ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山

2009年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
14.0km
登り
1,272m
下り
1,254m

コースタイム

正味歩行時間〔5分単位〕
平標登山口[8:55発] →(40分)→ 鉄塔下[9:35通過] →(25分)→ 松手山[10:00-05]
 →(40分)→ 大山祇[10:45通過] →(15分)→ 平標山[11:00-20、昼食]
 →(35分)→ 仙ノ倉山[11:55-12:00] →(30分)→ 平標山[12:30-40]
 →(20分)→ 平標山の家[13:00、小休止] →(35分)→ 登山口林道[13:35通過]
 →(20分)→ ゲート・水場[13:55通過] →(20分)→ 平標登山口[14:15着]
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
登山口
2009年10月12日 08:56撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 8:56
登山口
松手山ルート登山口
2009年10月12日 08:58撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 8:58
松手山ルート登山口
鉄塔が見える
2009年10月12日 09:14撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:14
鉄塔が見える
松手山ルートの鉄塔(合成パノラマ写真)
松手山ルートの鉄塔(合成パノラマ写真)
苗場山が見える
2009年10月12日 09:14撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:14
苗場山が見える
松手山付近から見た平標山とナナカマドの赤い実(合成パノラマ写真)
松手山付近から見た平標山とナナカマドの赤い実(合成パノラマ写真)
松手山
2009年10月12日 09:59撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:59
松手山
松手山から見た平標山(合成パノラマ写真)
松手山から見た平標山(合成パノラマ写真)
大山祇への登り
2009年10月12日 10:26撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:26
大山祇への登り
大山祇
2009年10月12日 10:44撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:44
大山祇
平標山頂上から見た大山祇方面
2009年10月12日 11:05撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:05
平標山頂上から見た大山祇方面
平標山頂上から見た仙ノ倉山方面
2009年10月12日 11:19撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:19
平標山頂上から見た仙ノ倉山方面
仙ノ倉山
2009年10月12日 11:52撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:52
仙ノ倉山
仙ノ倉山から見た谷川岳方面の縦走路
2009年10月12日 11:53撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:53
仙ノ倉山から見た谷川岳方面の縦走路
平標山とナナカマドの赤い実
2009年10月12日 12:07撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:07
平標山とナナカマドの赤い実
東側から見た平標山(合成パノラマ写真)
東側から見た平標山(合成パノラマ写真)
平標山の家への下り(正面は大源太山)
2009年10月12日 12:49撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:49
平標山の家への下り(正面は大源太山)
平標山を振りかえる
2009年10月12日 12:57撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:57
平標山を振りかえる
平標山の家を見下ろす
2009年10月12日 12:58撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:58
平標山の家を見下ろす
ナナカマドの赤い実と苗場山
2009年10月12日 13:06撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:06
ナナカマドの赤い実と苗場山
登山口分岐
2009年10月12日 14:15撮影 by  EX-Z600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:15
登山口分岐

感想

 11日(日)に行くつもりで新幹線の切符を取っていたが朝4時におきて調べると天気予報が雨に変わっている。5時半に駅まで行って一旦取り消して、翌日の新幹線に変更する。
 翌日は晴れの予報なので、東京駅6:32発の上越新幹線で越後湯沢駅まで行き、バスで平標登山口に8:50に着く。駐車場まで歩き、トイレを利用してから出発する。少し車道を歩き、右に平元新道ルートの道を分け、橋を渡ると松手山ルートの登山口がある。「熊出没注意」との看板がある。今はどこにでもこういう標識がある。
 登り始めると、すぐに木の階段状のジグザグの急な登りとなる。20分ほど登ると展望が開け、緩やかな道になる。正面に送電線の鉄塔が見えて、ふり返ると苗場山が見える。すぐにまた急な登りとなり、もう20分で鉄塔下に出る。休憩するにはまだ早いので、松手山まで登ることにして、そのまま進む。
 また急な登りとなり、階段状の道を登り切り、着いたかと思うと緩やかな道になるがもう少し先に標識が見えてそこが松手山だと分かる。
 松手山からはビロードのように見える笹に覆われた平標山方面の山肌が雄大に広がっている。休んでいると後から登ってきた人からシャッターを押してくださいと頼まれる。登り始めてちょうど1時間だとのお話で、小生より1割くらい速い。その人はほとんど休まずそのまま登って行く。
 歩き始めるとしばらくは右側が切れているが緩やかな登りだ。しかし、ルートが少し左に向きを変えると急な登りとなり、木の大きな階段状の道となる。このルートで何人かを追い越す。登り切ってもう少し行くと大山祇の小さな石碑がある。そこからは緩やかな展望の良い尾根道となる。
 登り切ると平標山の頂上に着く。予定より30分以上早い到着だ。しかし、この頃になると次第に曇り始め、冷たい風が吹くようになる。ヤッケを出して着て昼食とする。
 この山頂は十字路になっていて、北が平標新道、南が平標山の家に下る道、正面が仙ノ倉山に行くルートとなっている。仙ノ倉山方面を見ると笹に覆われた緩やかな山肌に1本の登山道が真っ直ぐに通っている。1つピークを越えた先にあるのが仙ノ倉山のようだ。
 一旦緩やかに下り、木道を通って登り返すと手前のピークだ。西側を巻いてもう一度下る。階段状の道を登ると仙ノ倉山の頂上に着く。
 3年前の3月に地元山の会の先輩女性2名が北尾根で遭難死されているので、北に向かって黙祷を捧げる。このことがずっと気になっていたので本当はもっと早くここに着たかったのだ。北側の小ピークが間近に見えるので行きたいと思うが、笹に覆われていて行くのは難しそうなので諦める。
 山頂にある大きな銅の方位盤には巻機山や平ヶ岳も見えるように書かれているが、ガスが出てきたので遠くは霞んでいる。谷川岳に向かう縦走路はかなりアップダウンがあって険しそうだ。万太郎山までのコースタイムは3時間25分となっているがきつそうだ。中高年のパーティがそちらに向かって行ったが、この日はどこの避難小屋まで行くのだろうかと思う。
 平標山に戻って一息ついてから下山を開始する。平標山の家に下る道も木の大きな階段状になっている。平標山の家までの山は笹に覆われているが、その先の大源太山は紅葉した樹木に覆われていて山肌が大きく異なっている。ちょうどその間のコルに赤い屋根の平標山の家が見えている。
 山の家まで下ると水が豊富に出ているので、喉を潤す。休むにはまだ早いと思い、すぐに下山を開始する。
 ここからは平元新道を下る。途中の道の脇には紅葉した木々があり、ナナカマドの赤い実もきれいだ。またもや階段状の道が続き、下り切ると林道の登山口に出る。
 林道歩きは長いがペースは速く歩くことができる。しばらく行くと送電線の下をくぐり、右手を見ると3つ目の鉄塔が朝下を通った所だと分かる。
 もう少し行くと遮断機のあるゲートに出る。その脇に豊富な湧き水が出ているので、再び喉を潤す。
 その先で橋を渡り、少し行くと林道から右の沢に降りるようになっている。地図では林道を歩くようになっているが、途中に別荘地があるので新しくルートが付けられたのだろうか。
 ルートは沢沿いに進み、そのまま駐車場の手前に出る。バス停まで行って確認すると、やはりバスは15:51までない。1時間半待つのは困ったと思い、駐車場に行くと、ちょうど単独の男性が下りて来られる。お願いすると越後湯沢駅まで送っていただけることになる。良かった。
 その方は栃木県から来られ、6時に出発して小生とは逆回りに歩いて仙ノ倉山を往復されたそうだ。
 越後湯沢駅まで送っていただき、駅ビルの中にある「ぽんしゅ館」で温泉に入浴する。予定より早い帰宅となり、自宅出の夕食に間に合う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら