記録ID: 49983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻岳
2007年07月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:45
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
利尻北麓野営場4:15ー6:00長官山ー7:00山頂7:20ー9:45利尻北麓野営場ー近くの温泉に浸かるー13:00利尻空港
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道。 北側から日帰りピストンで望む。 利尻島は空路で上陸。 一日1便でこの場合どうしても日帰りは不可能。 なので早朝十勝岳に登ってきた。 登山道はソフトボール大の石があり歩きにくい。 また枝が頭に30回ほど当たり少々苦戦した。 何よりもクロスカントリー選手にあっという間に抜かされ、心肺機能の違いを痛感させられた。 天候も好くろうそく岩は芸術的だった。 |
写真
感想
早朝、十勝岳を登った。
利尻島は空路で入る。
登山道は一本道で道標があり迷う事は無いが、ソフトボール大の石がゴロゴロ、で歩きにくい。
また頭に枝が30回ほど当たり捗らない。
山頂直下はロープありのガレ場で踏ん張りどころ。
急なルンゼが切れ落ちてコース外から出ないように注意したい。
山頂は360度の大展望が期待できる。
一般的には祠のある北峰を山頂としているみたいです。
展望好くローソク岩は芸術的だった。
100名山屈指の名山中の名山。
まさに海に浮ぶ秘峰だ。
展望も大変好く利き稚内、礼文島、サハリンが見える、条件が整えば大雪山も見えるとの事。
南峰はトレースがあったが今回は眺めるだけにした。
崩壊が著しく危険地帯とされている。
従って通行禁止です。
帰路は時間があったので空港まで徒歩で。
明日も続く5900kmの旅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する