奥白根東稜
- GPS
- 08:39
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 972m
- 下り
- 971m
コースタイム
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:40
天候 | 曇り、時折雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東稜取り付き地点はミスルートしていますので参考にしないでくださいね……とても悪いです |
写真
感想
↑山行を手短に。1.5分動画もどうぞ。
先週に引き続き、皆さんと日光白根山へ。
今回はプチアルパインな奥白根東稜です。
ここは1年と少し前の秋、お試しアルパインでyamamossanに連れて行ってもらった場所、当時は薮岩を少しやったくらい、リードもほとんどしてない頃だったので、大岩もドキドキしながら登ったなぁ。
なんて思い出があるのに取り付きポイントを誤ってしまい、悪いトラバースからスタートする羽目になりました。皆さん申し訳ない。
その後はスムーズに進み、お手軽だけどしっかり岩と雪の世界を楽しむことができました。
皆さん今回も素晴らしい山行をありがとうございました。また次回もよろしくお願いします!
hirosioさん、いつも企画ありがとう。実は先週から東稜に行きたいなと思っていてジャストなタイミングでした。
先週から打って変わってしっかり雪がついており冬山の到来という感じ。
とはいえ降りたての雪は氷結が甘くアックスはほとんど効かず、アイゼンで雪中の岩を踏みやすかったりとこの時期なりの難しさがある。取り付きまではトレースがないと膝ラッセルとなるためパーティで一つはワカンがあった方が良い。
核心の大岩はフリーでも可能だが、冬季登攀に慣れてない人がいる場合はロープを出した方が無難。プロテクションはナッツやマイクロカムが使える。岩は脆くテスティングは入念に。個人的にはアックスの岩へのフッキングももっと念入りにテスティングする習慣をつけたい。
今回取り付きのルーファイをミスし、無用に悪いトラバースをすることになった。
今後の改善点は以下の通り
・GPSログを信用し過ぎない。自分の目で見たルーファイをもっと信用する
・セオリーに合わないルート取りをしない。今回は稜線の突端を見送って側面に回り込んでしまった。
・間違いに気づいたら面倒がらずに引き返そう
・想定外のライン取りをする時は一見簡単そうに見えても脆い可能性があり、極力ロープを出す。
・何となくのパーティ全体の雰囲気に身を任せない。アルパインではお互いの意見をしっかり出し合うことが大事。
とはいえハプニングを臨機応変にリカバリーする力も大事だし、実際フリーでとりついたトラバースが今回一番アルパイン的で面白かったので結果的には良しとする。
時折日が差すのがアルパイン的な雰囲気でステキです。
当日はお会いできませんでしたね、残念!
天気は行動に困難をきたすほど悪化もせず、程よいアルパイン感で良かったです!
気にかけてくださりありがとうございます、またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する