ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢・塔ノ岳 【爽やかな表尾根をヤビツ峠から大倉へ 山ガール同行】

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
lecielbleu その他3人
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
1,051m
下り
1,525m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:50
合計
7:45
9:15
15
ヤビツ峠
9:30
9:30
55
表尾根登山口
10:25
10:30
20
二ノ塔
10:50
11:00
20
三ノ塔
11:20
11:40
10
烏尾山
11:50
11:50
30
行者ケ岳
12:20
12:20
70
新大日
13:30
14:10
10
塔ノ岳
14:20
14:20
20
金冷シ
14:40
14:55
35
花立山荘
15:30
15:40
40
堀山ノ家
16:20
16:30
30
雑事場ノ平
17:00
大倉バス停
天候 曇り/のち晴れ/時々ガス
http://www.tenki.jp/past/2014/08/24/chart/
*秋雨前線が関東に来る前の前日の晴れ間
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】小田急線秦野駅から神奈川中央交通バス「秦21」利用
蓑毛・ヤビツ峠行終点下車(8:18発−8:53着) 35分/470円(IC同額)
始発が混むので、今回は次便で大倉までの縦走が、一般的なスピードで可能
なのか確かめてみるため、1便(7:34発)ではなく2便を利用しました。
【復路】大倉バス停から神奈川中央交通バス「渋02」渋沢駅北口行利用
小田急線渋沢駅終点下車(17:08発−17:23着) 15分/210円(IC206円)
*各参加者とも、今回は丹沢・大山フリーパス(Bキップ)を利用しました。
バスでの整理券が不要で提示だけでOK。また小田急線と神奈中バスの積算
料金もお得なためです。
*往復ともバスの便数が少ないので、混みます。時間事前に確認して、
計画の組み立てが必要です。ただし、土日混雑状況に応じて臨時便のバスが
出る可能性があります。
http://www.kanachu.co.jp/bus/route/pdf/isehara_hadano.pdf
コース状況/
危険箇所等
1.道の状況(危険個所)
(1)ヤビツ峠〜表尾根〜塔ノ岳間
昨夏一部に崩れ等が見られた表尾根の登山道は、全般的に手が入っています。表尾根の縦走路は、ヤビツ峠方面から歩くと、三ノ塔と行者ケ岳のピークの後に大きな下りがあります。この下りに新しい鎖の設置が終わっています。(金具もしっかり取り付けられています)。下り斜面の途中に、駐輪場で見るような、くさりを付ける金属のポールがなぜか設置されているなど、少々登山道らしくないものが埋め込まれてます。また、鞍部の崩落個所も、仮設ステップと手すりの設置(写真参照)が終わっており、不安感を感じる場所は、塔ノ岳迄ありませんでした。むしろ、登山道にしては、やりすぎに近い程の安全対策が実施されてます。
ただし、くさりは設置されていても、雨天時やガス発生時は、そのくさりが滑りやすく噛みやすいので、上り下りともに、くさりは、補助として活用した方がよいです。
夏休み中ということもありますが、小学生の登山者が目立ちます。
(2)塔ノ岳〜金冷シ〜大倉尾根
危険個所は見受けられませんでした。昨夏の金冷シ付近の崩落個所は、変わっていませんが、仮設ルートがそのまま設置されています。
2.登山ポスト
・小田急線秦野駅前の神奈中バス停
・ヤビツ峠バス停トイレ前
3.大倉尾根と表尾根の違いは、晴れていれば、尾根ルートを通じて、表尾根は湘南の海(三浦半島から真鶴半島迄)の南側眺望が開けていること、二ノ塔から塔ノ岳山頂迄、ほぼずっと富士山が見える、この眺望の違いです。
コースタイム的には、7時間が目安で、+休憩1時間とした場合、ヤビツ峠8時発で、大倉着16時、同9時発で17時着です。秋分の日以降は日が短くなります。下山路の大倉尾根は人も多く、山小屋もありますが、ヘッドライトを出せるようにしておいた方がよさそうですね。
その他周辺情報 弘法の湯(天然温泉) 小田急線鶴巻温泉下車1分 大人1000円(休日)
表尾根を登り始めます。今日は三ノ塔までの石運びボランティアイベントもあり、多くの家族連れ、ハイカーが歩いてます。
2014年08月24日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 9:50
表尾根を登り始めます。今日は三ノ塔までの石運びボランティアイベントもあり、多くの家族連れ、ハイカーが歩いてます。
登り始めは曇り。しかし、東側から三浦半島・江の島も良く見えてます。間もなく二ノ塔。
2014年08月24日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 10:11
登り始めは曇り。しかし、東側から三浦半島・江の島も良く見えてます。間もなく二ノ塔。
烏尾山からの眺めです。ガスが出て、二ノ塔でみえた富士山も見えなくなりました。
2014年08月24日 11:21撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8/24 11:21
烏尾山からの眺めです。ガスが出て、二ノ塔でみえた富士山も見えなくなりました。
少し長めに休憩を入れて、ガスが通り過ぎるのを待ちます。
2014年08月24日 11:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
8/24 11:34
少し長めに休憩を入れて、ガスが通り過ぎるのを待ちます。
これから先の表尾根は、晴れそうです。
2014年08月24日 11:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8/24 11:34
これから先の表尾根は、晴れそうです。
萱場を進みます。
2014年08月24日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/24 11:45
萱場を進みます。
ガスが晴れると途端に暑さが。
2014年08月24日 11:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
8/24 11:46
ガスが晴れると途端に暑さが。
緑と葉先の赤茶色のグラデーションがみごと
2014年08月24日 11:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8/24 11:48
緑と葉先の赤茶色のグラデーションがみごと
紫色のカナブン
2014年08月24日 12:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 12:05
紫色のカナブン
行者の上り返しの崩落場所、きれいに補修されています。
2014年08月24日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/24 12:15
行者の上り返しの崩落場所、きれいに補修されています。
ホタルブクロが咲いています。
2014年08月24日 12:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 12:19
ホタルブクロが咲いています。
尾根道は快適です。
2014年08月24日 12:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/24 12:59
尾根道は快適です。
山ふきの黄色い花の群落です。
2014年08月24日 13:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 13:01
山ふきの黄色い花の群落です。
ヤマホタルブクロも咲いています。
2014年08月24日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 13:02
ヤマホタルブクロも咲いています。
山ふきの花です。
2014年08月24日 13:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 13:03
山ふきの花です。
容赦のない晴天になりました。
2014年08月24日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 13:07
容赦のない晴天になりました。
行く手の富士山も雲間からずっと見えています。
2014年08月24日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/24 13:07
行く手の富士山も雲間からずっと見えています。
空には飛行機雲。
2014年08月24日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/24 13:17
空には飛行機雲。
オモトの実があちらこちらに。
2014年08月24日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 13:18
オモトの実があちらこちらに。
塔ノ岳山頂に到着しました。山頂でも富士山が見えています。
2014年08月24日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/24 13:26
塔ノ岳山頂に到着しました。山頂でも富士山が見えています。
それにしても、表尾根から一緒の子供連れ。
2014年08月24日 14:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
8/24 14:12
それにしても、表尾根から一緒の子供連れ。
金冷シから下ると、眼下に神奈川県が開けます。
2014年08月24日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/24 14:36
金冷シから下ると、眼下に神奈川県が開けます。
花立山荘で、お約束のかき氷。のどにしみます。
2014年08月24日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
8/24 14:46
花立山荘で、お約束のかき氷。のどにしみます。
これがレトロなかき氷マシン。
2014年08月24日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 14:51
これがレトロなかき氷マシン。
雑事場ノ平から下ります。あと少し。
2014年08月24日 16:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 16:41
雑事場ノ平から下ります。あと少し。
2014年08月24日 16:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/24 16:44
大倉です。道なりに下っていくとバス停が見えてきます。
2014年08月24日 16:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/24 16:59
大倉です。道なりに下っていくとバス停が見えてきます。
本厚木駅前のシロコロホルモン千代乃で反省会です。
2014年08月24日 19:49撮影 by  iPhone 5S, Apple
3
8/24 19:49
本厚木駅前のシロコロホルモン千代乃で反省会です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
調理用食材 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ファーストエイドキット ツェルト

感想

表尾根のヤビツ峠から塔ノ岳は、小学生や、山ガールも楽しめる、丹沢銀座のような王道のルートでした。大倉尾根では味わえない、稜線の涼しい風、富士山や湘南・江ノ島から真鶴半島をずっと見ながらの縦走、多品種の高山植物は、心地よいものでした。しかし、クサリ場に駐車場のような銀のポールが設置されたり、安全対策はバッチリなものの、やり過ぎ感もちょっとあり、物足りないかもです。
表尾根は距離的にはヤビツ⇒大倉15匐あって、ガイドブック等でも大倉尾根からのピストンが一般的に書かれていますが、大倉BSの標高は280mで塔ノ岳の山頂まで登り標高差は1200m、その往復ですから合計で2400mです。一方の表尾根もUPダウンの考慮をしなければなりませんが、スタート地点のヤビツ峠の標高が761m、往路700+150mで登り標高差は850m、復路下り1200mとしても、標高差は350mほど大倉尾根のピストンより表尾根の方が少ないのです。
 今回は、秋雨前線が翌日から張り出していくとのヤマテン予報であったため、雨天予想の出ていた八ヶ岳縦走をあきらめて、雨天の影響のない丹沢縦走で、今年最後の夏の1日を楽しむことにしました。表尾根は、晴れまたは曇りの予想であっても、ガスが張り出したしたりします。できるだけ天気の良い日を狙った方がよいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら