記録ID: 503397
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
柏木野BS〜万六尾根〜連行峰〜生藤山〜井戸BS〜沢井入口BS〜鷹取山〜藤野駅
2014年09月03日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:05
距離 17.8km
登り 1,186m
下り 1,300m
天候 | 晴れ のち 曇り のち 晴れ 笹尾根の一部区間で霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:藤野駅14:08発 高尾駅行き電車 終点下車 乗換 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道または、舗装道なので、危険個所、道迷いなどは、ありません。以下に気づいた所など少々。 ◎万六尾根は、植物が繁茂しており、何ヶ所か登山道に、かなり飛び出している所があります。 ◎笹尾根の下りの登山道は、滑る所があります。 ◎鷹取山登山口付近は、植物が繁茂していて、うるさいです。 ◎写真56以降の登山道は、蜘蛛の巣が結構ありました。何回か顔面受けをしました。 ※笹尾根の、連行峰〜茅丸間で、1人の登山者と、軍刀利神社奥の院付近で、10人ぐらいの自然観察会(?)の人々と会いました。その他は、誰にも会わず。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(30L…1)
ウインドブレーカー
折り畳み傘(1)
下着の替え(上下各1)
靴下の替え(1)
タオル(1)
膝サポーター(1)
シュラフカバー(緊急時ビバーク用)
ザックカバー(1)
スマホ(1)
デジカメ(1)
バッテリーチャージャー及び配線(1)
ヘッドランプ(1)
ヘッドランプ用予備電池(1セット)
予備靴紐(1)
ライター(2)
ナイフ(1)
コンパス(1)
地図
計画書
札入(健康保険証入り)
小銭入
鍵類(チェーン付)
トイレットペーパー(1)
薬類(バンドエイド含む)
防虫スプレー(1)
水(牛乳500ⅿLを含み 2.4L)
レジ袋(数枚)
食糧(必要分+α)
飴
緑茶ハイ(350mL…4)
|
---|
感想
前日まで、甲府方面に行く予定でしたが、山行前夜に念のため、バスの時刻表を調べてみたら、以前調べた時の運行ダイヤから、変更されていました。(計画が、成立しなくなって、しまいました。)
そこで急遽、計画エリアを奥多摩に変更し、未踏だった万六尾根、鷹取山(近くは、通った事があります。)を繋げる計画を作りました。
あまり、はっきりしない天気でしたが、雨に降られる事もなく、まずまずの山行ではなかったかと、思います。いいトレーニングになりました。
今回の山行を終えて、藤野町15名山で行っていないのは、(ヤマレコ、デビュー前も含めて)鉢岡山と京塚山のみとなりました。ランキングにも、百名山とか二百名山とかだけでなく、藤野町15名山も入れてほしいです。(笑)
藤野町15名山に興味のある方は、http://yuhoyuyu.sakura.ne.jp/15meizan/ を参照してみてください。(皆さんご存知だとは思いますが、藤野町は、2007年相模原市に編入されました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shuchanさん、こんばんは。
前回までの派手なお山から、いよいよ奥多摩回帰ですね。
写真見てると、草つゆで濡れそうなところ多いですね。
朝方はかなり水を含んでるのでは?
たかだか2〜3mでもズボンびっしょりですからね。
隣の吊尾根から見ると万六は自然林が多そうなんですけど
植林も多そうですね。
あのタマゴ茸、美味しいらしいですね。
先週、棒ノ嶺の黒山に行く途中ハイカーには会いませんでしたが
キノコ採りのおばさんに会って、袋に幾つも入ってました。
yamaheroさん、こんばんは。
散々歩いた、丹沢、高尾・陣馬、奥多摩、大菩薩にも、やり残した山行があるので、時期を見て追い追い行こうと、思っています。
今回雑草のうるさい所も、何ヶ所かありましたが、草つゆの濡れは、さほど、ありませんでした。
万六尾根ですが、記憶にある限り、植林された林が、多かった様な気がします。
私もヤマレコ見ていて思いますが、タマゴ茸美味しそうですね。ただ似たキノコで、毒キノコもあるようなので、食べるのは、少し躊躇ってしまいます。根元にタマゴの殻の様な物がついているのが、ポイントらしいんですけどね。
shuchanさん、おはようございます。
笹尾根は色んなところにルートがあるようですが、よく知られて
居るところ以外は荒れている感じですね。
私は春先に小棡峠からの下山路の確認で何回か下ったのですが、
結局最後は正規の登山道ではなく作業道に行きついてしまいました。
そこもほとんど歩かれていない感じでした。
軍刀利神社、笹尾根のルート上にある鳥居の所から振り返ると
富士山が綺麗に見えるので、それで満足していたのですが、奥社
があるんですね。今度行ってみます。
最後20号でまっすぐ藤野駅に戻らなかったのは何か目的があった
のでしょうか?
millionさん、おはようございます。
今回の万六尾根って、結構メジャーな所だと思っていたので、草がボウボウの所が何ヶ所かあったのには、少し驚きました。あまり歩かれていないようです。
鷹取山から下って行った所は、地図にない分岐が何ヶ所か ありました。しかしお手製の指導標があったので、迷いませんでした。この周辺の道は、万六尾根より、もっと歩かれていないようです。登山道上に蜘蛛の巣が結構、張ってありました。
奥社横の巨木、すごいですよ。
実は、20号に降りてきた段階では、上野原駅へ行くつもりだったのですが、20号を西へ行くと登りなので、20号を東へ行き、下に降りて、上野原駅を目指そうとしました。ふと地図を見ると、藤野駅へ行くのも、大して変わらない距離の所にいたので、藤野駅に行くことにしました。まぁ20号を歩くよりは、空気がいいだろうと、自分に言い聞かせて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する