至仏山 燧ヶ岳(鳩待峠〜至仏山〜尾瀬ヶ原〜尾瀬沼〜燧ヶ岳〜大清水)
- GPS
- 22:04
- 距離
- 49.1km
- 登り
- 1,897m
- 下り
- 2,271m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:49
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:56
天候 | 1日(月) 曇り時々雨 2日(火) 晴れ時々曇り 3日(水) 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
大清水から尾瀬高原ホテルの送迎により尾瀬高原ホテルへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜至仏山:前日の雨でやや滑りやすい感じ。危険箇所は有りません。 鳩待峠〜見晴 :良く整備された道で大変歩きやすかった。危険箇所は有りません。 見晴〜尾瀬沼 :木道の箇所はいいが、木道が無い箇所はぬかるんでいた。 尾瀬沼〜燧ヶ岳:長英新道も雨の影響でかなりぬかるんでいて酷い状況。至仏山とは 違い人の手がほとんど加わっていない登山道で荒れてました。 尾瀬沼〜大清水:木道はあるものの傷みが激しく、損傷している箇所がかなり多く有 り注意が必要。一ノ瀬からは林道になり砂利道になる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
ポール
スパッツ
予備電池
ジップロック
保険証
|
---|---|
備考 | スパッツは持って行って大正解。燧ケ岳、長英新道の泥沼登山道で威力を発揮しました。 |
感想
近くで遠い存在だった尾瀬。
尾瀬を満喫するにはイコール山小屋泊のイメージが有ったため、今まで尾瀬を避けてきましたが、他の方達のレコを拝見したり、山小屋の事を調べていく内に山小屋泊もいいかもと思い始めました。
設備は旅館並みで風呂はあるし、食事もいい。そして部屋。基本は個室で、一人一室可能な山小屋も有る事を知り今回、尾瀬行きを決めた次第です。
2週間ぐらい前から天気予報とにらめっこ。なかなか連続3日ぐらいの晴れメインの予報が出ないでいたが、5日前ぐらいから9月1日、2日、3日が晴れ、曇りの予報
になりすかさずこの3日間に決定。
しかし山の天気変わりやすい。よって予報もおのずと変わる訳で結局前日には1日曇りのち雨、2日晴れ時々曇り、3日晴れのち曇りとゆう結果に。2,3日が晴れなので良かったです。
【行動の記録】
★鳩待峠〜至仏山〜鳩待峠
鳩待峠は曇りで小雨が降っている状況。人はたくさん居ましたが殆どが尾瀬ヶ原に 向かう人達でした。この天気では晴れる見込みは無いと思いつつ、もしかしたらを 期待して至仏山へ向かいました。
登山道は前日の雨でやや滑りやすかったですが、良く整備されていてとても歩きや すい。
森林限界を越えた辺りから晴れ間が出て雲の隙間から尾瀬ヶ原が見えましたが、小 至仏山、至仏山共にガスの中で真っ白。残念。
★鳩待峠〜山の鼻(尾瀬ロッジ)
鳩待峠で休憩した後、山の鼻に向かいました。良く整備されていて歩きやすかった です。
山の鼻の尾瀬ロッジに到着。こちらに宿泊しました。
★山の鼻〜尾瀬ヶ原〜見晴
山の鼻から尾瀬沼に向け前進。前日の夕方から雨が結構降っていましたが、翌朝に は雨が上がりいい感じ。予報は晴れなので期待して出発。
尾瀬ヶ原の道は尾瀬エリアのメイン。当然、整備は行き届いていて歩きやすかった です。
見晴に到着し、桧枝岐小屋で昼食を頂きました。
★見晴〜尾瀬沼(尾瀬沼ヒュッテ)
見晴からはこれまでとは違い荒れた道に。木道は有るがそれ以外の所はぬかるんで いて歩きにくい状況。乾いていれば問題無いですけどね。
尾瀬沼に到着し尾瀬沼ヒュッテに宿泊。
★尾瀬沼〜燧ケ岳
長英新道より燧ケ岳へ。ここは噂どうりの酷い登山道でした。雨の影響で泥沼状態 でした。スパッツを持って来て本当に良かったです。登山靴は泥まみれですがね。
★尾瀬沼〜大清水
尾瀬沼から三平下までは木道が整備されていて歩きやすいが傷みが激しく崩れてい る所がかなり有り注意が必要。
ぬかるみも多く歩きにくかったです。
一ノ瀬からは車が通れる林道になり歩きやすかったです。
【感想】
花が咲き乱れるベストシーズンを終え秋の装いに移行しつつある尾瀬。
観光客の少ない静かな尾瀬を堪能してきました。
至仏山、尾瀬ヶ原は道の整備がきちんとされていて大変気持ち良く歩く事が出来ました。
ですが見晴から先の尾瀬沼、燧ケ岳(長英新道)は一変して泥沼、腐った木道等酷い状況。ウィキペディアにも長英新道の酷さが掲載される程。どうしてこんなに違うんでしょうか。管轄が違うんでしょうね。これではまたここに来ようと思う人は居ないでしょうね。残念。
ただ現在、木道等の整備がされていたので何年か後には良くなっている事でしょう。
次はベストシーズンに至仏山、尾瀬ヶ原に来たいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する