ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5008929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

関八州見晴台→越上山→ユガテ

2022年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
16.3km
登り
1,017m
下り
1,118m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:27
合計
5:39
7:55
42
8:41
8:41
24
9:05
9:06
10
9:16
9:17
3
9:21
9:21
9
9:30
9:40
9
9:49
9:49
7
9:56
9:57
16
10:12
10:12
8
10:21
10:22
13
10:35
10:38
8
10:46
10:49
7
10:56
10:57
13
11:10
11:17
16
11:32
11:33
5
11:38
11:39
5
11:44
11:44
17
12:01
12:01
7
12:08
12:08
13
12:21
12:21
7
12:28
12:28
16
12:44
12:45
34
13:18
13:19
16
13:36
13:36
7
13:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
西武秩父駅西吾野駅

【帰り】
西武秩父駅東吾野駅
コース状況/
危険箇所等
基本的に問題なく歩きやすい
今回通った顔振峠→諏訪神社の、特に雨乞塚からの下りがとてもわかりづらい。感覚的には破線ルート。若干かき分けて進む場面あり、踏み跡薄い、分岐多数なので、地形と地図を照らし合わせながら進んだ方がいいと思う
凝った看板
2022年12月17日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 8:06
凝った看板
最初は幅広の林道のような道を上がっていく。これはムーミンバレーパークあるから…?
2022年12月17日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 8:22
最初は幅広の林道のような道を上がっていく。これはムーミンバレーパークあるから…?
ここからようやく山道。結構急登
2022年12月17日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 8:27
ここからようやく山道。結構急登
奥武蔵っぽい道になってきた
2022年12月17日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 8:51
奥武蔵っぽい道になってきた
高山不動尊到着。立派なトイレあり
2022年12月17日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:02
高山不動尊到着。立派なトイレあり
休憩所もある
2022年12月17日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:03
休憩所もある
木造の不動尊。迫力ある
2022年12月17日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:05
木造の不動尊。迫力ある
開けたところから都心方面。雲間から光が挿してて綺麗
2022年12月17日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:12
開けたところから都心方面。雲間から光が挿してて綺麗
こちらは奥多摩方面。見慣れない方向からだから新鮮
2022年12月17日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:14
こちらは奥多摩方面。見慣れない方向からだから新鮮
2022年12月17日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:23
見晴台到着!この天気だからか数人しかいなかった
2022年12月17日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 9:27
見晴台到着!この天気だからか数人しかいなかった
2022年12月17日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 9:28
丹沢は結構雲かかってそう
2022年12月17日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/17 9:28
丹沢は結構雲かかってそう
奥多摩
2022年12月17日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 9:30
奥多摩
武甲山と両神山
2022年12月17日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:31
武甲山と両神山
長沢背稜とかはもう積もってるのかな
2022年12月17日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:33
長沢背稜とかはもう積もってるのかな
2022年12月17日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:40
手書き風
2022年12月17日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:55
手書き風
よくみたらちゃんと彫ってある
2022年12月17日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 9:55
よくみたらちゃんと彫ってある
今回のコース全般に言えるけど、とにかく分岐が多い
2022年12月17日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:04
今回のコース全般に言えるけど、とにかく分岐が多い
何度も林道と交差するけど、車が通るところを見ることはなかった
2022年12月17日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:04
何度も林道と交差するけど、車が通るところを見ることはなかった
立派な標識多い
2022年12月17日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:12
立派な標識多い
山頂に着いたけど…
2022年12月17日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:21
山頂に着いたけど…
こちらは大分小さかった🤣
2022年12月17日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 10:21
こちらは大分小さかった🤣
林道歩いてたら忽然と現れた
2022年12月17日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:35
林道歩いてたら忽然と現れた
穴場ですか
2022年12月17日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:35
穴場ですか
下にある建物がそうらしい。急いでないしちょっと寄ってみよう
2022年12月17日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:35
下にある建物がそうらしい。急いでないしちょっと寄ってみよう
眺め良さそう!
2022年12月17日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:36
眺め良さそう!
あ…良さそうだし今度来よう
2022年12月17日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:37
あ…良さそうだし今度来よう
まだ紅葉残ってる
2022年12月17日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 10:42
まだ紅葉残ってる
2022年12月17日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:43
こちらの茶屋も閉まってる
2022年12月17日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:44
こちらの茶屋も閉まってる
2022年12月17日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:46
2022年12月17日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:46
ここは開いてた。奥武蔵って茶屋が地域に根付いてる気がする
2022年12月17日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 10:47
ここは開いてた。奥武蔵って茶屋が地域に根付いてる気がする
ここからも眺めよき
2022年12月17日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 10:56
ここからも眺めよき
顔振峠から雨乞塚に登って、その下り。表示は基本なくてかなりわかりづらい
2022年12月17日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:00
顔振峠から雨乞塚に登って、その下り。表示は基本なくてかなりわかりづらい
ピンクテープあるけど作業用なのか判別できないし、踏み跡あるけど信用できるのかわからない
2022年12月17日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 11:03
ピンクテープあるけど作業用なのか判別できないし、踏み跡あるけど信用できるのかわからない
ので地形と地図を照らし合わせながら進んだ方が良いかと
2022年12月17日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:06
ので地形と地図を照らし合わせながら進んだ方が良いかと
2022年12月17日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:09
無事諏訪神社到着
2022年12月17日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 11:11
無事諏訪神社到着
ユガテ方面へ
2022年12月17日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:25
ユガテ方面へ
曇ってるから見えないかと思ったけど
2022年12月17日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:26
曇ってるから見えないかと思ったけど
小さく見えた!
2022年12月17日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/17 11:27
小さく見えた!
越上山への登り。一番山っぽい登りだった
2022年12月17日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 11:35
越上山への登り。一番山っぽい登りだった
山頂手前が眺め開けてる
2022年12月17日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 11:37
山頂手前が眺め開けてる
2022年12月17日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:38
山頂付近は岩多い
2022年12月17日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 11:38
山頂付近は岩多い
道の途中の何でもないところ。もう眺めないかなと思ってたら急に開けた
2022年12月17日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:09
道の途中の何でもないところ。もう眺めないかなと思ってたら急に開けた
2022年12月17日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 12:09
かなり広いし眺めいいし、のんびり休憩も良さそうな場所
2022年12月17日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:10
かなり広いし眺めいいし、のんびり休憩も良さそうな場所
2022年12月17日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:28
相変わらず静かな道路
2022年12月17日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:34
相変わらず静かな道路
道標で何度も見たユガテ到着。どうやら集落の名前らしい
2022年12月17日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 12:40
道標で何度も見たユガテ到着。どうやら集落の名前らしい
集落の道なんだけど、全てこういう道
2022年12月17日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:41
集落の道なんだけど、全てこういう道
2022年12月17日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 12:41
2022年12月17日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:42
今どきこんなところがあるのかとびっくりした
2022年12月17日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:42
今どきこんなところがあるのかとびっくりした
2022年12月17日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:44
立派な標識
2022年12月17日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:44
立派な標識
どこかホッとする風景。歩いてると落ち着く
2022年12月17日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:44
どこかホッとする風景。歩いてると落ち着く
2022年12月17日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 12:46
このユガテの森で活動している団体。いろんな取り組みをしているよう
2022年12月17日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:01
このユガテの森で活動している団体。いろんな取り組みをしているよう
写真撮り忘れたけどライトアップする大きなクリスマスリースがあったり、正月は門松作ったりするらしい
2022年12月17日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 13:01
写真撮り忘れたけどライトアップする大きなクリスマスリースがあったり、正月は門松作ったりするらしい
竹炭も窯に入れて作ってる。今日は竹炭燃やして鍋焼きうどん食べたらしい🤤
2022年12月17日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 13:01
竹炭も窯に入れて作ってる。今日は竹炭燃やして鍋焼きうどん食べたらしい🤤
キノコも栽培しているそう
2022年12月17日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:09
キノコも栽培しているそう
凝った看板
2022年12月17日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:09
凝った看板
あとは駅まで。とは言え最後の最後まで登り返しがきっちりある
2022年12月17日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:14
あとは駅まで。とは言え最後の最後まで登り返しがきっちりある
最後のピーク
2022年12月17日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:17
最後のピーク
2022年12月17日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:18
気付いたら結構晴れてる
2022年12月17日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 13:18
気付いたら結構晴れてる
光が挿しこんで綺麗
2022年12月17日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 13:24
光が挿しこんで綺麗
あとは東吾野まで下るのみ
2022年12月17日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:28
あとは東吾野まで下るのみ
そして下山後のお目当てカフェはこちら。これは入間市の文化施設で、その一画にあるらしい
2022年12月17日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 14:20
そして下山後のお目当てカフェはこちら。これは入間市の文化施設で、その一画にあるらしい
昔の工場の雰囲気を活かしながらリノベーションしたというこの施設、結構おしゃれで雰囲気がいいから普通に立ち寄って見学しても面白い
2022年12月17日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 14:31
昔の工場の雰囲気を活かしながらリノベーションしたというこの施設、結構おしゃれで雰囲気がいいから普通に立ち寄って見学しても面白い
今年の3月に閉店した奥多摩で営業していたおくたま文庫、閉店後はこうやって転々と出張しながら営業していて、今回はこちらを間借りということでお邪魔した
2022年12月17日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 14:36
今年の3月に閉店した奥多摩で営業していたおくたま文庫、閉店後はこうやって転々と出張しながら営業していて、今回はこちらを間借りということでお邪魔した
なので室内に置いてある本やこのガトーショコラもこの日だけ。通常は違うカフェが営業していると思われる
2022年12月17日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 14:42
なので室内に置いてある本やこのガトーショコラもこの日だけ。通常は違うカフェが営業していると思われる

感想

行きたいカフェがあったので今回は軽く奥秩父。ただ来週は丹沢だから、それなりに歩きたかったこともあり今回のコースにした。

曇りだからか高山不動尊も関八州見晴台始め、人とすれ違うことが少なかった。登山者よりトレランが多いくらいで、道は基本的にとても歩きやすい。アップダウンをひたすら繰り返しての低山縦走しやすい季節になった。

ただこの次の日の丹沢が青空と霧氷と雪になっていたようで、ちょっと1日行くの早まったなと後悔した😂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら