ(=´▽`=)ノ
でした
気温が高めだからどうかなぁ っと思ってましたが上の方に霧氷が見えたときはヤッタ〜!
まだか まだかと思わず勇み足になってました
鳥居峠の日の出はやはり駐車場のところなので人気ですね
また雪景色になったら赤城ですね
コメントありがとうございます😁
2022/12/12 20:34
yasubeさん、こんばんは。
12月の初めに、ぐんま〜メンバーが、霧氷のレコ上げてきたので、行きたくてウズウズしてました。気温が高めなので、半分あきらめかけてたんですよね〜。
白い枝を見て、うひょひょ〜ってなっちゃいました。鳥居峠の日の出、カメラマンがいっぱい居たので、びっくりでした。sumakさんにもここであったっけなぁ。ぜひ、赤城でバッタリしたいですね。毎度コメありがとうございました。
2022/12/12 20:47
kuboyanさん•YYTAIさん、こんにちは〜(^ ^)

赤城、堪能されましまねー☆
まずは鳥居峠からの綺麗な日の出、最高のスタートになりましたね☀️ (まだ見たことが無いので一度見てみた〜い!)

黒檜山は登山道の雪が少なめでしたが上に登るにつれて素晴らしい霧氷が出迎えてくれて良かったで〜す♪

冬はこれからが本番、お互いたっぷりと楽しみましょう〜(^_-)
2022/12/12 16:03
sugar120さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

鳥居峠の日の出は駐車場のところなのでこの時期は日の出が遅いので ちょっと早く行けばスンバらしいのが見られますよ

いつも年明けの雪景色のときしか行ってなかったのですが
この時期も霧氷が綺麗だと昨年行って知りました
まだ道路も雪がほとんどなく走りやすく笹薮の緑の上に霧氷〜
コントラストがスンバらしいですよ
コメントありがとうございます😁
2022/12/12 20:42
sugar120さん、こんばんは。
いやぁ、楽しかったですよ。風もそんなに吹いていないし、気温も日が当たるとポカポカ。
さすがに、日の出前の鳥居峠は風ぴゅ〜で寒かったですけど。良い日の出が見れてよかたtです。
今シーズンは多分、最低あと2回は伺いますんで、またバッタリしたいですね〜。
毎度コメありがとうございました。
2022/12/12 20:49
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
霧氷のモコモコ綺麗ですね〜!
冬と言えば赤城山でヒップソリをされてるイメージがあります。
今シーズンも雪山堪能してくださいね。
お疲れ様でした!
2022/12/12 16:47
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

遠くから見るともこもこしていてスンバらしいんです
まだ雪がないのでヒップソリはお預けでしたが今シーズンもヒップソリも楽しみますよ〜
コメントありがとうございます😁
2022/12/12 20:44
andounouenさん、こんばんは。
山頂付近の霧氷はかなりモコモコしてましたよ。気温があがってきたんで、ポロポロ落ちて来たんですが、落ちる前に見学出来て良かったです。やっぱ、赤城は冬場は楽しいですね。
小沼のトイレ裏にあるリス君も元気にしてましたよ。ここなら、お互い似たような距離で来ることできるんで、コラボやりたいですね。毎度コメありがとうございました。
2022/12/12 20:52
ちーむハスラーお二人様こんばんは🌙 冬、始まりましたね赤城〜
日の出スタートですか😲 早起きですねー感心しちゃいます🤣
そして霧氷! まさにむひょ むひょ ムヒョ〜 アッと驚く😲タメゴロー🎵
(これ判ったら😅トシバレる😅)ではないですか〜〜😹
イイ物いっぱい見れましたね👀 リス君も(*^^)v 早出早起きお疲れ様でした😆
2022/12/12 21:54
andy846さん、こんにちは。
いよいよ冬シーズン始まりです。やっぱり赤城はお手軽に行けるところが最高。
去年は12月後半にいったんですが、今年は皆さまのレコみて、これはいかねば。
あ〜っとおどろく。。。と、がちょ〜ん。あい〜ん。思わずギャグ叫びたいですなぁ。
毎度コメありがとうございます。
2022/12/13 12:41
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

霧氷は赤城からですね
早起きは何でもおとくですよー
帰りも渋滞なし!
先週のレコでこれは赤城に行かなくてはでしたね
ムヒョウ〜 はまだまだ始まったばかり
ムヒョウ〜 樹氷〜 と冬到来!
コメントありがとうございます😄 
2022/12/13 21:13
kuboyanさん、YYTAIさん、こんばん〜わ〜い。
日曜日に黒檜に行かれたのですか!!
全然ニアミスじゃなかったね〜こちらは10日の地蔵ですから。
でも鳥居峠に行った時にお二人のお姿を探してしまいました・・・
日曜日、やっぱり鳥居峠寄りましたね!!
日曜日は随分霧氷が着きましたね、やっぱり黒檜はすごい!!
スンバらしい景色です!!

グンマ―出没が多くなってきたようですので、そろそろ怪しいおじさんとバッタリするかもですね。
その時は宜しくお願いします。
2022/12/12 22:48
sumakさん、こんにちは。
いきましたよ〜。鳥居峠では、きょろきょろしちゃってました。
朝日はキレイですね。冬至なので日の出が遅いから、まずは日の出ってことになりますね。
これから雪のぐんま〜エリアは、霧氷、氷筍、ヒップそりとお楽しみがいっぱい。
氷筍見学でまたばったり期待してます。毎度コメありがとうございます。
2022/12/13 12:45
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

すみません 姐さんの都合で日曜日でした
この時期は日の出も遅いのでチームハスラーも日の出に間に合うようにでかけてます

お手軽に出かけられるグンマーは奥武蔵人にはありがたいです
実はグンマーは何十年もスキーではお世話になってました
ここ何年も遠ざかってますが…
にわかグンマー人になってどんどん出没しますよ
お天気良ければ土曜日出没率が多いかも
コメントありがとうございます😄
2022/12/13 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら