記録ID: 5023411
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2022年12月24日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 602m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:13
距離 6.9km
登り 602m
下り 602m
8:33
11分
スタート地点
11:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬期はキャンプ場駐車場は閉鎖されています。湖畔駐車場がもう少し湖畔よりにあり、そこに駐めました。(売店が目印) 行き 自宅6:07発→駐車場8:12着(107.5粁) 帰り 駐車場11:56発→山田屋ホテル12:06(5.7粁) 山田屋ホテル12:11発→泉水12:44着(19.8粁) 泉水13:30発→自宅14:43着(86.8粁) 総走行距離:219.8粁 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹から上は積雪1冂度、凍っている箇所が多いのでチェーンアイゼンが効果的でした。その他の危険箇所は有りません。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 山田屋ホテルを利用する予定でしたが、行ってみたら急遽ボイラーの不具合で温泉営業中止とのこと、別の日帰り温泉「泉水」に向かいました。 山田屋ホテル https://shoujiko.com/ 泉水 https://www.fuji-sensui.jp/ 泉水は河口湖ICから近いので、中央高速を利用する方には便利です。入湯料800円 ※竜ヶ岳の山バッジ 湖畔駐車場の売店に売っていました。460円 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
24c
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(山と高原地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(ガーミンe-Trex30xJ)
財布
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
手拭
チェーンアイゼン
ガスカートリッジ
コッヘル
|
感想
なかなか春や夏、秋には順番が回ってこない「富士山の見える山」の一座、竜ヶ岳に登ってきました。
ダイヤモンド富士が有名、そしてUTMFでも利用される山です。
ご来光の時間は寒いのとカメラマンで混み合うことが予想されたので、ゆっくり目に出かけて登ってきました。
〇竜ヶ岳(りゅうがたけ)標高 1485m
山梨百名山 山梨県の山(分県登山ガイド) 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3603
〇寒さ
湖畔の駐車場が一番寒かったかな。山頂は風が無ければ時間的に日が当たっていればそれ程寒くありません。今日は風があまりなかったのでスタートの駐車場が一番寒かったということでした。
雨ヶ岳から毛無山まで縦走すれば歩き甲斐が有りますが、竜ヶ岳だけなら気軽なハイキングです。気持ちよく上り下りできました。
ということで、寒い冬でも沢山の方が登っていました。
途中すれ違った方々、山道整備の方々、キャンプ場管理の方々、皆さんに感謝の山行でした。山の神様と家族にも感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
富士山に向かって下る、いいですね^_^
いつ見ても、何回見ても見飽きない富士山。好天で見ながら歩くなんて素敵な山行ですね!
実は今日行った山の方が富士山に向かって下るロケーションという意味ではさらに良かったです。竜ヶ岳も良かったですが、山梨側と静岡側との違いでしょうか、静岡からの富士山は兎に角明るいです。富士山の近くに住んでいる有利さを最大限活用して冬場はこのようなハイキングを楽しもうと思っています。ヤマレコに「富士山の見える山」というカテゴリーが用意されているので励みにして登っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する