ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5005731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

千葉県/鋸山

2022年12月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
8.9km
登り
681m
下り
670m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:32
合計
3:00
13:19
30
13:50
13:50
13
14:10
14:12
7
14:19
14:21
3
14:24
14:45
4
14:49
14:49
6
15:04
15:04
14
15:18
15:19
3
15:22
15:22
6
15:28
15:29
8
15:37
15:38
8
15:46
15:50
2
15:55
15:55
15
16:11
16:11
6
16:20
16:21
3
16:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>----------
JR 京葉線 快速
11:45着 蘇我

JR 内房線 快速
11:51発 蘇我
12:31着 君津

JR 内房線 各停
12:37発 君津
13:15着 保田


<帰り>----------
JR 内房線 各停
17:02発 浜金谷
17:33着 君津

JR 内房線 快速
17:35発 君津
18:13着 蘇我

JR 京葉線 快速
18:19発 蘇我
その他周辺情報 南房総国定公園
日本寺

<交通機関>
JR 浜金谷駅
JR 保田駅
@JR保田駅
北国の人間からすると、12月中旬に行く無雪の登山は奇妙な感情を抱かせる。
今季最強の寒波が北日本を襲う中、関東一帯は雲ひとつ無い快晴。
電車のドアが開くと太陽の揺らめきと、海鳥の鳴き声、潮の香りが一斉に入り込んでくる。
南国に来たかと錯覚してしまう。
2022年12月15日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:15
@JR保田駅
北国の人間からすると、12月中旬に行く無雪の登山は奇妙な感情を抱かせる。
今季最強の寒波が北日本を襲う中、関東一帯は雲ひとつ無い快晴。
電車のドアが開くと太陽の揺らめきと、海鳥の鳴き声、潮の香りが一斉に入り込んでくる。
南国に来たかと錯覚してしまう。
@JR保田駅
長閑な地区の駅にでさえ、icカードが使えることに驚きを覚えながら駅入口手前の自動販売機でicカードを用いて水を買う。
出てきた水のペットボトルにはキャップを完全に切り離さなくとも飲める構造になっていた。
製造者はJR系列の会社。
…関東のJRは便利だ。

この地点から山行記録を開始。
2022年12月15日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:20
@JR保田駅
長閑な地区の駅にでさえ、icカードが使えることに驚きを覚えながら駅入口手前の自動販売機でicカードを用いて水を買う。
出てきた水のペットボトルにはキャップを完全に切り離さなくとも飲める構造になっていた。
製造者はJR系列の会社。
…関東のJRは便利だ。

この地点から山行記録を開始。
@保田郵便局
早速道を外れ、街並みを進み郵便局に到着。
葉書を1通だけ購入した。

この郵便局で職場内部のトイレを使用させて頂いた。この場を借りて感謝を申し上げます。
その節はありがとうございました。
2022年12月15日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:23
@保田郵便局
早速道を外れ、街並みを進み郵便局に到着。
葉書を1通だけ購入した。

この郵便局で職場内部のトイレを使用させて頂いた。この場を借りて感謝を申し上げます。
その節はありがとうございました。
@保田街→保田海岸
ヤマレコのマップ案内に従って小道に入るとコースアウト。
海辺の方向へ路地を進むと、道路と壁と樹木によって四方を切り取られた海のある風景が見えてきた。
2022年12月15日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:35
@保田街→保田海岸
ヤマレコのマップ案内に従って小道に入るとコースアウト。
海辺の方向へ路地を進むと、道路と壁と樹木によって四方を切り取られた海のある風景が見えてきた。
@保田海岸・保田海水浴場
都会の関東にある長閑な街、穏やかな水面を行き交う大型船、対岸のビル群の背後に富士山。
どれもが対義的であるのに、どれもがよく調和が取れている。
2022年12月15日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:42
@保田海岸・保田海水浴場
都会の関東にある長閑な街、穏やかな水面を行き交う大型船、対岸のビル群の背後に富士山。
どれもが対義的であるのに、どれもがよく調和が取れている。
@元名海岸・元名海水浴場
周囲にはレストランの他に、紀伊國屋系列のホテルや温泉が海岸沿いに建てられており、リゾート地としての側面を持っていることがわかる。
就職した暁には、宿泊したいものだ。
2022年12月15日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:46
@元名海岸・元名海水浴場
周囲にはレストランの他に、紀伊國屋系列のホテルや温泉が海岸沿いに建てられており、リゾート地としての側面を持っていることがわかる。
就職した暁には、宿泊したいものだ。
@鋸山 登山口
海岸線から離れてそこそこ交通量の多い道路の車道外側線を歩く。
道路近くまで樹木が伸びている箇所があるため、徒歩の際は車に要注意。
画像の右側に曲がり、山へ入る。
2022年12月15日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:50
@鋸山 登山口
海岸線から離れてそこそこ交通量の多い道路の車道外側線を歩く。
道路近くまで樹木が伸びている箇所があるため、徒歩の際は車に要注意。
画像の右側に曲がり、山へ入る。
@水仙橋→日本寺表参道
無字門の先にあるこの分岐を左に進み、木々により太陽が隠れる道を行く。
緩やかなアスファルトの道の先は、木漏れ日で揺らめく終わりの見えない石の階段が待ち受けている。
2022年12月15日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:53
@水仙橋→日本寺表参道
無字門の先にあるこの分岐を左に進み、木々により太陽が隠れる道を行く。
緩やかなアスファルトの道の先は、木漏れ日で揺らめく終わりの見えない石の階段が待ち受けている。
@日本寺表参道
日本寺の境内に入る。
看板には、この先の管理所で拝観料の徴収がある旨が記載されている。
<拝観料>大人: 700円, 4-12歳: 400円
2022年12月15日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:55
@日本寺表参道
日本寺の境内に入る。
看板には、この先の管理所で拝観料の徴収がある旨が記載されている。
<拝観料>大人: 700円, 4-12歳: 400円
@日本寺表参道・仁王門
石畳の先に仁王門が見えてくる。
2022年12月15日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 13:59
@日本寺表参道・仁王門
石畳の先に仁王門が見えてくる。
@日本寺表参道管理所・観音堂
2022年12月15日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:01
@日本寺表参道管理所・観音堂
@日本寺表参道管理所
羅漢道と彫られた石が鎮座している。
ご丁寧に指で方向をさし示している。
石材産出の場所らしさを感じる。
2022年12月15日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:03
@日本寺表参道管理所
羅漢道と彫られた石が鎮座している。
ご丁寧に指で方向をさし示している。
石材産出の場所らしさを感じる。
@心字池
2022年12月15日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:04
@心字池
@通天窟
心字池から2分ほど階段を登り開けた場所に出た。
通天窟方面は工事中のためか立ち入り禁止となっていた。
ここを右側に曲がり大仏を拝みに行く。
2022年12月15日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:06
@通天窟
心字池から2分ほど階段を登り開けた場所に出た。
通天窟方面は工事中のためか立ち入り禁止となっていた。
ここを右側に曲がり大仏を拝みに行く。
@日本寺 薬師本殿
2022年12月15日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:07
@日本寺 薬師本殿
@日本寺 大仏
2022年12月15日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:11
@日本寺 大仏
@二天門
2022年12月15日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:16
@二天門
@二天門
2022年12月15日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:16
@二天門
@地獄のぞき
山頂展望台に到着。
2022年12月15日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:20
@地獄のぞき
山頂展望台に到着。
@地獄のぞき
2022年12月15日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/15 14:23
@地獄のぞき
@地獄のぞき
2022年12月15日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:26
@地獄のぞき
@地獄のぞき→百尺観音
2022年12月15日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:33
@地獄のぞき→百尺観音
@百尺観音

この先に「日本寺北口管理所」がある。
2022年12月15日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:34
@百尺観音

この先に「日本寺北口管理所」がある。
2022年12月15日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:37
@日本寺北口管理所→
ベンチがあるのでしばし休憩。
水分補給の為に鞄を開けると葉書が目に入る。
忘れていたタスクを完了する為にUターンすることに。
2022年12月15日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 14:39
@日本寺北口管理所→
ベンチがあるのでしばし休憩。
水分補給の為に鞄を開けると葉書が目に入る。
忘れていたタスクを完了する為にUターンすることに。
@「鋸山山頂」標識
日本寺北口管理所で再入場し、西口管理所を通過。
暫く歩くと山頂標識が現れる。
実際の山頂はこの後行く東側にある。
2022年12月15日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:52
@「鋸山山頂」標識
日本寺北口管理所で再入場し、西口管理所を通過。
暫く歩くと山頂標識が現れる。
実際の山頂はこの後行く東側にある。
@鋸山ロープウェイ山頂駅
山頂駅から保田の街並みを撮影。
房総半島の入り組んだ海岸線と、浦賀湾の南端である洲崎が見て取れる。
2022年12月15日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 14:53
@鋸山ロープウェイ山頂駅
山頂駅から保田の街並みを撮影。
房総半島の入り組んだ海岸線と、浦賀湾の南端である洲崎が見て取れる。
@鋸山ロープウェイ山頂駅
山頂駅には石で作られた郵便ポストが設置。
ここで投函すると風景印が押されると聞いて、郵便局に寄ってハガキを購入。
投函口の下には以下の文章が刻まれている。
--------------------
シャロン・ポストーン
Sharon • Poston
「ラブレターしかうけつけないわ♡」
I receive only a love letter
--------------------
鋸山麓の金谷が「恋人の聖地」に選定されていることも影響しているのだろうか。
単独山行がデフォの私には目に入らなかった情報だ。
2022年12月15日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 15:01
@鋸山ロープウェイ山頂駅
山頂駅には石で作られた郵便ポストが設置。
ここで投函すると風景印が押されると聞いて、郵便局に寄ってハガキを購入。
投函口の下には以下の文章が刻まれている。
--------------------
シャロン・ポストーン
Sharon • Poston
「ラブレターしかうけつけないわ♡」
I receive only a love letter
--------------------
鋸山麓の金谷が「恋人の聖地」に選定されていることも影響しているのだろうか。
単独山行がデフォの私には目に入らなかった情報だ。
@分岐C
2022年12月15日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 15:09
@分岐C
2022年12月15日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/15 15:11
2022年12月15日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/15 15:13
@分岐D
2022年12月15日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 15:14
@分岐D
@石切場跡
2022年12月15日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/15 15:16
@石切場跡
@石切場跡
2022年12月15日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 15:16
@石切場跡
@切通し跡
2022年12月15日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 15:22
@切通し跡
@鋸山 山頂
2022年12月15日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 15:37
@鋸山 山頂
@
この辺りで1組の若いカップルと思しき方々とすれ違う。
彼らは山頂まで登る様なので、すでに太陽は稜線に隠れていることから早めの下山をお勧めした。
2022年12月15日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 15:48
@
この辺りで1組の若いカップルと思しき方々とすれ違う。
彼らは山頂まで登る様なので、すでに太陽は稜線に隠れていることから早めの下山をお勧めした。
@切通し跡
2022年12月15日 15:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 15:53
@切通し跡
@切通し跡
登る時はこの人工物の何かが正しい順路だと思えず、地図を何回も確認した。
矢印の看板を一つでもあればと思ってしまう。
2022年12月15日 15:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 15:53
@切通し跡
登る時はこの人工物の何かが正しい順路だと思えず、地図を何回も確認した。
矢印の看板を一つでもあればと思ってしまう。
@分岐D
2022年12月15日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 15:55
@分岐D
@分岐C
2022年12月15日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 15:57
@分岐C
@分岐C〜観月台
時計は16時を回り、辺りは夕焼けで彩られてきた。
美しい風景に足を止めたくなるが、橙色に染まる木々が目に入るたびに、日没までに下山を完了できるかの焦りが少しずつ大きくなっていく。
ヤマレコの下山予想時刻では間に合うはず…。
2022年12月15日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 16:01
@分岐C〜観月台
時計は16時を回り、辺りは夕焼けで彩られてきた。
美しい風景に足を止めたくなるが、橙色に染まる木々が目に入るたびに、日没までに下山を完了できるかの焦りが少しずつ大きくなっていく。
ヤマレコの下山予想時刻では間に合うはず…。
@観月台
今回の山行の最後の階段を登り終え観月台に到着。
画像でもよくわかるように、登山道はすでに暗くなってきている。
2022年12月15日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 16:10
@観月台
今回の山行の最後の階段を登り終え観月台に到着。
画像でもよくわかるように、登山道はすでに暗くなってきている。
@観月台
金谷の街並みと、東京湾の先に富士山がうっすらと見える。
2022年12月15日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/15 16:11
@観月台
金谷の街並みと、東京湾の先に富士山がうっすらと見える。
@鋸山 登山口
一段の高さが小さい階段を降り終えて下山完了。
金谷の街に進む。
2022年12月15日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 16:16
@鋸山 登山口
一段の高さが小さい階段を降り終えて下山完了。
金谷の街に進む。
@鋸山案内所
2022年12月15日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 16:21
@鋸山案内所
@金谷郵便局
鋸山ロープウェイ山頂駅にある登山ポストに投函された郵便物はこの金谷郵便局が集配することになる。
なお風景印は金谷のものである。
2022年12月15日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/15 16:23
@金谷郵便局
鋸山ロープウェイ山頂駅にある登山ポストに投函された郵便物はこの金谷郵便局が集配することになる。
なお風景印は金谷のものである。
@JR浜金谷駅
16:30の日没までにゴール地点へ到着できた。
この地点で山行記録を終了。
お疲れ様でした。
2022年12月15日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/15 16:24
@JR浜金谷駅
16:30の日没までにゴール地点へ到着できた。
この地点で山行記録を終了。
お疲れ様でした。
@JR浜金谷駅
電車が来るまでに待っていた30分程度の時間で周囲は宵闇に包まれていった。
対照的にこれまで薄らとしか見えていなかった富士山がくっきりと見えている。
連絡橋の上から写真を撮って数分後、電車に乗り込み金谷を後にした。
2022年12月15日 16:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/15 16:58
@JR浜金谷駅
電車が来るまでに待っていた30分程度の時間で周囲は宵闇に包まれていった。
対照的にこれまで薄らとしか見えていなかった富士山がくっきりと見えている。
連絡橋の上から写真を撮って数分後、電車に乗り込み金谷を後にした。

装備

個人装備
インナー(シャツ・スウェット) アウター(ジャケット・ミッドジャケット) ボトムス 登山靴(ミドルカット) 耳当て 手袋 鞄(ボディバック) 水(500ml) スマホ(iPhone SE 2nd) モバイルバッテリー 財布

感想

(書き込み中…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら