記録ID: 5005944
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(薬師岳・観音岳)、南御室小屋泊
2022年12月14日(水) ~
2022年12月15日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:43
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,925m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:04
距離 8.4km
登り 1,237m
下り 184m
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:58
距離 14.5km
登り 687m
下り 1,756m
天候 | 初日:曇り、2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
雪の中に岩がゴロゴロしていてアイゼンがちょくちょく引っかかります。脱ごうかどうか悩みますが・・・一度つけると外すの億劫になりますね。そのまま進みますがペースが上がらないです
南御室小屋にへとへとになりながら到着です。あたりは薄暗く気温もどんどん下がっている様子。さらに強風で体感温度はかなり低い状態です。テント泊の予定でしたが、テント場は膝下までの積雪でこれから整地して・・・と考えると気が遠くなります。なので小屋を利用させていただくことにしました
撮影機器:
感想
鳳凰三山チャレンジということで、南御室小屋で一泊して万全を期したのですが、いかんせん荷物を持っていきすぎて初日はバテバテになってしまい、夕方の冷え込みもあって心が折れた状態になってしまいました。2日目はそのまま下山することも考えました。その後なんとかテンション上げて翌日鳳凰三山にアタックしましたが、下山の荷物のことを考えてしまい、地蔵岳は早々にあきらめる判断をしました。結果的に今回はこれで良かったと思うのですが、改めて装備を見直してチャレンジしたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
雪山山行おつかれさまでした!
雪の状況分からず、雪山は荷物重くなり大変ですよね💦
質問なのですが冬季小屋は、南御室と薬師小屋では薬師の方が明るくてきれいな感じでしょうか?広さは南御室小屋の方が広い感じでしたか?小屋の状況教えていただけるとうれしいです😃
なるほど〜
天井が低いんですねー🤔
明日行く予定で明後日は風が強そうなので
出来れば薬師まで行きたいなと考えてましたが、どうしようかなあ?
低い分暖かいかな?
参考になりました!ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する