記録ID: 5025659
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉の絶景ピークをふたつ(富山〜伊予ヶ岳)
2022年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 791m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:46
距離 11.8km
登り 792m
下り 750m
8:25
8:30
75分
西尾根登山口
12:30
12:44
1分
HEGURI HUB
12:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:天神郷バス停(南房総市営バス)→岩井駅 南房総市営バスの「トミー号」は重宝する。 https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000796.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
富山西尾根 高度差は小さいが、水平距離が長く小さいアップダウンが続くで、それなりに歩きでのあるコース。 総じて斜度は緩いが、急坂が何か所か現れる。 ときおり海が見えるポイントがあるので、下山に使うと楽しめそうだが、急坂で注意すべき箇所がいくつかあった。 伊予ヶ岳南峰直下のロープ場 登りに関しては、ある程度山に慣れている人にとってはどうということのないところだが、不慣れな人と鉢合わせすると、結構厄介な場所。 下ってくる人を下で待っているとき、おっかない下り方をする人を見てヒヤヒヤした。 |
その他周辺情報 | HEGURI HUB 平群ハブ https://hegurihub.com/ 天神郷バス停(伊予ヶ岳登山口)至近 「ハブ(HUB)とは?活動の中心地や拠点という意味があります。 HEGURI HUBは房総のハブとなることを目指します。 サイクリストの為だけではなく、食やビジネス、 そして文化のハブとなることを目指します。」 |
写真
感想
18きっぷで南房総に行ってきた。
富山(とみさん)、伊予ヶ岳とも人気の山だけあり、山頂からの眺めはすばらしかった。
両者ともほぼ360度の絶景が拝める。
富山の西尾根や、伊予ヶ岳南峰直下のロープ場など、低山とは思えない難度。
一年前に鋸山から嵯峨山まで歩いたときもそうだったが、千葉には低山でも侮れないコースがけっこうあるので、18きっぷシーズンにはまた千葉の山まで来よう。
伊予ヶ岳登山口はコミュニティバスも走っていたので、次回も積極的に利用したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する