ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5035974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

木の袋谷出合から長峰山へ直上

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.9km
登り
639m
下り
691m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:42
合計
4:29
9:00
9:01
3
9:04
9:05
21
9:26
9:27
12
9:39
9:47
10
9:57
9:58
73
11:11
11:40
11
11:51
11:52
50
12:42
12:42
12
12:54
12:54
30
13:24
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
いつものように堰堤から徳川道へ。
2022年12月29日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 8:54
いつものように堰堤から徳川道へ。
瀬戸内の冬の陽光に輝く水流。
2022年12月29日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 9:07
瀬戸内の冬の陽光に輝く水流。
海が見えた。
2022年12月29日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 9:23
海が見えた。
結構岩も多い徳川道だ。
2022年12月29日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 9:31
結構岩も多い徳川道だ。
ここにも岩が。
2022年12月29日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 9:32
ここにも岩が。
柿の向こうに冬の青空。
2022年12月29日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 9:36
柿の向こうに冬の青空。
なんとルート外。道標は我々の来た方向を指して「行き止まり」だという。
2022年12月29日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 9:59
なんとルート外。道標は我々の来た方向を指して「行き止まり」だという。
ここで徳川道を離れて小尾根に乗る。
2022年12月29日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:03
ここで徳川道を離れて小尾根に乗る。
岩岩している。
2022年12月29日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:07
岩岩している。
一気に登る。
2022年12月29日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:09
一気に登る。
あっちが木の袋谷だ。
2022年12月29日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:10
あっちが木の袋谷だ。
傾斜が少し緩んだか。
2022年12月29日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:14
傾斜が少し緩んだか。
閉館したオテルドマヤが向こうに見える。
2022年12月29日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:24
閉館したオテルドマヤが向こうに見える。
稜線に出るところには道標が立つ。またルート外の我々。
2022年12月29日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 10:58
稜線に出るところには道標が立つ。またルート外の我々。
天狗塚の大岩。
2022年12月29日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/29 11:10
天狗塚の大岩。
天狗塚から山側の眺望。
2022年12月29日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/29 11:12
天狗塚から山側の眺望。
北側の岩を越えて登る。
2022年12月29日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 11:12
北側の岩を越えて登る。
海側の眺望。
2022年12月29日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/29 11:12
海側の眺望。
長峰山の三角点(天狗塚)。
2022年12月29日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 11:12
長峰山の三角点(天狗塚)。
山名板もあった。
2022年12月29日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12/29 11:12
山名板もあった。

感想

先々週の週末は東京の娘を訪ね、久々に本物フレンチ、今週の日月には日本一のズワイガニ水揚げをほこる岩美町(鳥取)でカニ三昧と、ここのところ山に行かずにグルメの日々。仕事納めの翌日の今日、今年最後の山歩きだ。前日までバタバタしていて十分な準備もできないので、行き先は裏山の六甲となる。狭いようで広い六甲山地だ。随分歩き回ったつもりでも、まだまだ未知の領域が残っている。杣谷川上流の木の袋谷を囲む尾根筋にはまだ踏み込んだことがなく、今日はその探索のつもりだった。だった、というのは要するに結果的にそうはならなかった、ってことである。
杣谷に沿う徳川道から入るのだが、入り口の杣谷堰堤まで、激急傾斜の車道がうっとうしい。ここは娘に車で送ってもらい、楽して堰堤下に立つ。
冬型の気圧配置に変わる直前の穏やかな晴天である。徳川道を登っていくと、葉を落とした木々の間から、普段見えない家々や、谷の向こうの稜線末端に広がる長峰霊園などが見渡せて、ちょっと新鮮な印象である。この道は幾度となく通っているが、谷筋を行くようで結構高みのトラバースが多く、堰堤も大高巻きで思いのほかアップダウンがある。杣谷川をわらじに地下足袋で遡行したこともあるが(記録ID: 4012718)、堰堤の巻きも小さくこなせるし、かつてカスケードバレーと呼ばれた沢だけあってそこそこ滝も楽しめるので、道を行くよりはるかに快適なのだった。
そんなこともあって、水線に目をやり、ああ、今あのあたりだ、と沢登りの記憶を手繰っているうちに、ルートも知らず知らずに水線に吸い寄せられるらしい。気が付けば、正規ルートを外れて水線寄りの旧道を辿っていて、正規ルートに合流するまでそれに気付きもしない自分がいた。
そうこうしながら、木の袋谷出合辺りにやって来た。ここから徳川道に別れを告げて、右手の尾根に取り付くことになる。それらしき踏み跡が右手の石組みの古い法面の上についており、ご丁寧に法面を越えやすいように石が踏み台として積まれているではないか。マーキングもある。これだな、と思って踏み跡に飛び込む。すぐに岩場となる。六甲のバリエーシンルートはしっかりした道になっていることが多いが、ここはなかなかワイルドでバリエーションルートの風格を保っている。下りだと少々面倒だろうな、と楽しく岩場を越える。稜線がやや穏やかさを取り戻したところで、ルートを完全に外していることにkinuasaが気づいた。そういえば、取り付いてからGPSを確認していないぞ。どれどれ、とGPSを覗くと、あれー、木の袋谷東尾根と思い込んで登って来たのは、長峰山の山頂北から派生する小尾根なのであった。長峰山には側路(その多くが巡視路)が多い。結構歩いてみているが、まだ未知のものがある。今いる”踏み跡”もその一つである。どうせ長峰山に回り込むつもりだったのだ。構わず登っていく。いわば、杣谷から長峰山へのショートカットルートに入ったわけだが、想像通りの急登続きである。しばし登ると頭上を高圧線が横切り、左手に鉄塔が立っている。ここからは巡視路だ。確かに巡視路階段が敷設されているのだが、残っているのは杭だけ。それでも多少は道らしくなった気がする。ところどころ、しめ縄みたいに太い補助ロープが垂らされている。黄色のテープには「火の用心」とあり、ここは巡視路、と宣言しているかのようである(ご存じの通り、関電巡視路を示す標識には決まって「火の用心」と書かれている)。ここからさらに喘ぎ登って、ようやく長峰の稜線に出る。すると、もう目の前に天狗塚のピークがある。登山道に入って一気に天狗塚を目指す。例によって北側の岩を登って山頂に立つ。いつ来ても素晴らしい眺めの天狗塚である。ここで食事とする。大抵何組かの登山者がたむろするこの山頂であるが、今日は誰もいない。我々だけの世界だ。足元に切れこんでいる杣谷ののぞき込み、あの谷底から這い上がって来たんだな、とちょっとした感慨を覚える瞬間だ。
ここからの下りも長く感ずる。伯母野山へは通行不能、と杣谷峠に表示されて以来、荒れが進んだこのルート、最近は大月台側へ抜けることが定着して再び登山者が増加したのだろう。道はよくなってきたように見える。一番荒れていた堰堤の上あたりも通りやすくなってきた。そして伯母野山への旧ルートを分かってから篠原台へと向かう道の変貌には驚かされる。かつては、果たして通り抜けられるのだろうか、と不安に感ずる細々とした踏み跡に過ぎなかったところだが、実にしっかりと踏まれた道になっている。右手に新しく建設中の堰堤を見ると、すぐに篠原台に飛び出した。
今日は、思わぬアドベンチャーと長峰の見事な眺望を楽しむことができた。一年の山行のフィナーレを六甲で迎えるには、ここはおあつらえ向きである。瀬戸内に降り注ぐ冬の陽光をたっぷり吸収して、新しい年に思いを馳せる。今年最後の山行をすがすがしく終えたのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
杣谷から長峰山へ直上
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら